DeJangoーデジャンゴーのブログ -21ページ目

  DeJangoーデジャンゴーのブログ

  音楽ユニット:DeJangoのブログ
  (ゴンザレス君とヒダカ君のユニット)

昨日は、西宮の兵庫県立芸術文化センターで
高嶋ちさ子さんのコンサートを観に行ってきました。
バイオリン12人と伴奏のピアノという編成。
ちゃんと調べてないので不確かですが、アンプで増幅せず、
MCのみマイクを使用、演奏はすべて生音でした。
さすがストラディバリウス!!!
生の音で2000人の観衆に向き合うっていうのは、凄いですね。

クラッシックだけではなく、ポップスや、映画音楽も取り入れ、
テレビでよく拝見する毒舌トークも織り交ぜながら、2時間強、楽しみました。


個人的にもクラッシックの弦楽器に興味のある時期だったので、
非常に興味深く、楽しみつつも、観察しながら、聴いておりました。

このところ毎回ヒヤヒヤしながらのスタジオ練習。


個人的な課題をなかなかクリアーできないのです。



決まれば文句なくカッコイイ曲なのですが、どうにもボーカルがビシッと決まらないのです。


お試しでギターも弾かせていただいてるのですが、こちらもどうにも難しいのです。



それでもやっぱりスタジオは楽しいですね。



そしてスタジオ練習の翌日は、G氏にお付き合いいただき、ギターを吟味していただいた。


それというのも、ヒダカの所有するアコギが機嫌を損ねたため、修理に出すか、それとも買い換えるか悩んでいたのです。


せっかく買い換えるなら、G氏にいいギターを選んでいただこうと、ご足労願ったワケです。



結果、散々悩んだ挙句、




買い換えました。



ゴキゲンです。



目ヒダカ



ほとんどライブは演っていないDeJangoですが
少し曲だけ先行して作っていたので
ボチボチ、録音していこうかなと考えてます。
ドラムの録音、自分達の機材をスタジオに持ち込んで
録音作業をしてみました。
動画も撮影していたので簡単に編集して
短い尺ですが、Youtubeにアップロードしました。
アコースティックユニットなのに
歌とアコギが入ってないバージョンです。(笑)
この数年で作った曲、どう保存しましょ?
プロの技術でキレイに整理してもらいましょうか。


De Jangoちゃんたちの地元は、台風です。




しかしDe Jangoちゃんたちは負けません。




De Jangoプライベートスタジオ【亀スタ】にて唄入れをしました。






録音とか収録というのは、緊張します。




幸いヒダカののどは、自宅にて上々の仕上がりをみせておりました。


地声が軽くかすれているぐらいが、ちょうどいいようです。




マイクテストや機材の調整をし、チョイと打ち合わせが終わるや否や、そのままの勢いで、わずか数テイクで録音完了。




ホッといたしました。






なんだかちょっと前よりも唄が小マシになったような気がします。






しかし問題は新曲の仮唄入れでした。




うたい出しのリズムがまったく取れません。


頭がパニクッておりました。




リズム感がないのです。




結局にっちもさっちもいかないまま、録音は持ち越しになりました。






まったく情けなや。




こんな夜は、人恋しくなる。




げっとあうと! 低気圧め!







趣味のカメラをスタジオに持ち込んだヒダカ。


結果……





音楽子だくさん ダウン





姐さんの魔法の手 ↓







ご陽気なドラマー やじるし







こんなメンバーが楽しく、ゴキゲンにからみ合ってDe Jangoの音楽が、生まれます。












……たぶんドクロ

昨晩、久しぶりにお客さんの前で演奏してきました。
2月に企画ライブで出演した神戸のライブバー ACOZ
アコースティック・ナイトというイベントがあったので
初めてヒダカ君と2人だけで、4曲、短めのステージでしたが
楽しく演奏させて頂きました。

定例のイベントらしく、常連さんの出演者に交じって
6組中1番目の出演・・・。
個性的な出演者の方々のライブも楽しませて頂きました。

また機会があれば、演奏しに行かせてもらいたいところです。


そしてサポートメンバー無しの、2人のみ、
本来のDeJangoとしてのライブもボチボチと
行っていきたいと思います!



本日は、ゴンザ氏とヒダカのふたりでスタジオにIN。




みっちりと打ち合わせと、音合わせ。






ブルースハープのフレーズを考えたり、新曲のキーを変更したり、みっちりでした。




ヒダカは、新しいブルースハープを購入し、ゴキゲンです。


やっぱりいい楽器は、いい音がするのです。


ベンドもやりやすくなって、シブイ音が出ます。


ゴンザ氏のギターとイイ感じでコラボできれば、サイコーです。






3時間があっという間です。


濃密な時間を過ごしました。










De Jangoスタジオ練習の日でした。

近頃、ワタクシヒダカ、ギターの練習にいそしんでおります。


ただでさえ難しいのに、唄いながら弾くのです。



左手がつります。


右手がなんだか重いです。


それでもやっぱり面白いです。



温かいメンバーのおかげで、スクスク育っております。



もう少し育ったら、お披露目できるかと。



近頃、やっと自分の歌声になれてきました。

昨日、我々Dejangoをコーラス&ピアニカでサポートしてくれている
エマちゃんが正式メンバーとして参加中のバンド、Ignites(イグナイツ)
ライブが姫路で行われるというので観に行ってきました。

安定感のあるパワフルな演奏、シンプルで覚えやすいメロディー、
大人なステージング・・・、30分弱?かな、短めでしたが
楽しませて頂きました。

メンバーの皆さんが楽しんで演っておられるのが
伝わってきて、50歳手前の、普段、公私ともに
ついつい、しかめっ面になりがちな自分を反省。
自分の演奏中の態度を、も一回、見つめ直す
良いきっかけになったかなと思います。

メンバーの皆さん、お疲れ様でした。