1)1時間に10km進むこと(キロ6)から、ゴールタイム7時間半。無理でも8時間をきること。
2)沿道からのご声援やボランティアさんに声をかけられたら全て「ありがとうございます」とお返事すること。
対して、シゲ子が考えに考えて連れてまいりましたモチベーションはといいますと。
1)自己最長距離の更新とウルトラマラソン完走(最もエゴイストな部分)
2)大会を開催していただけることへの感謝と喜び(震災以来たくさんの大会がなしになったので、あらためて現況に感謝)
3)いわきで奮闘する親友への想い(こんなんあくまで一方的ですが・汗)
4)去年のサロマ湖100kmをリタイアしたシューズの引退レース(せめて靴だけでもあの悔しい記憶を上書きして、ウルトラのゴールってもんを踏ませてあげたい)
ってなところでした。
富士五湖エリアじたいに初めて来たので地理がわかりませんでしたが、とりあえず富士山がとても近くに見えるところがスタートとゴールで、なんだかうれしくなりました。

前週のトレイルの教訓から、朝食をあえて抜く自分のセンス(いちおう作戦)に賭けて、SUPER VAAMだけ飲んで、ウェアは少し厚着ぎみで朝8時にスタート!
市街をずっとくだって、河口湖。朝がたに治ったと思っていた筋肉痛があっさりぶり返す。なかなか超回復とはいきませんよねーとひとりごちる。
(あ、シゲ子、ランニング中はいっさい音楽を聞かず、周りに興味津々か自分の身体と対話中か、どちらかなヤツです。)
ランニングクラブの方が応援で沿道にいてくださって元気をいただきました。まだハーフすぎなのに脚がけっこうバチバチ(^_^;)
最初のレストでまたSUPER VAAMをぐいっと。なんか回し者みたいですけど(笑)レースの時だけに愛飲しています。あとはテーピング。高校生の頃に痛めた膝が痛くなった時用のお守り。(←結局必要なかったというオチあり(笑))さらっと4分ばかりロス。
あとは西湖から精進湖をまわる。青木ヶ原樹海とか上九一色村とか、テレビでしか見たことない地名が信号機についてるのを見て、いささかビックリする。
まわりを見渡すと、山と湖のコントラスト。しかも桜などお花が随所にとても美しい。けど、そのぶん毛虫もたくさん(-.-;)シゲ子はヤツが非常に苦手なので、目につく度に腰が抜けそうになる。路面を見てはならぬ。
次のレストで着替え。さっぱり半袖になって、靴も大御所ミズノさん(ゴールさせたいほう)に。ここ16分ロス。さぁウルトラ区間の始まりですわよ。