毎週恒例、一週間の振り返りです。

 

 

・一週間のダイジェスト~自分の世界に意識を集中させる喜びと幸せ

先週月曜~日曜までの一週間をひとことでいうと


「週初めに、今までの一か月を振り返ってから、
自分の内側に集中しつつ、
しっかり休んで、疲れを出した」


でした。

月曜は整体に行き、
今までの4週間、特に、生理痛(出血痛)+腰痛でダウンした一週間前の疲れを、たっぷりとりました。

そして、火曜は、家で仕事を終えた後、高岡亜依さんとの30分セッション。
ランチ会に参加し、そこでおすすめされたザ・マジックを実践した話とか、
その他、気づきとかの話をしました。
 

そのときに、なんとなく感じたのが、
しばらく(1週間くらい?)、
人となるべく接さずに、
自分の内側、自分の世界に集中したい・・・!

と。


実は、火曜に仕事してたときに、気づいたのですが、
この週の、水曜・木曜の出勤日、
どっちも、私の隣の席が空いていて、
職場でも、自分の世界に引きこもるには、
とてもおあつらえ向きの環境が用意されていました。

これ、珍しいことです。
水曜と木曜で、隣になりやすい職人仲間が違ったのですが、
休みとか、色々重なって、二人ともいない。

 

というわけで、

自分のワクワクに、勝手に、現実が合っていたという、

シンクロにびっくりしつつも、

せっかくなので、
やれるときがあったらやりたい
「職場で一日、誰とも話さないチャレンジ」やりまして、
ほぼ成功しました・・・!



2日とも、誰かと言葉を交わしたのは、5分もなかった(ゼロではない)
水曜は、隣の部署の仲間(傷官毒舌仲間、私が辞めることも知ってる)とたまたま顔を合わせて、
金曜は台風1号らしいよ、と伝えたら、

「よし、休むぞ!」と、喜ばれました。以上。笑

木曜は、仕事で用があった人と、軽くその話をしただけ。

素晴らしい・・・!

金曜~日曜は、ほぼ、家とジムでの生活でして、
自分の世界に引きこもりつつ、
いつもどおり、トレーニングのレッスン後に、インストラクターさんに挨拶っぽく軽く感想話を数分しただけ。

はい、いつもどおり、自分の世界にだけ集中する生活でした。


自分の世界に引きこもり、
自分の内側に意識を集中させると、
なんだかほっとしまして、
「ホームポジションに帰ってきた感」を感じましたね。


逆に言えば、それだけ、
最近、無意識・意識が、いつもより外側に向いたことが多くて、
疲れたってことですね・・・。
ほっとしてなかったってことですね・・・。


思い当たる理由が

・「魂の仲間」「魂のパートナーシップ」に無意識が向かいすぎていた

・ザ・マジックの「感謝」のワークで、感謝ネタを探すために、外に意識を向けていたことが、いつもより多かった


です。


とはいえ、
この現実社会という環境で生きているからこそ、
意識・無意識が外に向かう時間帯は、ある程度ある方が自然でしょう。

今のところ、私の「慣れ」は、内向き(内向型)であることを、改めて自覚しつつ、
意識がある程度外に向かう、
そんな自分も許す。

今週疲れを感じたのは「まだ慣れていないから」かもしれない。
引き続き、意識の向き方(内か外か)の、
私にしっくりくるバランスを、日々模索していく。


という形で、自己観察を続けていきます。



ちなみに、ここはしっかり書いておきますが、

意識・無意識が内に向くか、外に向くかは、
現実に自分が一人でいるか、誰かといるか、ではなく、

・自分のことにだけ意識を向けているか=内向き
・自分以外の人のことに意識を向けたり、その人のことを考えたりしているか=外向き


です。

例えば、家に一人でいるときに、
ふと、職場の嫌なやつのことが思い浮かんでしまった、
というのは、「外向き」です。

これを、
「職場の嫌なやつと接点ができたときの”自分自身”」への観察に、焦点をずらせば、
「内向き」になります。


私は「内向き」の時間帯がある程度あると、すごく落ち着くのだ、
と、改めて実感しました。


・雪塩を水に溶かして飲む生活
はい。月曜に整体の人に教わったこれ、一週間続けました。
私は毎日水を2リットル以上飲んでいるのですが、
コップ一杯飲む前に、そのコップに、雪塩をひとつまみ入れる、という生活です。

 

 

結果・・・

・首の凝りを感じやすくなった

→お風呂タイムに、
「首の凝るゾーンに優しく触れつつ、
今日も一日ありがとう♡」を伝える習慣を開始
さあ、次整体に行くとき(3週間後)には、首はどうなってるかな!??

・寝起きがよくなった・・・気がする

・いつもより、汗をしっかりかいた
暑くなったから、だったりして。

・反射の統合ワークと合わせて、
疲れをもっと出せるようになったからか、
木曜夜までに、「下弦の月」星詠みの記事を書くのを忘れた
(木曜の朝、他のネタが出てきて、記事を3本書いていたのに、
星詠みのことはすっかり忘れてた汗)
そして、目覚ましをセットし忘れて寝て、
翌日起きたら朝6時をすぎており、早朝足ぷろの参加を断念(沈

(早朝足ぷろは、5:30-6:30)

いいんです!
休みたいときに素直に休んだ自分を、ほめるところなんです・・・!


