今日は脱線して、話題のエルピーダについて。
エルピーダの会社更生法申請は、予想より早かったというか、
なんかもう少し我慢して欲しかったというか。
確かに超円高に振れていたし、会社の状況も悪かったのでしょうが、
これでエルピーダが倒れたら、ほぼ国策として統合した意義は
なんだったのか、ということになります。
そこでもう一つ、考えて置かなければならないと思うこと、
それは、エルピーダの統合前。
NEC、日立、三菱の3社が主な母体であること。
つまり、DRAMはエルピーダですが、
同じ会社が母体で、マイコンを中心とした事業の統合先は。
・・・ルネサスエレクトロニクスであるということです。
さて、どう考えるか。
エルピーダがもし完全に倒れたら、確実にDRAMは
メイドインジャパンは存在が無くなってしまいます。
またルネサスも先の震災や円高など、多数の問題要因を
抱えているように見られます。
日本の半導体業界の今後、そして引いては日本国内の
産業や経済の今後が少し暗くなった気がしました。
ここで一番身近な懸念。マイコンカーの秋葉原大会は
今年開催されるのかなぁ。去年は結局なくなったから。
今日はこんなことを考つつ、過ごした一日でした。
今回はこのへんで。
それでは。