【メソッド作ろ〜♪】 vol.9 | Life-P.A.C.Age

Life-P.A.C.Age

ポジティヴに、アグレッシヴに、クリエイティヴに、生きたいな…と、それで、P.A.Cです。
あざっす!トークはTwitter、Facebook、tsuでの連動投稿の毎日・140文字の日記。
毎10日、あざっす増刊号として、ブログ、Google+、tumblrと連動UPしてます。

【メソッド作ろ〜♪】 vol.9

さて。ご無沙汰してました。ご無沙汰してる間に…

新型コロナウィルス・パンデミック →  経済危機 →   東京五輪延期 →   更なる経済危機、もはや世界恐慌かも!?

なんて事になりそーな怪しい空気の中、いかがお過ごしですか?

突如湧いたウィルスパンデミックですが、いずれにせよ念頭に置いて欲しい事。

日本の経済危機はいずれにせよ来ていた。その予定が早まった。
このまま人口減少本格時代に入る事と、A.I.化や時代変化の波に乗れる企業、乗れない企業の二極化に入る事。

具体的に言えば、倒産やリストラ、所得減が増えるって事ね〜。

もう一つ早まるであろう情報。
「ダボス65」の話があったよね?
ダボス会議で「今いる子供達が10年後に、今はない仕事に就く確率65%」

その10年後が早まるかもしれないという事です

出来ればその「ダボス65」に対して僕は、

「今いる大人!勝手に自分達を終わらせるのはやめよう!
今いる大人が今は無い仕事を創って、今いる子供達をそこに就かせる方法もある!」

と思ってる。

だからこのメソッド作りも、そんな大人達へのヒントになればいいなと思ってる。

だからだから!!セミナーにしろ、コンサルタントにしろ、セラピーにしろ、コーチにしろ…
今、何か既にある協会に所属して認定を受ける事も有りだけど…
自分で協会作ってしまえ!という位の人が僕は大好きだなぁ。。。と!思ってる!

この経済危機の話はどのくらい深刻かって、

●まず誰にとっても他人事じゃない

●今までは人出不足と言って、売り手市場で募集が溢れてたのに、急激に減る。新卒採用削減も中高年リストラも始まるのに、なぜ再就職先探しが出来よーか。

●誰でも出来る仕事は、管理職も含めてA.I.がやってゆく。A.I.は鬱にもならず、365日24時間働き、法定福利も残業代もかからない。

●誰でも出来るけどA.I.にさせるまでもない仕事しか安い時給でしか「勉強しない人」には残らない。それはどんな仕事かというと、無価値ではないけど直接生産性には関わらない仕事。例えばトイレ掃除。
工事現場の旗誘導ですらロボットで出来るようになる。

結論!

今ある会社で役員まで出世出来ない人間は、自分で仕事を始めるしかなくなる。

かつて「一億総活躍時代」なんて言葉があったけど、極論は「五千万総フリーランス時代」!
(五千万という数字は、中高年の仕事を失った人という仮設定ね。残りは子供、老人、会社に残れた上の人)

さて今回の「前回の振り返り」は手短かに!
【本命ワーク (第二回目講義以降のワーク) を作る際の注意点10カ条】を説明しましたね!
詳しくはvol.8を振り返って下さい!百聞は一読に如かず!

ではその続きです!
【本命ワークを作ってゆこう】です。

とはいえ…
繰り返しますが、それぞれ みんな自身の専門分野は異なるので、その専門的な知識、ノウハウはみんな自身で考え、組み立てて頂くしかなーーーーい!

なもんで!
例の如く、ここではどんな分野にも通じる本命ワーク作りのポイントを説明してゆきたいと思います(´∀`)

まず!
ここからはある物を用意して頂きます!3つあります。

①ノートか、ガンガン書き込む手帳!