・(関係あるかわからんが)へその下側に、いつのまにか、内出血か何かの傷で、赤くなっていた(!???)

なんだろう・・・いろんなところに溜まってた疲れが、出てるんですかね??


今までより、毎晩しっかり疲れを感じるようになったのは、
成長の証です。
これほんとに。

毎晩しっかり疲れを感じるから、
毎晩、しっかり体を労わることができて、
「休むぞ」と、休む活動に意識が向く
ので、ね。

今まで、疲れを感じなかったから、

「まだまだいけるな」と、
さらに活動して、さらに疲れて、
あるときに倒れて疲れ大放出、ってなってたんでしょうからね・・・。
 

というわけで、しばらく、雪塩水飲み、続けていきますよ。


・「今まであまり得意でなかったこと」のプチチャレンジをしたい欲+ブログ話

いくつか、ネタが出てきました。

一つは、日曜にも書いた「ポケモンピンボール」。

 

で、もう一つのネタを、土日あたりでやろうと思ってたのですが、

意識が内に向かったゆえ、か、

ブログ記事を量産してしまい、

やる暇がありませんでした爆。

 

意識が内に戻ると、

どんどん、メッセージという名のブログネタ、

湧いてきますね・・・

なんだこれ・・・

 

土日の2日間合わせて、10記事は書いたんじゃないかな、、

実は、この振り返り記録を書こうとしたときに、

「振り返っての気づき」として、

・ライフパートナーシップについて

・「休むこと」への意識変化

というネタも書いていたのですが、

長くなりすぎたので、それぞれ、別の記事にしました。

 

この記録と合わせると、3記事も、一気に書いてたのか・・・苦笑

 

このブログは、

ネタが湧いたらその勢いで書いているので、

勢い余ったときの大量の記事ストックを背負って、日々やっています爆。

今、夜に上げてる、「山羊座サビアンシンボル解説」なんて、

4月に書いてましたからね・・・。

そのまま放置してたので、

FPと簿記の勉強計画の話が、「変わる前」の古いネタのままだった、と、

記事を上げてから気づいたり(驚

 

私自身の日々の変化が激しいので、

しばらく寝かせた記事は、できる範囲で、「上げるときの自分」が、修正してます。

とはいえ、やっぱり、

ネタはなるべく新鮮なうちに出したいので(寿司みたいだね)、

ちょっと、ブログの在り方を、考えてみます。

7月ごろに、何か変えるかもしれません・・・とだけ、言っておきます。(予定は未定)

 


・今週のプチチャレンジ:朝の青空足ぷろ

これは、プチチャレンジネタで、この一週間でやった企画ですね。

朝の涼しいうちに、近所の自然の中を散歩しつつ、

足ぷろとラジオ体操をやる、という企画です。

 

これは・・・

気持ちいいですね~~~♡

 

タオルを持っていくのを忘れたので、動のワークができなかったのは、反省。

でも、

朝の自然の、

鳥のさえずりとかの、自然の音や空気感に包まれて、

足に触れるだなんて、

なんて、素敵な、「開ける」ひとときなんでしょうか。

 

足ぷろは、どうしても、ZOOM利用のため、デジタル要素が入ってくるのですが、

ファシリテーターさんのエネルギーをいただけたり、

お話がシンクロする楽しみとか、

反射の統合の世界観を無意識に慣れさせるとか、

そういう効果があります。

 

自然の中で、青空の下、足ぷろをすると、

「自然+自分」とつながり、そこに集中する幸せ、

デジタルデトックスというリラックス感、

という、これまた、特別なものが得られます。

あと、自分が起きる時間に合わせて、日々、やりたいときにできる。

というメリットも、大きいです。

今の早朝足ぷろは、朝5時30分から、なのですが、

日の出の後に起きてしまうのが、私の自然体なので、

正直、秋分の後ぐらいから、

「5時30分開始」は、できなくなってきそうです汗。

 

それなら、今日やったような、

青空足ぷろ(晴れてたら)とかも活用して、

好きな時間にリラックスしてやる、のがベストかな・・・?

足ぷろ東海が6月末で終わるのを期に、

これからの足ぷろ生活をどうするか、今月、考えていきますかね。

 

 

・ちょっとしたシンクロ(テレパシー?)ネタ

今週は、人との接点少な目だった分(いつも通りの少なさに戻った??)、

人とのシンクロネタは少な目でしたが、

先週に続き、やたら、ゾロ目を見ました。

「22」「77」「777」「3333」とか・・・

 

人に会ってのシンクロネタ、というか、テレパシーネタは、これくらい。

(話してて気づきのメッセージが出た、濃いやつ以外のネタ、という意味でね)

 

私「おなかすいたなー、プロテイン飲むだけじゃ足りなそうだなー・・・

何か買って帰るかな」

たまたま会ったジム仲間「バナナ買って余ってるから、あげる」

私「神 様 ・・・!!!

