祇園 川上のすばらしい料理たち @京都・祇園 | 内なる石のひびきに、熱き心がやどる

祇園 川上のすばらしい料理たち @京都・祇園

京都旅行の前に夜の予約を取っていなかったのでそれを義父に伝えると即座に予約してくれたのがこちら祇園 川上さん。

いや、値段もわからないし、金銭感覚違うんですから庶民が行くにはハードル高いでしょ??と思いましたがせっかくなので一升分のお小遣いを使ってやってきました(そこまで高くはないです)。

いやー、感動しかありません!!そして常連専用のあまり知られていない2階の個室をご用意くださいました。

(息子がいるので)

まずは息子が酒のセレクトです。名ソムリエでもありますが酒選びも実はすごいのです。

もう座る前からテンション上がります。

まずは茶碗蒸しです。白魚にアオサが乗っています。このアオサが泣かせます。

そして蛍烏賊 うるい アスパラ 筍 木の芽

これもまたこんなに美味しく味付けされたアスパラに感動。

続いては三重の鰤をレアにしたカツで。

旨みが閉じこもった鰤は肉厚で緻密な感じがあり、鶏肉かと思うほど詰まっています。

続いては八寸です。え?ここから八寸?って感じですが

鯛の子 わらびの胡麻和え 鯛の塩辛 蛸 長芋 木の芽の天ぷら 海老真丈 あさりと京わけぎのぬた

日本酒はこの美しい漆塗りの入れ物で出てくるのですが、全部柄が違うのです。

ここでお造りの貝たちを見学(笑)

そしてその貝たちを。赤貝と烏賊が絶品でした。

そして花形、お椀 真鯛と臼井豆と豆腐

焼き物は 鱒の木の芽焼き 蕗味噌

今度は美しい赤の器で。

そして雲丹の手巻き

寿司屋さんとは異なる美しく小さな寿司たちは 鯛 トロ 鯖寿司

そして煮物は きんきの煮付け 筍と蕗とわかめ

もう1つお酒をはさんで

肉は鴨 葱のソース

そしてご飯は 筍ごはん。

食べたことがない筍ごはんでした。

そして最後は水物です。

いやー、感動でした。京料理って最高ですね。

この風情ある感じの祇園の通りもまた素晴らしい。

京都に行ったらお薦めのお店です。