毎週恒例、一週間の気づきのうち、

これって、反射の統合と関係あるかも!?なことの記録です。

今回から、思いつきで、

「気づき」→「変化・成長記録」と、タイトルを変えました。

心・体に限らず、私自身の変化に注目する記録なのでね。

 

 

反射の統合ワークとして、いつもお世話になっている、足ぷろ東海↓

今月の天職部上映会は6/23(日)、テーマは「純度が高まる変化の選択」。

毎週、変化の記録ネタがあるとかで、変革期の私にぴったりのテーマ・・・!

今月も、私がリクエストしたのか?というくらいのお題で、感謝です。

 

そして、足ぷろ東海は今月でラスト。

今後はメンバーそれぞれ足ぷろを続けていかれるようですが、

私の足ぷろ生活、統合ワーク生活をどうするかは、

6月末に決める予定です。

 

そういえば、今週末は、反射の統合ワークを本格的に学ぶ研修に参加するので、

「足ぷろ」だけの効果の話は、今回で終わりですね。

 

 

・言葉が出てくる(降りてくる)のが、ますますスムーズに

そして、ますますシャープに?

モロー反射の統合が進んだのか、

ブログ記事の超長文が減ってきて、

コンパクトになってきた

(それでも、普通のブログよりは長いかも)

のですが、

最近は、ますます、言葉がスラスラ出てくるようになったと感じます。

ひとつの記事を仕上げるのも、速くなりました。

3000文字くらいなら、30分くらいで書けます。

 

しかも、「我ながら、どえらいこと言ったな(書いたな)」と感じたり、

伝えた人に「すごいです」「刺さりました」とか、すごいリアクションを直接いただくことも、でてきました。

受け取り方は完全に相手任せなのですが、

言われると嬉しいものです。

で、ちょうど、昨日の天職部上映会のシェア会でも、

「今の言葉、録音したかった」と言われましたので、

明日ブログに上げます爆。

 

こうやって、自分の得意なことが、ますますパワーアップするのは、一番嬉しいですね。

 

 

・寝るときの姿勢の変化

ふと、気づいたのですが、

以前は、横を向いて寝ていると、

自然と、胎児のように体が丸まりがちだったのですが、

最近は、さほど、丸まらなくなりました。

 

また、最近は、

仰向けで寝ているときに、

以前よりも、もっと、大の字に近くなるように、手足を広げるようになってきました。

それだけ、体がゆるんできた、力みで固くなるのがなくなった、ということですかね。

 

あと、「胎児のように体が丸まる」って、それ・・・

反射を統合するポーズ、だったような??

寝てる間にも、反射を統合して、成長しようとしていたのかも??

そして、統合が進んできて、体の力みがとれたから、丸くならなくなったのかも?

 

 

・心の土台がしっかりしてきた感

足ぷろを続けてきて、

足が成長することで、

どんなときも、落ち着いてどっしりと構えるような、無意識の状態になってきた、

そんな変化を実感しています。

心の土台を感じたネタを2つ書きますね。

 

その1:「自分の可能性」が楽しみになる

よく、

「人が一番恐れているものは、

自分の可能性である」

といいますが。

 

私「そんなバカな」

 

心の土台、

無意識の深層部分の土台がしっかりしてきたからこそ、

その「土台」の上に、何が乗っかっていくのか、

日々、本当にワクワクしてきています。

 

それはまるで、

土地の基礎工事が進み、

「この上にどんな家が建つのだろうか(建てようか)」

と、ワクワクしているような。

 

こうやって、毎週、自身の成長に意識を向けて、記録を続けているからこそ、

体が成長を喜び、

これからの伸びしろ、可能性が、楽しみになってきましたね。

 

自分の土台がしっかりしてくると、

その上にいるだけで安心感を感じますし、

その上に、素敵なものが立つだけだ、と、なんとなく安心しているから、

自分の可能性に不安や恐怖を感じず、ワクワクするのですかね。

 

 

その2:ちょっと失敗しても、そんな自分を冷静に眺める状態に

最近は、

反射の統合ワークのおかげで、脳が刺激されているなら、

今まで、苦手っぽかったことで、

ワクワクしたことが出たら、片っ端からやってみよう、

刺激され、成長した脳をもった、今の自分が、どうするかが、楽しみだ!

