バチもん : 偽物・偽ブランド品の、主に関西圏での俗称。
バチもの。パチモン、パクリもん、バッタもんとも。
バチもの。パチモン、パクリもん、バッタもんとも。
原理主義 : 何らかの主義や命題を至上のものとすることにより、
他のそれを排他、駆逐しようとする姿勢、価値観。
他のそれを排他、駆逐しようとする姿勢、価値観。
ABUの5000番台…欲しい事が先行していて、実際はそのリールについて何も知らなかったから、
ともかく知識を持とうと思った。という事で当時本屋に売っていた本を買った。
「アブ リール大図鑑」なる本だった。

雑誌の記事や特別号などを除いては、ABUのリールだけの本って初めてだったんではないのかな?
でも初心者が読むのは???な本だった…
知りたいことろは少ないし、記載が変な風に偏っていたし…
まあでも楽しく読んだし、今でもまだ持っている。
これで中途半端に知識をつけてますます欲しくなった。

でもバスバブル真っただ中の当時、ABUの5000番台は見つけるのが大変だった。
(ちなみに僕が当時欲しかったのは、5500、5500C、5000C、5000の順番だ。)
サイモンアンバサダーが出るのは数年先だから、結局はOLDしかないという事になる。
が、そのOLDが大変なんだ。
ショップに並んでも一瞬で消えていくんではないか?って状況だった。
考えてみれば僕は手に入りにくい物ばかりを欲しがっていた。
50、ZEAL、そしてABU…完全なるブーマーだったし、
あの歪んだ嫌なブームは僕のような人種が無理をしたからだと思う。
(ちなみに僕が当時欲しかったのは、5500、5500C、5000C、5000の順番だ。)
サイモンアンバサダーが出るのは数年先だから、結局はOLDしかないという事になる。
が、そのOLDが大変なんだ。
ショップに並んでも一瞬で消えていくんではないか?って状況だった。
考えてみれば僕は手に入りにくい物ばかりを欲しがっていた。
50、ZEAL、そしてABU…完全なるブーマーだったし、
あの歪んだ嫌なブームは僕のような人種が無理をしたからだと思う。
ちょうどその頃、行きつけのショップが「ドンアイビーノ」のリールを置くようになった。
ブームに乗った実験的な仕入れではないかと思う。
取りあえず1つ置くか…的な感じだった。
(ヘンコな兄ちゃんで変わった店だったから案外本気だったかもしれないが…)
ガラスケースに恭しく?展示されたそいつは「5000B」なる型番だった。
「ほう?5000B」…早速例の「アブ リール大図鑑」で調べた。
山形リム、オプショナルチェック、細軸スプール、etc
その物ズバリは載っては無かったが、細部を必死で読み込んでどうやら合っていると確認した。
(ドンアイビーノに考証もあったもんじゃないんだけど。リールにはサインとかカスタムとか彫ってるしね)
でも当時の僕は真剣だったし、初めてそういったリールについて調べるのは面白くて楽しかった。
師匠も5500Cのドンアイビーノだったし、大げさにDON IOVINOって彫ったカップに心を奪われた。
もう買うしかないだろうって思い込んで買った。
5万円位したかな~痛かったが何ほどの事があろう!
こうやって僕は5000番台(なんと言えばいいか悩む。。。)のリールのオーナーとなった。
至極満足していた。初の試し投げは今でも覚えている!
普段の池の端から端まで飛んだリールに猛烈に感動したんだ。
ブームに乗った実験的な仕入れではないかと思う。
取りあえず1つ置くか…的な感じだった。
(ヘンコな兄ちゃんで変わった店だったから案外本気だったかもしれないが…)
ガラスケースに恭しく?展示されたそいつは「5000B」なる型番だった。
「ほう?5000B」…早速例の「アブ リール大図鑑」で調べた。
山形リム、オプショナルチェック、細軸スプール、etc
その物ズバリは載っては無かったが、細部を必死で読み込んでどうやら合っていると確認した。
(ドンアイビーノに考証もあったもんじゃないんだけど。リールにはサインとかカスタムとか彫ってるしね)
でも当時の僕は真剣だったし、初めてそういったリールについて調べるのは面白くて楽しかった。
師匠も5500Cのドンアイビーノだったし、大げさにDON IOVINOって彫ったカップに心を奪われた。
もう買うしかないだろうって思い込んで買った。
5万円位したかな~痛かったが何ほどの事があろう!
こうやって僕は5000番台(なんと言えばいいか悩む。。。)のリールのオーナーとなった。
至極満足していた。初の試し投げは今でも覚えている!
普段の池の端から端まで飛んだリールに猛烈に感動したんだ。

