自宅のネット環境あれこれ・・・とりあえずの決着 | Keep on Dreaming 2

Keep on Dreaming 2

5月後半はコロナでダウン、引きずりつつの6月突入

先日よりちょこちょこネタにしている

我が家のネット環境ですが・・・

一応、今回の最終整理を備忘録として

10年以上使用していたルーター

経年劣化もあるのか、ちょこちょこの接続途切れが頻発に変わって来ました

イライラが増すので、メーカー等にも相談して決断

頑張って新しいルーターを購入!

が、通信が新しい規格のため、複数台ある自宅PCの1台が対応出来ず

友人の知恵で

以前のルーターと併用して、つながらない1台のPCには、古いルーターからの接続をする

で、問題解決!

と思っていたんですが・・・

有線でつないでいない他の機器、何故か、古いルーターの電波を優先して使ってしまいます

で、もって、何となく悪さしてるのか、環境が良くない感じ・・・

なので、自分で色々調べていた

無線LAN子機

を購入、規格が対応していないPCにはこれを使う事で

新しいルーターからの新規格の無線がつながる事となりました

なので、古いルーターは外して、今の所悪さは起ってないない感じ

 

これで、今回は一応の完結・・・

のはずなんですが・・・

 

有線LAN(イーサネット)接続しているパソコンですが

何故か、昔のルーターの名前(SSID名)で接続されております

↑この古いルーターは電源も入っていないので、名前を拾う事もないはずなんですが・・・

色々調べてみると『あるある』のようです

何となくスッキリしませんが、まぁ、つながってはいるのであきらめました。