という気持ちになっています。

 

そこで、今まで、伸び悩んでいたゲームで、ワクワクするものをやり始めているところ。

 

まず手始めに、ポケモンピンボールを。

ポケモンをゲットする要素が加わったりしてますが、

ゲームでやることは、

いわゆる「ピンボール」そのものです。

 

プレイするのが本当に久々(ン年ぶり)だったので、

実質初見プレイですが。

 

そりゃ、慣れないプレイなので、

しょっちゅう、ミスします。

ところが、この手の「ゲームでミスした」ときの自分の反応が、今までと違いました。

 

今までだったら、「あーーー!!!!!」と叫ぶかのように、

感情がドカンと出たり、焦ったりして、

そこからさらにミスして自滅することもあったのですが。

 

今回は、

「あ、今、ミスしたな。

そして、カッとなったな。(淡白)」

と、

最初はちょっと感情が出ても、

それすらも冷静に眺める状態になっていました。

 

そして、冷静なので、

すぐに、

「今回のタイミングだと球を落としてスカるから、

もう少し早く反応しよう」

とか、

「次はこのタイミングで打ったらどうか」

「どのタイミングで玉を打ったらどこに行くか、

色々試して、覚えよう」

とか、

落ち着いた状態で、

次の一手を考えることができていました。

 

すごい。

今までだったら、深呼吸とかして、気持ちをリセットしてたような気がしたのですが、

それをしなくても、冷静になりました。

 

 

・実質初見でも、以前やったときより「ピンボール」がうまくなった感

はい、ピンボール遊びがどうだったか、という話を、次にしましょう。

上の画面のとおり、

ピンボールは、球を、フリッパー2つで、タイミングよく(=玉が、どのくらいの速度でフリッパーのどこに来たときに)打ち返したり、

時には、台を上左右に揺らしたりして、

球を、飛ばしたいところにいかに速く飛ばすか、が大事です。

 

そう、空間把握力が大事。

 

だから、反射の統合が進んできたと感じたときに、

最初に「これやって、自分の変化をみたい」と思ったのが、空間把握力を使う遊びでした。

 

私自身、算数をやってたときや、はたまた、小学校受験のときから、

図形、道のり問題、ブロックの数を数える、といった、空間要素のある問題が苦手でした。

ついでに言うと、左右盲(左右を間違えやすい)でもありました。

 

そんな状態だったので、

かつて、ポケモンピンボールを遊んでいたときは、

正直、あまり「しっかりプレイできた」感は、ありませんでした。

このゲームでは、

ポケモンを1匹ゲットする、というアクションをするにも、

1:この画像の、右端の「GET」の赤矢印の上を、通過させる。

2:その左の、サメ(サメハダー)にボールを飛ばす。

3:その2つ左の「BUMPER」のゾーンにボールを飛ばし、そこにいるポケモンに3回玉を当てる

4:すると、画面中央の、赤と白の円(モンスターボール)のところに、ポケモンが出てくるので、

そのポケモンに3回玉を当てる

 

という一連の操作が必要でして、

しかも、3~5を2~3分以内でやる必要があります。

 

もちろん、その間に、球を落としたら、すべてが水泡に帰します(一応、助っ人キャラが、落としたボールを拾ってくれるときもあるけど)

 

なので、かつて遊んでいたときは、

手持ちの玉3つ使い切るまでに、

ポケモンを1匹ゲットできたらラッキー

という程度の腕前でしたが。

 

今やったら、すごく楽になりました。

そして、次の「ポケモン進化」までも、いけるようになりました。

(「進化」も、上の一連の操作に近いことを、複数やる必要があります)

 

これは嬉しい・・・!

今までの私なら、

ゲームで「戦略」を楽しむ、といえば、

もっぱら、RPGのダメージ計算みたいな、「計算と論理的思考」ばかりだったのですが。

今回のピンボールのような、

空間把握力をも組み入れた戦略で、

タイミングよく球を飛ばしたり、

台を揺らしたりする遊びも、楽しめるようになりました。

これは、嬉しいですね・・・!

 

できることが増えると、

楽しめるタネも増える。

楽しめるタネが増えるほど、

生活が、ますます豊かになる。