私にとってのスポーツ -7ページ目

私にとってのスポーツ

スポーツと身体に関する行動や思いを綴ります。

まだ咳が時たま出ますが。


自分的にいちばん具合悪かったのは先週の金曜日か土曜日かなあと今ならわかります。


熱は37.5度までいかないけど、これから上がっちゃうかもよ⁈みたいな悪寒が絶えなかったし、


咳のしすぎで一夜にして声枯れしたし、気管支深くまで痛かったし、


背中とか関節にビキビキ張りもあったんだなーーって。


ほぼほぼ元気になった今ならわかります。あの時はつらかったんだ。んでもって、今は元気になった。


このままさらに回復して、咳が出なくなって、日曜日ぐらいにはジョギングできたらいいなあ。


そういえば本日、骨折の主治医さんからお電話いただきました。こちらはある意味タイムリミットが迫ってくるお話で、気にかけてくださっていたようで非常に恐縮でした。


回復途上であることをお話ししたら、もし外出可能になったら来週に手術しましょうと再診及び手術の空き時間枠を確保いただきました。


…なんてありがたいお言葉!シゲ子ガンバリマス。絶対治ってやる。


ちなみに手術は前にも書いたとおり局所麻酔の針金かボルトです。滅多にない機会なので興味津々、一部始終を観察させていただきたいと思っています。お写真はさすがにムリでしょうけど可能な限り後からレポしますね!


冬至の今日はどこも寒かったでしょうか。体調の変化にはお気をつけくださいね。では皆様どうぞ穏やかな夜を。



皆様こんばんは。

 

お変わりなくお過ごしでしょうか。シゲ子は昨日よりさらに回復しました。自分の病状は超・軽症なんだろうなと思います。不幸中の幸いといいますか。

 

罹っちゃったのは残念だし恐怖心も拭えないけど、ひどくなくてほんとラッキーだったと。そういう面をささやかに感謝したいと思います。

 

でも、いつ何がどう急変するかわからないから、絶対に油断してはいけないと陽性パイセンの友人に言われています。自分としても、あの志村けんさんや岡江久美子さんを奪ったウィルスであることは片時も忘れたことはないです。

 

・・・ずっと恐れてたんですよね。怖かった。リアルシゲ子をご存じの方であれば思い当たっていただけるかも、けっこう用心してたこと。全容がつかめないウィルスで後遺症も未知数、予測できない事象がたくさん起こるこの感染症。とうとう罹ってしまって、抗原検査キットがどんどん陽性になっていくのを見た時にはちょっと呆然としました。

 

今はそうなったらなったで腰を据えて立ち向かおうという気にようやくなってきました。恐れてばかりではだめだ、吹っ切って積極的にいかなくちゃと。

 

あ、罹ってもいいという意味ではないですよ(笑)ただ保守的にばかりふるまっていてももうつまらないなと。自分にやりたいことがあるなら、もっと能動的に情報を集めて自分で判断して行動を決めていく必要があるんだろうと思いました。

 

こういう時に英語の論文とかスラスラ読んで最新情報をゲットできると判断の幅が広がっていいんでしょうけど、なかなかそこまではいかないんですよねー(苦笑)でもなんか勉強する気が出てきたかも。これは意外な副産物か。

 

それにしても、心配してくださる方々にはありがたい限りです。なぜかアクセス数も伸びておりまして御礼申し上げます…軽症すぎますけど何かしら参考になったり慰めになれれば幸いです。家族、職場、友人といったリアルに加え、SNSつながりの皆様にも、感謝の念しかありません。

 

引き続き回復に努めます。皆様もどうぞよい夢を。

 

 

 

 

 

 

土日ゴロゴロして過ごした結果、37度前後だった熱が36度前後になり、高熱が出そうな悪寒もなくなり、まさに平熱って感じになりました。

 

咳のしすぎだったのか背中が張ってて痛かったのもいつの間にかなくなりました。咳き込みすぎて気管支あたりも深めに痛かったんですけど、そこもだいぶよくなってきた感じがします。

 

残るは・・・まだ咳が出ますね。んでもって、頭が痛いです、頭っていうか眉毛のあたりっていうか。


シゲ子の頭、そんなにたくさんないはずなんだけどなあ(笑)

 

日頃まったく頭痛とかないので、ちょっとでも痛いとすごく具合悪い感じがしてしまいます。

 

ともあれ今週は在宅勤務です。ばっちりお仕事できる状況が揃ってるので休まないつもり。


本来なら手術とかワクチンとか手配してたのが今週だったんですけど、全て延期です。

 

家にこもるしかないので目下のお楽しみは、

 

・本やマンガを読む

紙でも電子でも。電子はブックライブですね。

ブックライブ

 

・語学学習アプリにハマる

これはDuolingoですね、中国語をイチからやり直してます。誤って年間課金してしまったのでせっかくだから使い倒しますよっ!

