感じるPart 1
週末、仕事の合間を縫って、友人のライブを見に、下北へ。。。
ヤブキタカユキ
彼が主催しているイベント。
彼の音楽を知ったのは、たしか僕が25歳の時でした。
テレ東の深夜音楽番組で、当時の彼のバンドのPVが流れていた。
圧倒的なサウンドと、ココロに刺さってくる歌詞は、当時、ジメジメ腐っていた自分に何かパワーを与えてくれたのを、今でも覚えている。
ブラウン管の前で、彼等のバンド名をメモ書きし、翌日、僕はタワレコに行っていた。
『チェンバロ』というバンドのCDを買いに。。。
彼等の曲は、20代後半(今も聴いているが)の自分にとって、大きな支えとなった音楽です。
僕が28,9の時に、バンドは解散した。
これは運命なのかもしれないが、実はその後、32歳の時に先輩の縁で、その彼(ヤブキさん)との出会いがありました。
そして、自分の結婚式で、当時から大好きな曲『空の色』を熱唱してくれました。
僕は、嬉しくて嬉しくて、十数年ぶりに人前で泣きました。
大きな感謝と、当時、辛かったときに、この曲を毎日、毎日、ホント聴いていたので、こみ上げてくるのもが半端じゃなかったです。
今も、自分のテーマ曲的な感じですが、3000回以上は間違いなく聴いてます。笑。。。
こうした出会いは、多分無数のフローチャートがあって、
そのフローチャートが奇跡的にズバズバ結びつけてくれたんだと思ってまして・・・。
何か、感じたんですね。
きっと。。。
その後、彼のライブにちょくちょく、行かせてもらっていますが、この前のライブも、ホント、ビンビン感じました!
何かを見て、体験して、仕事でもプライベートでも何でもいいけど、
鳥肌が立つくらい、緊張して、興奮して、体が高揚したり、
何かと出会って(ヒト・モノ・メディアetc・・・・・・)エネルギーがみなぎること。。。
それが、” 感じる ” ってことだと思います。
理屈なんて、何もないです。
感じることを忘れてしまったり・・・。
感じない日々が習慣になってしまう・・・。
不感症はいけません。笑。(シモの表現ですみません。)
いいね!バッチリ!すごいじゃん!面白かった!楽しかった!
上手い!美味しい!ヤバイ(良い意味で)最高じゃん!やり切った!
よかった!ありがとう!ごめんなさい!ふざけんな!ちくしょう!
やってやる!ありがたい!良い天気だ!頑張ろう!良い景色だ!
良い人だ!わかった!解決した!勉強になった!刺激になった!
吸収しよう!盗もう!学ぼう!すごく反省!(笑)
こんな感情が1日で、どれくらいあるかな。。。
価値観の問題もあるので、一概にいえませんが、
自分はこうした日々を送って生きたいと思う。
まあまあいい。→すごいいい!
多少勉強になったな。→すごく勉強になった。次生かそう!
あ~あ~・・・やだなぁ→ちくしょう!何とか解決すんべ!
まだ自分は、全部できていませんが、そんな感受性のある人間になりたいです。
そんなこんなで、ライブは、彼のエネルギーが会場を占領しまいました。
空気が変わるんです。
彼が唄うと。

お客が感じるんです。
泣いていた人もいました。
お客の顔つきが変わるんです。
そんなパワーを皆に与えている人だから、人が彼のところに集まるのでしょう。。。

いやー良かったです!
ヤブキさん、ありがとうございます!
感じよう!!!
ヤブキタカユキ
彼が主催しているイベント。
彼の音楽を知ったのは、たしか僕が25歳の時でした。
テレ東の深夜音楽番組で、当時の彼のバンドのPVが流れていた。
圧倒的なサウンドと、ココロに刺さってくる歌詞は、当時、ジメジメ腐っていた自分に何かパワーを与えてくれたのを、今でも覚えている。
ブラウン管の前で、彼等のバンド名をメモ書きし、翌日、僕はタワレコに行っていた。
『チェンバロ』というバンドのCDを買いに。。。
彼等の曲は、20代後半(今も聴いているが)の自分にとって、大きな支えとなった音楽です。
僕が28,9の時に、バンドは解散した。
これは運命なのかもしれないが、実はその後、32歳の時に先輩の縁で、その彼(ヤブキさん)との出会いがありました。
そして、自分の結婚式で、当時から大好きな曲『空の色』を熱唱してくれました。
僕は、嬉しくて嬉しくて、十数年ぶりに人前で泣きました。
大きな感謝と、当時、辛かったときに、この曲を毎日、毎日、ホント聴いていたので、こみ上げてくるのもが半端じゃなかったです。
今も、自分のテーマ曲的な感じですが、3000回以上は間違いなく聴いてます。笑。。。
こうした出会いは、多分無数のフローチャートがあって、
そのフローチャートが奇跡的にズバズバ結びつけてくれたんだと思ってまして・・・。
何か、感じたんですね。
きっと。。。
その後、彼のライブにちょくちょく、行かせてもらっていますが、この前のライブも、ホント、ビンビン感じました!
何かを見て、体験して、仕事でもプライベートでも何でもいいけど、
鳥肌が立つくらい、緊張して、興奮して、体が高揚したり、
何かと出会って(ヒト・モノ・メディアetc・・・・・・)エネルギーがみなぎること。。。
それが、” 感じる ” ってことだと思います。
理屈なんて、何もないです。
感じることを忘れてしまったり・・・。
感じない日々が習慣になってしまう・・・。
不感症はいけません。笑。(シモの表現ですみません。)
いいね!バッチリ!すごいじゃん!面白かった!楽しかった!
上手い!美味しい!ヤバイ(良い意味で)最高じゃん!やり切った!
よかった!ありがとう!ごめんなさい!ふざけんな!ちくしょう!
やってやる!ありがたい!良い天気だ!頑張ろう!良い景色だ!
良い人だ!わかった!解決した!勉強になった!刺激になった!
吸収しよう!盗もう!学ぼう!すごく反省!(笑)
こんな感情が1日で、どれくらいあるかな。。。
価値観の問題もあるので、一概にいえませんが、
自分はこうした日々を送って生きたいと思う。
まあまあいい。→すごいいい!
多少勉強になったな。→すごく勉強になった。次生かそう!
あ~あ~・・・やだなぁ→ちくしょう!何とか解決すんべ!
まだ自分は、全部できていませんが、そんな感受性のある人間になりたいです。
そんなこんなで、ライブは、彼のエネルギーが会場を占領しまいました。
空気が変わるんです。
彼が唄うと。

お客が感じるんです。
泣いていた人もいました。
お客の顔つきが変わるんです。
そんなパワーを皆に与えている人だから、人が彼のところに集まるのでしょう。。。

いやー良かったです!
ヤブキさん、ありがとうございます!
感じよう!!!