②筆記具

③「EverNote」というクラウド・アプリ

今、現時点であなたが、あなたのその現状まで辿り着いたプロセスを思い返しましょう。思い返すだけではダメですね。

ノートや手帳のフリースペースに書き出して下さい!人は書き込む事で「考え」を整理整頓出来ます。

またダイエットメソッドで例を上げましょう。

❶体重が100キロあった

❷まずは水を一日2リットル目安で飲む様になった

❸夜20:00以降は食べない様にした

❹早寝早起きを始めた

❺朝食をフルーツとサラダだけで、炭水化物をやめた

❻揚げ物、菓子パンをやめた

❼ウォーキングを始めた

❽徐々にランニングにしていった

などなど、最終的に60キロまで減ったのであれば、その足跡を順番通りに並べましょう。

ただ、いつかもこのシリーズでも記した通り、あなたのそのルートはあなただけの物かもしれない。
①-❷ルートとか…忘れた方、わからない方はその回をぜひ見返して下さいね!

まず、そこの例の中では他に5つのタイプ(ルート)がいる可能性がある、という話でした。

〜◆〜

まずは…
受講者は色んなタイプがいるので、他のタイプに関する知識も日頃から収集しまくる「メモ魔」になれ!という事です。

ちなみに。。。知識の脈略を見返しが自分の中だけでわかるように書けばいいのですが、

〈文章で書き残すと左脳を使ってる〉

〈文字は単語だけや短文で、矢印や○を多用。グラフやイラストもあり!は右脳を使ってる〉

という雑学も書き残しておきます。

あなたが栄養バランス調整や有酸素運動での解決策でダイエットに成功したとしても、筋トレ、生活規則の勉強もしてね、と以前言った事はこーゆートコです。

【まとめ⑴  自分のタイプ、ルート(経験)、知識、情報以外も収集しまくれ!】

〜◆〜

そして準備する物にクラウド・アプリ「EverNote」を推奨しました。

ためになるYouTube、ブログ、ネット記事はURLリンクを貼りまくって保存しろ!という事です!
EverNoteが僕は一番使えると思います。無料版でいいですから。
EXEL、WORD、パワーポイントなどの保存は有料ですが、月単位で契約も出来ます。

【まとめ⑵  参考になるwebリンクはEverNoteを使え!】

です。

〜◆〜

それらを加工 (自分のメソッドに適応出来るようにカスタマイズ) してゆきます。
中には「やはりこれは自分のメソッドには合わない…」と捨てる情報も出てくるでしょう。

そうしてタイプ別にも万能対応出来るメソッドに、クォリティを上げていって欲しいのです。

ただ、その情報収集の際に…ぜひ取り入れて欲しい分野。それが「心理学」をはじめとする科学データです。
これも以前の回で説明しました。ビジネスの分野でも、ダイエットの分野でも、最後には「心」の問題にも通じます。
大事な事なので「まとめ」にも加えましょか!

【まとめ⑶  異業種、異分野にもヒントあり!特に心理学は外せない】

〜◆〜

そしてコレは…ビジネスコンサルタントなど、ビジネス分野における話かもしれません。
つまり、健康やダイエットなど、普遍的(不変的)な物には対応しないかもという話ですが…

それでももしか!もしかすると!関係するかもしれない、非常に重要な話ですので記しておきます!

【今回は、経済危機、世界恐慌になるかもという前置きの話をツラツラと長く書いた理由がここにあります!】

それは…
『時流の変化に敏感になれ!』です。
更に言います!
『時代は変わったな。。。』では手遅れです!