 

 

そして、「人に会って」という話ではないのですが、

先週やった、ザ・マジック実践にて、

「三重」という謎のメッセージが入ってきた話を。

こちらに書きました↓

 

それから連想されるっぽいネタが、なんと、出てきました(驚

こちら↓

 

「鈴鹿」といえば「三重の地名」。

 

ええー?

宇宙さん?どうしたの???

遊び過ぎじゃね???笑

 

「その世界で自分らしさを存分に発揮してからの、

大御所級の存在の卒業

やりたい活動が複数あっての卒業」

というのが、私自身と被る・・・

(一応、私はベテラン職人ですし、

この会社では初の「仕事メソッド作成とセミナー」とかいうことをやり、

いわゆる、公務員らしさとは真逆の独自路線で、

オンリーワンの、キャラの濃さを発揮してもいた

そして、たぶん、私も、辞めたら、色々な活動をしそう)

 

で、ちょっと興味持ったので、動画をいくつか・・・

再生数に「22」「77」と、これまたゾロ目がいくつか出てきてびっくり。

 

これは、貴重な健全なネタ。

牛フレークがおいしそうだったので、即注文しました感謝

 

基本的には、自身の欲、というか、好きなネタを全力で出すことに忠実で、

BLネタまみれで、そういうキャラとして売れたようです。

私がかつて見ていた、ニコニコ動画のRTA動画界隈に近いノリでして、

ネタはさておき、

好きなネタを本気でやって出している「バカ」っぷりが、

波動がとても高くて、

そのノリが好きで、つい声出して笑っちゃったりもして。

これは・・・活力になりますね・・・!

 

このエネルギーをいただけたことで、

ますます、私自身の内側に集中する熱が上がり、

毎日がもっと楽しくなった、という。

ありがたいかぎり。

 

そして、この鈴鹿詩子さん、

「卒業」について、最初はメンバー限定配信で話したそうなのですが、

その内容を、誰も漏らさない、とかで、ファンのマナーとかがとてもよかった模様。

波動が高い人に集まるファンは、

しっかりと、良心(マナー)をもっている、いいファンだ、

ファンは自身の現れだ、

そういうことなのですね。

 

 

・一週間のメッセージからみて、どうだったか

この一週間のメッセージは、これ。

太陽と金星、木星が双子座で並ぶ豊かなコミュニケーションの道。

火星は孤立しているため、やる気が空回りする。

外からの情報や友人知人の言葉を大切にする意識でいるのがよさそう。

 

整体で雪塩の情報をもらい、さっそく実践、

火曜のオンラインセッション、

今日の記録に書いてないけど、土曜夜のみゆきさんの「天職部上映会」での学び、

そこらへんで、

今これからの自分を見つめたり、

意識の変化を実感したり、といった、深い気づきがたくさんでした。

これが「外からの情報~~を大切にする」というやつか。

 

「やりすぎない、のも豊かさ」

 

「人は、反射を統合してこそ、豊かな、自然体、自然の恵みであれる、

反射を統合していないと、自然災害になりうる」

 

「休むことも、立派な活動」(詳しくは、明日の朝に書きます)

 

ここら辺ですね。

 

なんだか、「双子座」の広く浅く、よりも、射手座の「自己の幸せ」に近い深さを感じますけど・・・。

対向サインの要素も入ってくるし、射手座満月期ですし、

運気どおりですかね。

 

最近湧いてきた、

反射の統合で、脳が成長しているだろうから、

今まで苦手だったことにワクワクしたら、やってみよう

というネタを含めた、「プチチャレンジ」企画の方が、

双子座の空気感っぽいですね。

 

まずは、手元にあるゲームをやるとか、

近所に散歩して足ぷろをするとか。

身近な外の世界での、プチチャレンジ=双子座 です。

 

実は、今のところ、もう一つ「プチチャレンジ企画ネタ」があります。

予定が少し先なので、まだ、計画を練っただけなのですが、

実際にやったら、ブログに書きますね。

ヒントとしては、天候に恵まれることを祈る、とだけ。

 

 

そういえば、

メッセージの「豊かなコミュニケーション」って、

ブログネタが、じゃんじゃんばりばり出てきた、という、

金曜~日曜の話でも、ありますかね・・・。

自分との会話も、立派なコミュニケーションです。

 

そして

「火星が孤立しているため、やる気が空回り」ですが、

思い当たるのは、寝坊して早朝足ぷろ休んだ、あたりか。

といっても、「休む」ことにやる気が出るという、

火星のアドレナリンと反対の、副交感神経系活動へのやる気が出たので、

「火星が空回り」ではなく

「火星が一休み」というと、もっとしっくりくる、

そんな一週間でした。

 

火星が孤立している期間は、

エネルギー充填期間、「休む」をしっかりやる期間である

(自分の内側に集中する、というのは、

私にとっては、最高の、エネルギー充填期間です!!)

という、

運気メッセージとは一味違う「運気通り」になった、といえますね。