まず、遠征には恒例の時間割を完成させること。英国代表でオリンピアンのマーラ・ヤマウチさんの講演会にて教わったこのお作法、本当に有効だといつもながら思います。
今回は前3日分・後2日分にしました。多少の変更にはストレスなく対応できるよう、ある程度の余裕をもたせてもいます。
あとはこれにしたがって自分が動くだけ。
持ち物リストも併せて作りまして、荷づくりの8割がたが終わりました。昨日着たウェアが乾いて詰められたらおしまいかなっ(^^)
こうやって目の前に迫ってきたレースにだんだん集中していくのもまた、レースに参加する楽しみのひとつです。
…あ、もちろん日々のお仕事も大事にしますよー。
じつは勢いと周りからのご好意で、新しいガーミンさんをゲットしてしまいました!920のほう、まだ届いていませんがサロマでデビューの予定です。一瞬悩んだんですけど、ウルトラが好きならやっぱり必要なのかなと。いま愛用している620は8時間台までしかもたなくて、モンブランどうしようと思っていました。2つを交互に使えば何とかなるでしょう。
ますます稼がなくては(笑)
そして、いいお買い物だったと自分に言えるように。
残るはレースプランです。結局まだ書けていない野辺山ウルトラの振り返りを織り込んで、まとまったら書きます。…えぇ、まとまったら(苦笑)。100kmがプランどおり行くことがまれなシゲ子なので、どうしたものかと思案中です。
では皆様どうぞよい夢を☆