初めてのテレワーク。シゲ子の勤め先が頭よいのは、万一、感染者が出たら追跡しやすいように&大丈夫な人は大丈夫とわかりやすいように、はっきりと分けたシフトを決められました。自分なんかパーだからそんな思考回路はサッパリでしたよ、はいf^_^;)
ともあれ、通勤に1時間余りかかっていた時間が浮くのはうれしい!朝にトレーニングするほうじゃないけど、できるようになっちゃうかも!!←ほとんどウソくさい笑
とりあえず季節的に暖かくなる一方なので、もしかしたら自転車に乗るとかいう選択肢もありますし、もちろんジョギングも。通勤ランはなくなっちゃいますが、朝でも夕方でも自由な時間を得られるというのを前向きに捉えていきたいと思ってます。
じつは、いたく後悔しています。
少し前まで、大会を開催してもらえたらうれしいなーとかありがたいなーとか単純に思って参加して感謝してました。野外なら問題ないかと。ブログでも書いていたとおりです。
でも、ご存じのとおりコロナウィルスは感染して発症するとして最長2週間ぐらいかかりますよね。
ということは、大会の主催者の皆様は2週間もの間ずっと気が気でない日々を過ごされるんですよね。しかも参加者の数だけ積算したボリュームのプレッシャーがのしかかる。感染者が出たとしてその理由はその大会ではないかもしれません。でもどこで感染したかなんて大概調べようがなく結果は出ないでしょう。つまりいったん疑いがかかったら晴らせないままなんです。何より、参加してくれた人に感染をもたらす機会をつくってしまったかもしれない…とふとしたごとに思って気が気でない2週間、いやもしくは一生。
ねぇ、耐えられますか?
それでもまだ、レースをやってほしいなんて他人様に言えますか?
シゲ子は、主催者の方々に想像を絶するご負担を強いてしまっていたであろうと思いをめぐらせて、自分のエゴに愕然としました。たまたま好きな方の投稿を拝見できたことから気づけてよかったです。
だから今は、どんな主催者さんにも未来に泣いてほしくないから、今しばらくのイベントはとりやめにしませんかーと思っています。
もし、主催者の方々と関係が近くて面と向かって意見できる方はぜひお話ししてみていただければ…たとえ仲間内イベントでも心から案じています。
では皆様今晩も穏やかな夜を☆