急に冬になりました!

不安定な天気が続く中、10月23日(土)は良い天気で・・・

貴重な行楽日和に

オープンと共にいらして下さった方もいて感謝感謝~♪

「グロフィエ」人気!スゴイですね!!

ジュヴレ・シャンベルタン5種、大成功でした♪


そして毎度人気の17種の結果発表です!


白ワイン 1位

08 コトー・デュ・ラングドック カディエール・ブラン

フランス・ラングドック地方 / ドメーヌ・ド・ラ・プローズ


白ワイン 2位

07 サン・ロマン クロ・ド・ラ・トリフェール

フランス・ブルゴーニュ地方 / ドメーヌ・ビヤー


赤ワイン 1位

06 ムーラン・ア・ヴァン ルショー

フランス・ブルゴーニュ地方 / ジャン・モルテ


赤ワイン 2位

06 コート・ド・ベルジュラック レ・テレ・ショー

フランス・ブルゴーニュ地方 / レ・オー・ド・カイユヴェル 


根強い人気の 06 ムーラン・ア・ヴァン ルショーでしたね~

ワインを買う機会が多くなる季節だと思います・・・

ご参考にどうぞ・・・


mikiko


10月29日(金)は店内スタンディングバー「憧れワインの日」です。  PM5:00~


今回はブルゴーニュのグランクリュ畑「ボンヌ・マール」が登場します!!


生産者はロベール・グロフィエ、リアルワインガイド誌でも2008年産ワインの

筆頭の造り手と大絶賛されました。

どれだけすごいのか今最も飲んでみたいワインを出します!!


隠れ立ち飲み BAR EXIT 便り


写真(左)
◆2008 ボンヌ・マール グラン・クリュ       
            店頭価格 19800円    50ml 1700円

写真(右)
◆2008 シャンボール・ミュジニー1ER クリュ レ・ゾードワ
            店頭価格 12800円    50ml 1100円

        

             2種セット 2500円/ 50ml×2種


↓↓↓「リアルワインガイド 30号」より
『ヴィンテージのスターというものが必ずある。例えば直近では07年のフーリエがそれに当たるが、

08年はどうやらここロベール・グロフィエが筆頭のひとつと目されるようだ。
ただハッキリと言えることは困難な08年にグロフィエはとんでもない品質に仕上げたということだ。
ワインはみずみずしく、味がキューッと集中して、エレガンスは相変わらずで見事な味わいの
複雑さと味付きの良さ、魔法がかかったような08年グロフィエだ。』

 
   

       ●お得な前売りチケット情報●
「売り切れが心配」という声にこたえて、前売りチケットを作りました。
でぐちや店内で販売しておりますので、お気軽にスタッフまでお声をかけてください。



  前売りチケット(2種セットのみ)    50ml×2種  2300円

※チケット購入後のご返金・キャンセルはできませんのでご注意下さい。
※当日の状況によっては予めグラスに注いでおく場合もございます。


ご来店をお待ちしております。



 


t.toriumi

10月の店内ワイン試飲会は23日(土)に行います。


◇メインテーマは 
  「ジュヴレ・シャンベルタン特集!!」


ブルゴーニュ地方を代表する銘醸ワインである

「ジュヴレ・シャンベルタン」 5アイテムの比較試飲です。


◇試飲アイテムと試飲開始時間 :
■5種類 2000円  PM2:00~
    (各、限定1本の試飲とさせていただきます)

隠れ立ち飲み BAR EXIT 便り

左から

①2008 ジュヴレ・シャンベルタン  
               /生産者:ロベール・グロフィエ ¥6800
リアルワインガイド誌で2008年産の筆頭の生産者と大絶賛!!


②2007 ジュヴレシャンベルタン  
           /生産者:ブリューノ・デゾネイ・ビセイ ¥6200
懇意にしているインポーターの試飲会で見つけた美味しいジュヴレイ。
ワイン専門誌などにはあまり登場しませんが、クラシックスタイルの掘り出し物!!


③2007 ジュヴレシャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ  
               /生産者:ドメーヌ・フーリエ  ¥6980
「凄い。もうとくかく凄い。フーリエのワインが凄いことになっている」
リアルワインガイド誌でこの2007年産が大絶賛されました。
いったいどれだけ凄いのか、お試しあれ。


④2007 ジュヴレシャンベルタン レ・スヴレ
       /生産者:リシュー・エ・オーギュスト・リニエ  ¥6980
上記のフーリエと共に2007年産のトップ2と評価されているワイナリー。

割り当てで入荷した希少品です。


⑤2006 ジュヴレシャンベルタン   /生産者:アラン・ジャニアール
「マキコレワイン」で唯一ニュイにある生産者。近年、素晴らしいワインを毎年造りだし、

若手生産者のコンクールでは毎年トロフィーを勝ち取っています。


■今月のおすすめワインコーナー
 17種類 お一人様 2000円  (PM2:30~7:00) 
 
各種1回の試飲とさせていただきます
6:00以降は試飲ワインがなくなり次第終了となりますのでご了承ください。


皆様のご参加をお待ちしております。




t.toriumi

クラッカーじゃ~~~ん!!!


隠れ立ち飲み BAR EXIT 便り

バーに新兵器・ヴィンテージキーパーがきましたリボン


これでワインをより良い状態でキープ可能です。


で、早速イベントを開催アップ音譜アップ


新兵器をフルに活用しての”アロース・コルトン”垂直飲みです。


垂直飲みならではの感想を。。。


ちなみに飲み順は若い順、造り手さんは伝統的なコルトンを現在につたえる「フォラン・アルベレ」


07 アロースコルトン 1er レ・ヴェルコー:酸がしっかりとしていてまだまだ若い印象クローバー


06 同上 : 07に比べるとずいぶんと酸が丸く、ふくよかなアフターが心地よい~~~ドキドキ


05 同上 : 05は気候に恵まれ、しっかりとしたワインができた年のせいか、初めは閉じている印象。

         しかし、少し置いておいたら。。。複雑な香りがでてきました。

         味わいも素晴らしいボリューム感!

         もう少し置いてみたいけど、今も充分飲み頃を迎えつつありますねニコニコ


個人的にはお気楽に飲むなら06、じっくり飲むなら05といった感想ですメモ


今後も秘密兵器を駆使していろいろなイベントを行いたいと思いますので、お楽しみにラブラブ!


(naoko)



やっと秋らしくなりました!

私は秋生まれなので、胸躍る気分です~♪


実りの秋と言いますが 

最近 若い世代の方は果物をあまり食べないそうですね・・・

面倒lくさいとか・・・

そんな方でもワインで果物摂取を!


おすすめは

06 ムーラン・ア・ヴァン・レ・ルショー

  ジャン・モルテ / フランス・ブルゴーニュー


ボジョレーでも有名なガメイですが、

フルーティーさはもちそん ガメイとは思えない奥行きのあるワインです。

上品でスッキリとした味わいは 季節のお料理もひきたてそう・・・


もうすぐ ボジョレー解禁日です~

マキコレ「ジャン・モルテ」のワインを参考までに如何ですか?

カウンターに並んでいる今がティスティングのチャンスです!

ご来店お待ちしております~♪


mikiko