【画像はお借りしました】
ドンアイビーノ…一部のABU好きからは物凄く評判が悪いおっさん。
実際はどうなんだろ?
確かにこの当時から「寄せ集め部品」のリールに恐ろしいような値段をつけて売っていたけど…
知ってて買う人は良いような気もする。
でも僕のようにABUに憧れて買う人にはダメかもしれない。
好きなある人にはカスタムされた(本当はしてないと思うぞ)かっこ良いリールであり
嫌いなある人にはクラッシクアンバサダーを食い物にする悪いリールなんだろう。
そして今の僕は…この胡散臭さが大好きである!!
もう一度本当に例の5000Bが欲しい所だ!!!
何というか心に余裕があるからね。
でもまあ、あんな物は定価では絶対に買わないが…
実際はどうなんだろ?
確かにこの当時から「寄せ集め部品」のリールに恐ろしいような値段をつけて売っていたけど…
知ってて買う人は良いような気もする。
でも僕のようにABUに憧れて買う人にはダメかもしれない。
好きなある人にはカスタムされた(本当はしてないと思うぞ)かっこ良いリールであり
嫌いなある人にはクラッシクアンバサダーを食い物にする悪いリールなんだろう。
そして今の僕は…この胡散臭さが大好きである!!
もう一度本当に例の5000Bが欲しい所だ!!!
何というか心に余裕があるからね。
でもまあ、あんな物は定価では絶対に買わないが…
渡辺ローハイド、グラスアイのシルバーチャンピオングリップ、
そしてこのドンアイビーノ5000B、これが当時のタックルだった。
またぞろ嬉しくて日本一かっこいいと信じ込んでいたんだ!
とっても自慢に思っていた。
そしてこのドンアイビーノ5000B、これが当時のタックルだった。
またぞろ嬉しくて日本一かっこいいと信じ込んでいたんだ!
とっても自慢に思っていた。
そんな僕の純情を叩き潰すような出来事があった…
釣り場で出会った二人組、一人は僕のもう一人の釣りの師匠になる人。
もう一人は凄く嫌な感じのおっさん。
嫌なおっさんは僕のタックルを「偽物やんけ」の一言で片づけてしまった。
釣り場で出会った二人組、一人は僕のもう一人の釣りの師匠になる人。
もう一人は凄く嫌な感じのおっさん。
嫌なおっさんは僕のタックルを「偽物やんけ」の一言で片づけてしまった。
本当にショックだった…
そのおっさんのタックルは…俗に言うOLDだった。
特にリールにはうるさくて5500CのBIG‐Aなるリールだった。
うすうすドンアイビーノにちょっとだけ疑問だった僕は、
納得したような複雑な気持ちになった。
そしてひどく傷ついた僕は、その傷ついた分だけ「偽物」を憎み、
本物なるOLDのABUに憧れをもった。
そのおっさんのタックルは…俗に言うOLDだった。
特にリールにはうるさくて5500CのBIG‐Aなるリールだった。
うすうすドンアイビーノにちょっとだけ疑問だった僕は、
納得したような複雑な気持ちになった。
そしてひどく傷ついた僕は、その傷ついた分だけ「偽物」を憎み、
本物なるOLDのABUに憧れをもった。
もうこうなれば「偽物」が恥ずかしくて仕方がない…
どうしてもOLD ABUが欲しくなった。
どうしてもOLD ABUが欲しくなった。
ところで…
僕が今でもフェンウィックのランカースティックやへドンの王道OLDタックルを好きじゃないのは
間違いなくこのおっさんから来ていると思う。
このおっさんも御多分にもれず、フェンウィックを自慢し、へドンのルアーを自慢する人種だった。
自分がどれだけレアなルアーを持ち、いい竿を持っているかを自慢する事しか興味がないようだった。
スーパーレアなルアーを持ってるからって何か自分が偉くなったように勘違いをしているのかな?
この何をしても気分の悪いおっさんはバスブームの暗闇を象徴していると思う…
僕が今でもフェンウィックのランカースティックやへドンの王道OLDタックルを好きじゃないのは
間違いなくこのおっさんから来ていると思う。
このおっさんも御多分にもれず、フェンウィックを自慢し、へドンのルアーを自慢する人種だった。
自分がどれだけレアなルアーを持ち、いい竿を持っているかを自慢する事しか興味がないようだった。
スーパーレアなルアーを持ってるからって何か自分が偉くなったように勘違いをしているのかな?
この何をしても気分の悪いおっさんはバスブームの暗闇を象徴していると思う…
でもね、僕もこの後は憑りつかれたようにOLDのABUに夢中になるんだ…