今日は1月17日ですね。28年前のこの日は、大学生で実家に住んでいてたしか講義がなくて(それかサボりを決め込んでたか…なぜなら通学する日はだいたい朝6時前の電車に乗ってたから)、ねぼうして9時だか10時だかにふらりと起きて無人の居間でテレビをつけたら、高速道路の高架が倒れたり地割れしたり街のそこら中で火災が起きていたりの信じられない光景が映し出されて、いっきに覚醒して絶句したのを今でもよく憶えています。
お亡くなりになった方々・大変な経験をなさった方々に思いを馳せる日ですね。
***
でも自分のことしか考えられないシゲ子、ベイマックス手から進んだものの運動再開OKが出なかったため、ちょっと凹んでいます。
やはり、切開した箇所の細菌感染が最も恐ろしいとのこと。万一感染した場合、この手術により今は骨まで影響が出る可能性が高く、そうなると治療が非常に大変になるというご説明でした。
生活する上での注意事項は引き続き、濡らさない、汚さない、ぶつけない。だからなるべく汗をかかないでほしいんです、ランニングも含めて…とのお言葉。あと、ピンを入れている&固定しているとはいえ、力入れて手を握ったら多分曲がってしまうんですって。激痛だろうけどできちゃうんだって。そういうのを避けるために、次の診察アポまであともう1週間おとなしくします。
先月来、職場は100%希望通りに休ませて通院・手術させてくれており、心配だけしていただいてイヤミも嫌がらせも全くない環境で、まさか治療が長引くようなリスクを取るわけにはいかないですよねえ。。
ちなみに、処置してくださっている際に患部を見たら、特に化膿とかの異常はなく、ただただ4本のピンが関節付近からとび出していて、切開は黒い糸で縫われていました。これで離れた骨を近づけて固定してるんだな〜お役目が終わった時に抜きやすいように?先端はフックのように曲がってるんだな〜と知りました。その日までよろしくお願いしますると心の中でお礼を言いながら、包帯とギブスとテーピングに包まれていく一部始終を観察しましたよ。
週末の予定を変えざるを得なくて残念です。超楽しみなロゲは歩きにしよう、スプリントは不参加の連絡を入れよう。うん、今度は男子の都道府県対抗駅伝を楽しみにしよう。
体調・回復度合いとしてはとにかく少しでも前進したはずだよな…と自分に言い聞かせて、なんとか元気出します。
ではでは皆様どうぞよい夢を。