ちょうど2年前、↑の記事を書いていました。

この記事は、私の「中年の危機」の挫折ネタのうち、最初のものです。

 

私が、原課に呼ばれ、いち分野の仕事経験から作った仕事メソッドを、他の分野の似た仕事にまで広げるぞ!という挑戦をした結果、それが破れたときのものです。

 

このエピソード、「広げるの無理でした、すみません」という、自分の能力に対して謙虚になった、というのが「挫折」でしたが。

 

あと、改めて記事を読むと、最近再認識した、私という人の本性が書いてありますね・・・。

 

(以下抜粋)

私の人生、

人に影響を!とか

何か大きなことを成そう!とか

そんな理想や目標を掲げたことが特になく、

日々、やりたいことを

夢中でやってれば幸せだし

それでいいのだ

 

体を張るほど命懸けになるなら

それは私には合わない、

そっちではないんだ

 

私は他力運の印星過多であり

本来、守られて力を発揮するタイプ。

 

私が自由にやれてるってことは

守られていることであり

私が抑えられてる感がある時は

そっちじゃないってことなのだ

 

(抜粋ここまで)

 

 

最近気づいた、「楽しくやるのが私!それを見た人が勝手に明るくなり、一緒にいたいと感じる、それが私!」というやつです。

 

そしてきっと、「それを見た人」というのは、私と一緒に、私を守るのを手伝ってくれる人なのです。

 

 

ところが、今朝、改めて気づきました。

↑の「守られながら楽しくやる」が、私の本性のうち「光」であるとするならば、

もちろん、その陰に、「闇」の本性も、あります。

 

それに関しては、2年前の話にも表れていました。

当時は、「挫折」とは認識していない、もう一つのエピソードも体験していました。

記事に書いた、ここら辺です。

 

(以下抜粋;色は今回新たにつけました。)

原課に身を置いて

弊社組織の構造を観察する意味でも

「そっちではない」としても

決して無駄な道のりではなかったです。

 

やっぱり、原課は現場見ないで

好き勝手に認定解釈して、それを現場に押し付けようとしてるだけ、

見てないから自己満足なものになってるんだろうなと。

典型的なミスコミュニケーションですね。

そんなんだから、

一枚岩どころか組織内部は崩壊ですね。

(抜粋ここまで)

 

そう、組織の構造のコアと全体像、

原課、幹部、現場の相関図を観察しにいって、

今の組織の「本性」を見て、聞いて、体感してきたのです。

 

 

先週は、振り返り記録にて、私のネイタル火星サビアンとかけて

「(今の職場環境に)絶望し幻滅した女」という項目で書いた話

 

ここで絶望したのは、

まさに、2年前に見た、信頼関係の崩壊と、原課や幹部の、現場に対する支配者意識(愛ベースとは真逆・・・!)が、さらに増幅されていたと感じたからです。

 

2年前の体験があったからこそ、幻滅し、

「さっさと、今のこんな職場環境から絶縁しよう」と、決意をより一段強くしたのです。

 

・・・こんなふうに、

私は、物事の本質を徹底的に見に行くキャラクターであり、

それはつまり、

物事、人(人の集団組織も含め)の本質を深堀し

その本性を暴き出す・露呈させる

これが、私の「闇」の本性です。

 

この本性は、今の「挫折」である、部下の指導でも、大いに発揮されました。

私が指導に入る前は、「筋道がはっきりしている」やりやすい案件を、指導者が選んで、それをやらせて、何とか、求められるノルマペースで仕事ができるようになり、さあこれから、翌年の独り立ちペースを目指そうか、他の経験も増やしていこうか、というところでした。

 

ですが、私が指導に加わってから、

 

・筋道がわかりにくい案件が入ってきて、

そこでの指導で「筋道を指導者が誘導しないとダメ」だと露呈

(つまり、応用力が利かない。

例えるなら、国語の読解で、いきなり「作者の最も言いたいことは?」と聞かれると答えが出ないが、それに至る誘導問題の(1)~(4)を指導者が提示して答えさせ、最後に、(5)最も言いたいことは?という構成の問題にしてあげると、解けるようになる、という話。

自分で、誘導問題に相当する思考プロセスを作れないのです。

私は、かつて、誘導問題の作り方ワーク、つまり、(1)~(4)に相当するセルフコーチング質問のひな型を渡したのですが、全然使っていない模様)

 

 

