遠くでアザーンを聞きながら…聖地巡礼! | ロンリー・オル・ナイト

ロンリー・オル・ナイト

インドネシアで怪魚釣りを夢見るオサーンの海外奮闘記!

遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしております。


さて、先週の日曜日は会社の「Family gathering」でした。
私、ファミリーギャザリングってなんじゃい?って感じだったんですが、
会社の従業員家族が集まって行楽地に出かけ親睦を深める会のようです。
調べるとインドネシアばっかりがヒットするので、この国独特の習慣かもしれません。
日本だと嫌がれそうですよね(笑)今どきじゃないというか・・・
でもそこはインドネシア!皆さん嬉々として参加ですわ!
その数なんと1,300人以上(実際は1,800人!)バス何十台に分乗して集合!

当然ながら日本人である私たちも参加しなければなりません。
朝の8時半までに来いとの事だったので、家を6時に出発しました!
向かうは「プルワカルタ」です(^^)/

「CHIKAO PARK」というファミリーギャザリングで有名な場所みたい!

久しぶりの屋外、いやしかし暑いね。。。

続々と人が来ます!

多分、コレも一部ですね。多くの家族が外のプールで遊んでました。

とーとつに始まる会(笑)

なぜかトゥルーラブを歌う司会のお姉さん(プロ司会)

なんだかんだグダグダで会は進みます(笑)

頑張るスタッフたち!!!

さて、我々日本人は何をするかというと・・・
この壇上でクジの景品を渡したり、改善活動の表彰などを渡したたり、
そして、最後にいっしょに並んでニッコリ笑い、写真に撮られるのが仕事。
ええ、こんな人数の前で壇上に上がるの小学校以来でした(笑)

昼前にようやっとファミリーギャザリングの式典は終わり、自由行動となりました。

さて、ここはプルワカルタです!
そう!大きな湖があって怪魚釣りの聖地でもあるんですが(一度体験済み
ここはもう一つあの「サテ・マランギ」

聖地でもあるんですね!

これは行かずばなるまい!?
という訳で同僚のご家族と行って参りました!

 

サテマランギの聖地「SATE MARANGGI Haji Yetty」

 

グーグルの評価数6万!インスタ用?のこんな壁まで有る(汗)

広いと聞いていたが、本当に広い・・・

 

 

ファミリーギャザリングもそうだけど、プルワカルタの土地柄なのかしら。

で、サテマランギ!!!

カンビン(多分…)

 

サピ(多分…)

え~とですね、美味しいのは美味しいんですよ・・・
でも期待したほどでもないなぁ。。。
これなら先日食べたチアンジュールの自分の聖地の方が美味しい。

こちらは素直に美味しかった!

ソプ・イガですね。優しい味です(^^)/

コレも美味しかったなぁ

おにぎりみたい!混ぜご飯風!

少し期待し過ぎたきらいがありますが・・・
お腹いっぱい食べましたね!思い残すことはありません。

という訳で聖地巡礼完了です。
・・・この周辺にはサテマランギの店がたくさんあるので、
次は聖地の釣りに聖地の食べ物ってツアーが良いな!