デュオリンゴ

 

・動画を見る

お料理動画が多いですね。「料理研究家リュウジのバズレシピ」と「鳥羽周作のシズるチャンネル」が最推し!気になる方はこのまま検索ください。

 

いやあスマホ中毒が加速しそうです。

 

ではでは今日もよい1日を!

 

骨折からの、出張からの、自分的には大激震。


まさかの陽性でした。


遡って木曜日のお話。術前検査を済ませて帰宅し、在宅で少し仕事するか〜とパソコンとにらめっこしていたら喉がイガイガ痛いなと。ほどなく咳が。小さい頃から喉が弱く、咳はすればするほど激しくエスカレートするのを身をもって知っているのでなるべくがまんするも、夜に寝る頃には止まらない感じに。


熱はなく、でも感染の心当たりもなく、怪しいなー不安だなーと思いながら就寝。


結局は咳のせいで何回も起きて寝不足(苦笑)、頭痛い。熱はやはり平熱レベルながら咳のしすぎで背中が痛い。声がれして低い声になってしまった。そこで、勤め先が支給してくれた抗原検査キット(研究用)を早速やってみたところ陰性。しかし研究用では判断できないんですよね。ともあれ出勤しちゃいかんなと在宅勤務の申請と報告を事細かに出しました。




どうでもいいけど、こういうのも全て英語なので知らない単語とか調べたり、まちがいのないよう書くのに毎度必死です(笑)


研究用の抗原検査キットでは証明にならないので一般用というのはどこで買えるか検索して、終業後に家の近所2軒まわりましたがいずれも品切れでした。また明日にもうちょい遠くへ探しに行こう。


この土日は、ロゲとオリエンでした。ロゲのほうが、1度一緒に組んで勉強させていただきたかった方とだったから本当に申し訳なく残念で、またいつかとおっしゃっていただけてありがたかったです。あと結果的にソロで出られて優勝されてたのでよかった!


そして前週ご一緒だった皆様にも連絡を取ってこの状況を報告。どなたも体調崩されていないようでホッとひと安心。


そんな金曜〜土曜の晩も、咳で何度も起きちゃうありさま。熱は出ても37.2度、上がりそうな悪寒が続きながら上がらない。


土曜日、咳で分割睡眠だからかお昼前に起きるのが精いっぱい、つまり前日と変わらない体調。抗原検査キット(研究用)をやったら今度は陽性。とうとうかと思いながら、てくてく歩いて医療用抗原検査キットをさがしに行って無事ゲット、そちらもやはり陽性でした。




住まいの自治体の指示にしたがって陽性者登録をしまして、今朝めでたく受理されました。


今日・日曜日も変わらぬ体調です。あ、でも熱はより低くなり、頭痛が増しています。


あと、お友達に心拍数を見ると参考になると言われ、そりゃそうだったなと思いました。ガーミンさんの精度の問題はありつつ、使えるデータは使うってことで。その意味で見直すと、先週はずっと高め(最低心拍数が50を切れない)だったんですよね、やはりおかしさが出ていたという感じ。


陽性になった時点であらためて職場に報告したところ、ランチをご一緒した同僚の皆さんが在宅勤務になったのが申し訳ないですね。でも致し方ないですね。。あとは自分は回復に努めるしかないです、ハイ。


どこで感染したかなんてさっぱり思い当たらず、対策もちゃんとしていたほうだと思うので、やはり誰でも罹るようになってしまったのが今なんだなーと思います。年末年始や受験シーズンを前に、皆様もどうぞお気をつけて!


とりあえず、医療用の抗原検査キット2つ、家に1週間こもれる食料、陽性時の自治体の連絡先(スマホだと話が早い)は準備しておくとよいかと思います。


ひとり暮らしだと同居人に感染す懸念はありませんが不安があるところ。同居人がいらっしゃる場合には生活を分けるのが大変そうですが、なんとかがんばるしかない、、とききます。


自分含め罹っている皆様、どうぞお大事に!そしてお互い順調に治りましょう!




ホシヲさんから頂戴したコメントで思いつきました、この記事。


手のケガ、しかも包帯やギプスといった状態で日常生活を送る際に便利だと思うグッズのご紹介です。


ケガした時に包帯したまま使える手袋(ダンロップホームプロダクツ)


実際に使用した上でのオススメです(^^)


上腕のゴムはさほどきつくないので、かなり幅広い体型の方にフィットするはず。


逆に言えば、お風呂とかでは水が入ってきますが、別のゴムとかで縛ればよいでしょう。ビニール袋とかよりはるかに使いやすい!


炊事洗濯においては全く問題なし、やりやすくなりますよ。一点だけ、ミトン部分が大きくて余らせがちなので包丁を使う際には誤って切らないようにご注意を。シゲ子昨日やらかしました(汗)


貼り付けたリンクはモノタロウさんですが、Amazon、楽天、ヨドバシなど大手通販サイトではどこでも売られているかと思います。ご自身ご家族あるいはお友達や職場の方にでも、あいにく手のケガを負ってしまわれた場合にはお役立ていだたければ。