SSDにwindows10のクリーンインストールすると「未割当領域」が必ず発生します.

 

このような領域は全く使用できない無駄になる領域です

オペレーティングシステムにも依存しませんし,データを書き込んだり、読み込んだり、保存したりすることもできません。貴重なSSDのスペースを大きく浪費しているわけです.

 

対応方法の2つ

1. 新しいパーティションにとして認識させる

2. 既存のパーティションと連結してサイズを拡張する

 

 

 1.はマイコンピュータ → 右クリック →管理 →これで「未割当領域」が見えてきます.

「新しいシンプルボリューム」を選択し、新しいボリュームとしえ認識できます.しかし,領域は別の場所になります.

 

 

2.の方法はちょっと問題があります.

未割り当て領域はその左側にある隣接したパーティションにしか追加できなにのです 大抵はドライブC→ついでD→その隣が「未割り当て領域」となっているはずですので,ドライブCに未割り当て領域を結合させうことはできません.

  AOMEI Partition Assistant Standard(無料)のようなソフト(上のホームページで紹介)で,パーティションをCに結合させることができるようですが,以前に失敗して大変なことになってしまいましたので,素人はやらないほうが良いと思います.

AD