楽しむこと。。。
社長のおっしゃる ” 楽しむ、楽しい ” とは、どのようなことを指しているのですか?
数日前に質問されました。
” 楽しむ、楽しい ”
人によって感覚が違うと思いますが、
基本的に自分の” 楽しむ、楽しい ” とは、
仕事もプライベートも・・・。
・夢中になってやる。
・チームや仲間で目標に向かってやる。
・相手と共有している実感が持てていること。
自分は、こうしたことが好きだし、楽しい。
これが ” 楽しむ ” ということになります。
これは学生時代から基本的には変わってないと思います。
でも年月を重ねるごとに、楽しむ範囲は変化しているかもしれません。
勿論、何も考えないで気の向くままに・・・・的な楽しさもあるけど、
どちらかというと、苦手かもしれないですね。
結構、1人遊びはヘタクソかも。
『これ、やろう!』
『よし、やろう!』
『やるだろ!』
『やろうぜ!』
すごく、ざっくり言ってしまうと、こんなことです。笑。
勿論、仕事であれば、こんなノリだけでは、到底通用しません。笑。
そんなワークスタイルにする為には、何年もかけて、多くの様々な力を身につけないとね。
自分もまだまだ、継続中という段階です。。。
ただ、仕事もプライベートも、何かやる時の初動という意味で。
基本的な感覚として。
という意味でね。
仕事も学生時代も、何か、緊迫した場面や、目標に向かって取り組んでいるときの、
高揚感や緊張感、不安や期待が入り混じり、それでもその期待や希望の為に、
頑張るのが好きです。
その後の充実感を自分だけではなく、仲間と体感できる瞬間が、めちゃくちゃいい。
それを大人の世界で体感し、カタチにし、外に発信させる。
超ぉーーー小さなことかもしれませんが、
DEF GROUND 2009 年賀状が完成しました。
か・な・り、良い出来です。
貰った方は少なからず、喜んでいただけると思います。
そのために、メンバーも頑張ってくれました。
今まで、何回か、このような場を設けてきましたが、今回がトータル的に1番良かったです!!!
課題点は個々にありますが、自分なりに今回の主旨をしっかり考え、
実行したのだろうという気概が窺えました。
年賀状という企画(社内コンペ)自体は、些細な行為ですが、今回のコンセプトや要望に対し、
メンバーがそれぞれ、今までの経験や成長したことを、今回のコンペで集約されている点が何より素晴しい!
個々のスキルや、長所・短所・課題点も浮き彫りになったと思うし、
これらを、自分達の仕事に、自分の為に、今後、生かしてくれればと思っています。
あ、明日、何かプレゼントせねば・・・・。汗。
ではでは。。。
数日前に質問されました。
” 楽しむ、楽しい ”
人によって感覚が違うと思いますが、
基本的に自分の” 楽しむ、楽しい ” とは、
仕事もプライベートも・・・。
・夢中になってやる。
・チームや仲間で目標に向かってやる。
・相手と共有している実感が持てていること。
自分は、こうしたことが好きだし、楽しい。
これが ” 楽しむ ” ということになります。
これは学生時代から基本的には変わってないと思います。
でも年月を重ねるごとに、楽しむ範囲は変化しているかもしれません。
勿論、何も考えないで気の向くままに・・・・的な楽しさもあるけど、
どちらかというと、苦手かもしれないですね。
結構、1人遊びはヘタクソかも。
『これ、やろう!』
『よし、やろう!』
『やるだろ!』
『やろうぜ!』
すごく、ざっくり言ってしまうと、こんなことです。笑。
勿論、仕事であれば、こんなノリだけでは、到底通用しません。笑。
そんなワークスタイルにする為には、何年もかけて、多くの様々な力を身につけないとね。
自分もまだまだ、継続中という段階です。。。
ただ、仕事もプライベートも、何かやる時の初動という意味で。
基本的な感覚として。
という意味でね。
仕事も学生時代も、何か、緊迫した場面や、目標に向かって取り組んでいるときの、
高揚感や緊張感、不安や期待が入り混じり、それでもその期待や希望の為に、
頑張るのが好きです。
その後の充実感を自分だけではなく、仲間と体感できる瞬間が、めちゃくちゃいい。
それを大人の世界で体感し、カタチにし、外に発信させる。
超ぉーーー小さなことかもしれませんが、
DEF GROUND 2009 年賀状が完成しました。
か・な・り、良い出来です。
貰った方は少なからず、喜んでいただけると思います。
そのために、メンバーも頑張ってくれました。
今まで、何回か、このような場を設けてきましたが、今回がトータル的に1番良かったです!!!
課題点は個々にありますが、自分なりに今回の主旨をしっかり考え、
実行したのだろうという気概が窺えました。
年賀状という企画(社内コンペ)自体は、些細な行為ですが、今回のコンセプトや要望に対し、
メンバーがそれぞれ、今までの経験や成長したことを、今回のコンペで集約されている点が何より素晴しい!
個々のスキルや、長所・短所・課題点も浮き彫りになったと思うし、
これらを、自分達の仕事に、自分の為に、今後、生かしてくれればと思っています。
あ、明日、何かプレゼントせねば・・・・。汗。
ではでは。。。