そうならない為には「未来の予測に敏感になれ!」です。誰かのパクリでもいいし、自分なりの考えでもいい。
特に、その予測が自分のメソッドにどう影響するか?という仮説は自分にしか出来ません。

【まとめ④  未来予測の情報や自分の考えをそのノートやEverNoteに残しておけ!】

【まとめ⑤  その未来予測を自分のメソッドに加工せよ!そして常にアップデートし続けよ!】

〜◆〜

例えば先程のダボス65の話は、今は使えるけど10年後には使えません。
使うとすれば、本当にその通りになったかという検証だけです。

景気が最悪になっても、みんなが自分の好きな分野で生きてゆける…その予測に基づいてこの「メソッド作ろ〜♪」シリーズがあります。

今、りょーと「サービス業従事者、サービス業向けのブランディングのコンテンツ」を作ろうとしていますが、
これはただ単純に「サービスレベルを上げよう」「チップ制が導入されたら、チップをもらえるようにしよう」という志だけではありません。

マーケットが縮小、あるいはネットの買い物で十分という世の中になるんです。
このメソッドで学び、コンテンツを取り入れたサービスパーソンや企業だけが、価値を残し競争に勝ち、存続と繁栄してもらう為です。

【時代変化に敏感→予測力の強化】が不可欠です。
もっと言葉を集約しましょう。
【あなたのメソッドに『先見の明』はありますか?】です。

こうして本命ワークの裾野を広げて行く事で…

先程のダイエットメソッド事例であげた、自分のルートの事例 ↓

❶体重が100キロあった

❷まずは水を一日2リットル目安で飲む様になった

❸夜20:00以降は食べない様にした

❹早寝早起きを始めた

❺朝食をフルーツとサラダだけで、炭水化物をやめた

❻揚げ物、菓子パンをやめた

❼ウォーキングを始めた

❽徐々にランニングにしていった

の中に
1と2の間に1.5が加わったり、1.8が加わったり
3.5が加わったり、5.3や5.7が加わったりしてゆきます。
またはこの❶〜❽が一本の本流ルートと固定しても、あなたと違うタイプの受講者を微調整しながら本流へ巻き込んでゆきます。
(以前も上げた通り、タイプ別の本流ルートを幾つも用意するのは講師にとって非効率)

〜◆〜

世界的に有名なラッパー「エミネム」の半自伝的映画「8 Mile」の中で、エミネムは常にメモ帳を肌身離さず持ち歩き、いい「リリック」が思いついたり、言葉と出会ったりすればすぐメモを取る習慣を披露していました。
(リリックはラップの語尾の音を合わせた歌詞作りです)
その位、勉強熱心でなければ!という話だと思う。

勉強は大変。
でもね、それを続けられる根拠は、みんながそれを「好きだ」という事と信じてるからね!

僕もみんなも、そのメソッドのクォリティを高めなきゃ、高めた〜〜い!と思います。

トークの技術を磨く事は話はまた別です。
それは個人のテクニックのクォリティ。

メソッドのクォリティは、裾野が広く引き出しが多い、心の作用にも気配りしてあり、先見の明がある。

そしてそれは、A君とBさん、Cさんという3人のインストラクターがいても、トークが上手い下手は関係なく内容は皆同じ、という事。

高みを目指す為に取り入れて欲しい考え方は

【100キロあったあなたが、60キロになった努力は立派!見事!素晴らしい!
でもその足跡を誰かにプレゼンターになる時は、それで60点だと思ってスタートする事】

です!

もう一つ…マインドのプレゼント。
別な投稿でも挙げたかもしれないな、これは。

【「他人と過去は変えられない」を鵜呑みにしない事】

「他人も過去も変えられる」の人しか、リーダーにもグレートプレゼンターにも、ブランディングもコーチにも何にもなれない。
「他人の意識」と「過去の持つ意味」を変えるだけで良く、また、「変えよう」とするのではなく、「気付いたら変わってた!」と運ぶ事。

そうでなくては、リーダーもコーチも存在価値は無い!と断言します(^-^)僕は。

あと…加えるなら
これは海外組の友人がよく言う事だけど、
メソッドが完成してからメソッドを売り出す、というのが多くの日本人らしいよww
海外では…メソッド売り出してから同時進行でメソッド整備も進めてくとゆー。。。

僕も耳が痛いわ笑

では!See You!