
カインズ町田多摩境店
ペッツワン
です。
そこに
『茂木宏一さん』
年間 500匹以上のデグー を飼育、販売していて専門書を監修するほどのプロフェッショナル。
そんな茂木さんに相談したい助言をもらいたいと全国各地からデグー愛好者が集まるようになり、
『デグーの聖地』
と言われるようになったそうです。

茂木さんがデグーと最初に会ったのはなんと、30年前。
ペットショップのバイヤーとして問屋を訪れた時に知名度がほぼなく、売れ残っていたデグーに出会ったそうです。
その時の印象は、
『ネズミみたいだな』でいい印象ではなかったそう。
今でも、デグーマウスという人がいますが、その度に私は、
『ネズミじゃない!!💢』
と強く反論します。(`・ω・´)
そんな茂木さんでしたが、デグーにどこか惹かれるものを感じ100匹ほど引き取り自分の店で販売してみたそうです。
そうやって接してる内に愛らしい姿や高い知能などのデグーの魅力に引き込まれていったそうです。
今から30年も前にデクーちゃんの存在に気づき愛好者になっている人がいると知って感動しました❤︎
それと同時に、そんな前からデクーがペットショップで扱われていたんだという事にびっくりしました。

その後、デグーの可愛らしさが評判となり、引き取った100匹はあっという間に家族が決まりお店で本格的にデグーの飼育、販売をするようになったそうです。
さっきも言いましたが、デクーを扱うペットショップが少なかった事もあり、次第に全国からデグーファンが茂木さんの所に集まるようになったそうです。
私は、最初にデグーちゃんに会ったのは10年半位前です。
猫や犬ではないペットを探していました。
その時に、あるペットショップ出会いました。
ペットショップの定員さんが、
『この子デグーって言うの』
と言って、口に今から思うとペレットを口に加えてペットショップにいたデグーちゃんを呼び、その子がその走ってきてそのペレットをパクリ。
可愛いとか言うより、その行動にびっくり!しました。
逆にその行動に
『デグー』
という名前を自分の中で刻み込まれました。
その後、本気で、ペットを迎え入れたくて
探し回るようになりました。
色々見ましたが、やっぱり前の印象がありデクーってどの子?と探すようになりました。
その後何件かのペットショップを回り、
あるペットショップの飼育、販売してたのがテンちゃんとその兄弟達でした。

なので、テンちゃんのお父さんはそこの店員さんのデグーちゃんでした。
お母さんは、ペットショップで販売されてた子で、テンちゃんの誕生日もわかったのもそこで生まれたからです。
今から思えば、それが運命の出会いだったと思います。
そして、この子がデグーよ!と教えてくれたペットショップの人がいなければ、今でもデクーという存在や可愛さも知らなかったかもしれません。
そう思うと不思議です。
袋上になってるベット?
縦型に持ってます。
自分から入るってくれて顔出ししてます。可愛い❤︎
このペッツワンで扱ってる商品で気になる物があります。
それは、長いかじり木です。
引っかかるタイプで、かじり木としても伝って乗ったりも出来るんだと思います。
値段も600から800円ほどです。
ネットでも売ってるようです。
そして、こちらのペットショップ
ペッツワンでやってみたい事があります。
それが、くじ引きのイベントです。
名前は、DEGUBIKI デクビキ
一回500円で、
商品は、なんとケージ、フードなどデグー用品をはじめ豪華商品が当たるそう。
全国からその為に400人以上も集まり長ーーい行列が出来るそうです。
今でもデグーの存在さえ知らない人もいるのにこんなに愛好者がいるんだというのが嬉しくなります。
もちろん、行きたくても行けない愛好者もいるので、想像以上にデクーちゃんを愛してやまない人達がいる事実に、同じ愛好者として本当に嬉しい驚きでした。

自分の顔より大きいカボチャのおやつをくわえてます。
(⌒-⌒; )
渡すもんか!という顔のテンちゃんです
(笑)
デグーの聖地、いつか行ってみたいです❤︎
