入学式、無事終わりました。
受付の時に、クラス分けされたプリントを渡されました。
(掲示板に貼られて…をイメージしちゃってたけど、違うのね。
プリントで配られる方がありがたい!と思いました)
中学校は、近隣の3つの小学校が集まります。
上の学年では、2クラスや3クラスだったので、
同じくらいかな、と思っていたんですが、
新1年生は、4クラスでした。
6年生の時に一番仲の良かった友達とは、別れてしまったので、
結構ショックを受けてました。
まあでも、他にも仲良くしてる子がいて、2人くらいと
同じクラスになれたから、良かったのでは…と思いました。
一番仲良くしていた子と一緒に帰り、その後、
ご飯食べたら、遊ぼう!と約束をしたので、
昼ご飯を急いで食べて、遊びに出かけて行ってました。
そして、さっき、帰って来ました。
それにしても、学校で配られた教科書の量が半端なくて…
16冊。
ものすごく重そうでした。
予習をするというか、さらっと、どんな教科書なのか、
目の前で見ていたところ、いきなり発狂し出す我が子。
なんと!!!
教科書にハイキュー!!が載ってました。
しかも6ページも。
ちなみに、キャプテン翼も載ってたようです。
道徳の教科書。
いまどきの子が反応するのわかってて、載せてるんですかね。
すごいなあ。
ということで…
今、うちの子は、大興奮で教科書を読みまくってます。
村人Bのお話、漫画で載ってました。
そうそう。
うちの子、昨日、春休み最終日に、ハイキュー!!のアニメ、
セカンドシーズンを見終わりました。
全部見たわけじゃないのに、すごいハマりよう。
別の漫画(「ハイキュー部!!とか「れっつ!ハイキュー!?」)や、
イラスト(ネットで絵師さんが描いてるやつ)から、
情報を集めて、すでに私の知らないことも、知ってる状態です。
ネタバレウェルカムな子なので、全く気にせず、
いろんなのを調べまくっているようです。
スマホを持ってないので、スマイルゼミのポイント消化で、
ネットを見まくってます。
なので、良いのか悪いのか、ハイキュー!!のために、スマイルゼミをやってます。
勉強がしたくてというより、ポイント稼ぎたくてやってる感じ…
まあ、やらないよりはいいのかな。
明日から、さっそく給食があるみたいです。
中学校生活、早く馴染めるといいな…