・マルチタスクになると、優先順位がつけられなくて動けない。動いてもめちゃくちゃ(ちょうど、他の仕事や研修とかが入ってきて、マルチタスク状態になったことで露呈)

 

 

・自分の拗れたプライドを守るのが最優先。拗れの原因は、自分の実力と向き合わず、上から求められるペースどおりやることばかり見ていること。(OJTがやってきて、それをクリアすることばかり執着して、仕事の優先順位が異様なほど狂った)

 

 

・・・と、色々と本性が露わになって、今まで積み上げてきた成果(ひとまず求められるペースどおりになったこと)が崩壊、というか「幼児退行したのでは」という感想を抱かざるをえない状況になりました。

 

私が指導に入ってから、そういう崩壊を促す、本性を露呈させる環境が来ただけで、私のせいではないのでは、という解釈もできるかもしれません。

 

ですが、以前から指導をやっていた、もう一人の人に話を聞いていると、

部下の行動パターンが「上から求められるペースどおりやる」になっていたのは、

この指導者の人と、そしておそらく当時の管理職の指示に影響されたからでした。

また、この指導者の人は、心配性で、うまくいかなそう、と読むと、先回りして色々調整してしまう癖があったようで。

一方、私は、求められるペースをやらせることよりも、「難しい問題や壁に当たらせ、あえてまずは失敗させた上で、そこからいかにして修正するか、向かっていくか」の経験を積ませることを重視しますし、

先回りして調整するなんてことは一切せず、(〆切とかの現実的な問題がなければ)素直に難しい問題や壁に当たらせに行く、あえて、穴に突き落とすタイプです。

だから、この、もう一人の指導者を説得し

「今まで、先回り調整が入っていたから、リスクに対する経験がなく、アンテナが立っていない。それでは独り立ちは到底無理。

ここは、まずは本人の思うままやらせ、一度ぶつからせて(穴に落ちさせて)、そこからどうするか、を見て支援した方がいいし、

厳しさを「わからせる」ことも、大事な指導だ」

と伝えたものです。

部下を、しっかりと、壁に当たらせたり、穴に落としたりするようになったからこそ

環境の影響を素直に受けて、そこで本性が露わになったのです。

私の価値観を注入したからこそ、本性を暴く道に行ってしまった、という話。

(そういえば、ここの注入が、自分にはなかった引き出しで、とても勉強になった、と、

指導を外れる間際に、もう一人の指導者の人に言われました・・・)

 

 

そして、そこで露わになった部下の本性というのは、

「壁に当たったり、穴に落ちたりしたら、落ち込んで終わり」というものでもありました。

 

私「今まで甘やかされて育ってきて、挫折を乗り越えた経験や、やり遂げる意志がまるでないんだな(諦め)

立ち上がる意志がなく、甘えるだけの奴と接点を持つ生き方は、私はしていない。

落ち込んで終わりなら、そのまま野垂れ死にして、どうぞ」※

と、体が拒否反応を示して、指導は限界だ、と、外れる申し出をするに至ったのです。(この、立ち上がる意志がなく甘えて終わり、は、まさに元親と同じでした)

 

※今までの部下は、幸運にも、皆、立ち上がる意志を持っていたので、

その意志を感じ取ってから、私が、部下が壁や困難を乗り越えると信じて見守り、求められれば修正提案もし、支える

というのが、私の指導力の発揮どころだったのですが(ここが、私らしい「愛ベース」です。かつての部下たちと信頼関係が深くなり、指導が終わっても縁が続いている人が多いのは、これと、日々の傾聴をやってきたからです。)、

その発揮どころが全くなく、はたから見れば「私が部下を潰した」ようにしかならなかった、ということです。

 

 

・・・と、いうことで、

2年前と、最近のこととをまとめて振り返り、

私には、人の本性を暴き出すという、闇の本性があるのだな

と、前々から自覚があったのを、改めて強く実感しました。

 

そして、ここからが今回の大事な話。

 

この、本性を暴くという闇の部分、私自身は、自分の魅力の一つだと感じています。

本性を暴いたうえで、それに対して、愛をもって向き合う。

本性を認めて、まずは降参し、それとうまく付き合い、合わせていく(飼いならす)か、

自分の魂とずれていそうなら、魂に合うように修正していく(破壊と再生、変容)

これを日々積み重ねてきたからこそ、

自己統合が進んで、

自分への愛と、生きることへの満足感、充実感が、

ますます増えているのです。

なので、魅力、そして、かけがえのない資質である、と感じています。

 

