夏休みもあと少しとなった小2の息子。
地域によってはすでに2学期はじまってるようですね。台風来てるから結局休校なのかな?
「暇なら外で遊んでおいで〜」とも言えない灼熱の夏休み
家でも楽しく&有意義に過ごしてもらえたらと、母は頭をひねりまくり。
算数大好きボーイのために、図書館で本を借りてきたり、テキストを買ってみたりしました。
息子が夢中になったものをいくつかご紹介させてください
算数好きキッズにおすすめ
マイクラ好きの息子が「これやってみたい!」と本屋さんで見つけたドリル◎年齢ごとにステップ1~4があります
コロコロコミック好きの息子。学習漫画もイケるのでは?と借りてきた『ドラえもんの学習シリーズ』ドンピシャ
「この表紙、コンパスがドラえもんの鼻に刺さってるよね?」と夫が言ったせいで、そうとしか見えなくなってしまった
大人でも楽しめる豆知識がたくさん◎もう何冊借りたかな?ってくらい親子でハマってます
母の献身的な努力のおかげで、学習面でも有意義な夏休みになったことだろう
息子の特技
息子には特技がありまして。
例えば昨日は…
ふるさと納税返礼品のソデイカを夕食に出しまして。
「どう?美味しい?」と聞くと、
「イカだけに、イカす味だね」
流水解凍10分ほどで、もっちり美味しいイカのお刺身に。薄く切るのがおすすめです◎
また別の日、2人で歩いていたとき。
病院の横を通りかかったら、「太ももが痛いときに来たなあ、ここ」とつぶやいた。
「確かあのとき原因不明だったよね。今はもう痛くないの?」
「もう大体治ってるよ。大腿骨(だいたいこつ)だけにね」
また別の日の夜。
寝室のカーテンにまとわりついて遊んだ後、カーテンがめくれたまま放置されていたので、
「カーテン直しといてね。めくれてると朝日が漏れて、早い時間に目が覚めちゃうから」
「はーい、ちゃんと直します。朝日は漏れないけど、オレのおしっこは漏れるかもね」
…う〜ん、これはオヤジギャグ?
こんな言葉が毎日のように返ってくる
「いつもそういうの考えてるの?」と聞くと、
「自然と頭に浮かぶんだよ」とのこと。
8歳にしてオヤジのような脳内構造である。