いよいよサイクルミーティングまで10日あまりとなってきた。
次回は落車せずに上位を狙っていきたいと思っています。
実はつい最近体を絞ろうかなーと思って1日やってみましたが
やっぱりやめましたw
今はよく食べよく寝てよく漕ぎ、
メインの目標であるパナソニックヒルクライムまでに
強靭な肉体を創りあげようと思います。
そんなこんなで昼も夜ももりもり食ってガンガン漕いでいます。
そんな感じでやりたいようにやっているこの頃ですが、
5kmTTで有酸素MAXパワーをはじきだして平地派か上り派か調べる
だのなんだのっていうバイシクルクラブ3月号の記事をふと思い出したので、
久しぶりに体重を測ってみました。
体重 58.0kg
全身筋肉 49.4kg
体脂肪率 10.2%
おお!
我ながらなんという素晴らしい数値。
しばらく今の感じの生活を継続しよう。
上記のバイシクルクラブの記事ですが、
体重と有酸素MAXパワーが分かると自分の走りのタイプが分かるみたいです。
で、体重はすぐに測れるからいいとして、
問題は5kmTT。
できるだけ無風の状態で平地を全速力で走って
アベレージを出すらしい。
うーん、このあたりで5kmノンストップで走れるとこなんてあるかなー・・・
あっ!
このまえの伊勢に行った時の途中でめっちゃいいとこあったな。
Googleマップで調べるとジャスト5km!
よっしゃぁ!ツイてるツイてる!
サイクルミーティングが終わったら測りに行こうと思います。
ただ、堤防沿いだからよっぽど無風じゃないとな。
ちなみに、今の自分のならアベレージ35kmは出せる気がする。
アベ35kmだと出力は251W。
体重58の出力251Wだと『ホビーレーサー』ゾーン。
290W超え(アベ37で292W)だと『上りはプロ並み』ゾーン。
300W超え(アベ38で314W)だと『上りも平地もプロ並み』ゾーン。
あくまで目安ではあるが、夢は広がる。
がんばろう。
ちなみに全日本マウンテンサイクリングin乗鞍の優勝者クラスは、
体重60の300Wらしい。
5kmTT有酸素MAXパワーの表
そんなこんなで、いつも見ているローディーの方のブログを見ると、
驚くべき事実が書かれていた。
リトルワールドからの招待状|スプリント49.0㌔ (^▽^)v
なんと6月の第2戦から1~6位までしか判定してもらえないらしい。
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!
うーんまいった。
いや、待てよ。
6位までに入れば問題ないよね。
というわけで今度の目標は無謀かもしれませんが、
6位以内で!
ちなみに先日の自宅~リトルまでのトレーニング以降、
サイコンはリセットせずにそのままにしてあるのですが、
今日帰宅してアベレージを見たら
平均時速29.6km
平均ケイデンス92
まで上がってました。
今後もガンガン上げていきたいです。