はい、自分と付き合う上では、これで全然いいのですが。

今回新たに気づいたのは、

 

日々、この闇の本性と、他の人との関わりについて、

ほとんどの人は、自分の本性という闇と向き合うことを、恐れている。

本性という闇は可能性であるが、いわゆる「人は、自分の可能性が最も怖い」という話だ。

だから、私とは「楽しそうな人だから」という、光の本性だけと浅く付き合う程度にし、

私の闇の本性でもって、自身の本性を暴かれるのが怖いから、

私と深くかかわろうとする人は、やってこないのだろう・・・。

どうせ、みんな、自分の可能性と向き合うのが怖いんだろう・・・。

そんなふうに、今まで思ってしまっていた、その価値観こそが、

これから、私が、魂にふさわしい縁、ライフパートナーシップのような深い縁に接続しようとしているときに、足枷になっていた、ということです。

 

この記事は、朝いちで書いているのですが、

起きる前、寝ているときの自己対話で、内なる自分に、こういわれました。

 

「私の、暴く、という、闇の本性に近寄りたい人なんて、いないだろう」、

そう思っていると、

せっかく、自分のライフパートナーシップ空間という部屋を、スペースを空けて作っていても、そこへの入り口を閉ざして鍵をかけて、引きこもっているのと一緒ですよ。

 

と。

 

ハッとしましたね。

 

今私がやることは、

入口を閉ざすことではない。

 

私と同じように

自分の本性をも覗いて向き合い、愛で対応していこうとする、

そんな人がいて、そのうちやってくる、と信じて

扉を開けたままにしておくことだ。

 

そして、

 

本性と向き合う、というのは

時に、なかなかハードなのだから

見守って支えたり、

変容の助けを求められたときは手を貸したり、と

相手が自立して向かっていくのを尊重して、付き合う

そんな覚悟をも、決める。

このセットですね。

 

つまりは、私が、自分にやっていたこと(自愛やビリーフチェンジの変容)を

ライフパートナーシップ的にかかわる人たちも、やっていくのだから、

それにお付き合いしましょう、と。

 

基本的に、自立して自分主体でやると思うので、

私が主にやることは、彼彼女らの、自分と向き合った話に付き合って傾聴し、「よく頑張ったね!」と拍手を送ること、でしょう。

変容は大変ですし、自分の本性と向き合うことだけでも、大変です。

それは、私自身、日々やっているので、よーーく実感しています。

そんな大変なことを、人に丸投げせず、自分主体でやろうとして、やり遂げるのって、かなりすごいことです。

だからこそ、昨日書いた経験をしたときに、「こうやって、変わったら、自分に拍手をし、祝福することが大切だな!」と、改めて感じました。

そして、これを他の人にもやるといいんだろうな、とも。

 

変わる、変化、というのは、価値観とかを変えることだけではありません。

今まで認めがたかった本性を認める、ということだけでも、立派な変化です。

だからこそ、たっぷり祝福するのです。

それを、一人ではなく、二人でやるのだ、という話なのでしょう。

 

 

今、サビアンシンボルから人生訓、生き方を勉強しているところなのですが、

ここまでの、本性と向き合って、時に変容するのって、

まさに、蠍座と水瓶座の話なんですよね。

変容とは破壊と再生、それは冥王星を支配星とする蠍座の世界。

本性を飼いならすのは、水瓶座の後半の自己統合へ向かう世界。

 

アセンダント蠍座であり、

水星、金星、火星が水瓶座、特に、火星は水瓶座終盤の21度という、

まさに、私らしい生き方・・・!

だからこそ、

そんな「私らしい生き方」に近しいことをやる、という人と縁ができるだろうし、

そういう人がいることを信頼する、まずはここからだな、と、今回、感じました。

 

逆に言えば、

そんな人なんていないだろう、だなんて諦めてしまうのは、

「縁に接続する」と決めた時点で、エネルギーレベルでそんな存在が生まれていることと合わせて考えると、相手の存在に大変失礼なことをしてしまっていた、という話ですね・・・。

なので、深く謝罪しました。

そして、これからは、そんな存在が既にいる、ことを信頼して、

今の私にできる準備作業?のようなものをやりつつ、

ライフスタイルの空間への扉を開けて待ちつつ、

自分の魂の輝き、高い波動を維持して、自分を大切にして日々生きていきます。