

今日はプレイしたことなくてきになってたファミコンソフト、久しぶりにプレイしたくなったゲームボーイのソフト2つを買いました。
買いましたといっても、オンラインショップで中古3点です。
しかし、ファミコンソフト。
そこに、凹みみたいなのがあって、中古やからしゃあないんやけど、すぐに起動させてみたら動いたし、プレイにも支障なかったからよかったけど。
しかし、このポートピア連続殺人事件。
いきなり始まるから、なんの事件が起こっているのか、誰がどうなっているのかも、全く分からなかったので、仕方なく攻略サイト見ましたよ。
まあ、これが普通って分かったからよかったですが(笑)。
せめて、文章ででも、なにか始まりを分かりやすくしてほしかったな。
でも、結局サイト見ながら進めてみたんやけど、途中で行き詰まって、強引に先に進めたら、今度はそのとおりに全然ならなくて。
今日は、諦めて止めました(笑)。
時間もあれなんで、また明日やりますよ。
これから、少しゲームボーイのほうを、懐かしみながらプレイしようかな。
今日は、姫路市にある玩具博物館へ行きました。
ほんまは、七夕のものが少しでも展示されていたらなあと思てたのですが、8月かららしいので、見に行きたいと思たら行きます。
今は、中南米のものが展示されてあって、そのあとに七夕のものを展示されるみたいです。
しかし、言い方は変かもしれませんが、早送り的に見ていかないと、時間が足りません(笑)。
何故なら、館内は写真、動画撮影🆗なところだからです。
たくさん撮りましたけど、ほとんど引きで撮っているので見にくいかもしれませんが、厳選してアップします。
まずは、日本からですが、超有名なものもあるから、分かるかも。
いわゆる復刻的な感じで、造っておられるのかなと、個人的には思いました。
ちょっと日本、あまりにも数が多いので、割愛しますが、地方地方によって創られていた玩具も、多数展示してありました。
あとは、こちらも数が多いので、厳選して世界の玩具とか、そうじゃないものも載せます。
でも、もう数枚お付き合いください。
あとは
この、小さくて細かくて良く出来てる、こういうのが個人的にめちゃくちゃ好きなんです。
実際に見るのは初めてやったんですが、これが少し使用感とかあったら良かったなって、個人的には思いました。
これでも、たくさん載せすぎましたね、すみません。
ですが、今日で何十枚撮ったか分からないくらい、満喫しました。
ちょっと早回し的な感じで回って、1時間くらいでしたが、じっくり見ていたら、2時間くらいはかかっていたと思います。
また、機会を伺って行きたいと思います。
今日は、近江神宮へ行きました。
近江神宮といえば、百人一首のかるたの聖地でもありますが、そこには時計博物館もあり、そこも行きました。
残念ながら、博物館の中は撮影禁止なので撮れませんでしたが、外には水時計や火時計のものが、おいてあったりしました。
ちょっと見にくいですが、水時計です。
本来でしたら、龍の背中に線香?みたいなものが置かれ、それに火を点けてするみたいな感じです(分かりにくい説明ですみません)。
近江神宮の境内には、ほかにも
ちょっとお参りをして、時計博物館へ行き、境内のかるたを撮ったんですが、近くにかるたの大会が実際に行われたりしている場所へも、行きました。
そこでは、色んな土産物も売ってはいますが。
ほかには、百人一首なので、100人の人形みたいなものもありました。
ちなみに、ランチは近江牛の釜めし御膳をいただきました。
この3段重ですが、
もう先にそれから説明すると、豆腐です。
濃厚すぎず、あっさりすぎず、ちょっといい感じのあじわいでした。
お重は、刺身(まぐろ赤身)、湯葉、あと団子みたいになっているのは練りもので、あとは鶏肉みたいなものが入ってました。
それから
写っているコロッケは、近江牛のコロッケです。
あとは、味噌汁と漬物です。
最後は
ショコラのケーキに、ほうじ茶やったと思いますアイスと、すいませんちょっと何かは分からなかった(笑)プリンでした。
ちょっと値ははりますが、美味しく頂きました。
あと、写真はないんですが、名神草津の下りのパーキングエリアの煮込みカレーパンは、美味しかったです。
昨日の話ですが、佐用町西新宿のしょうぶ園に行きました。
自宅から車で下道で1時間40分くらいかかりまさした(ちょっと道に迷ったのもあり(笑))。
しかし、山の上にあるので、あまり大きい車で行くと、すれ違いに苦労するかもしれませんね。
園内は、めちゃくちゃ広いわけではありませんが、私個人的には良かったです(20分かそこらしかいませんでしたが)。
駐車場からちょっと行ったところに、キッチンカーが並んでたり、ちょっとした喫茶みたいなところもありましたが、特に寄りたいところがなかったので、すぐに園に入りました。
園内は、あじさいとしょうぶメインでありました。
厳選して載せます。
天気もよかったし、ちょっとしたドライブ的なかんじで、いい気分転換になりました😉
そういえば、忘れてました。
初ブログ日を(笑)。
綴ってる日は、6月4日です。
もう、16年か。
早いなあ。
毎年このテーマで綴ってるから、もう何綴ったらいいか、言葉が出てこないので、この辺で(笑)。
今日は、ばら園に行きました。
午前中は雨も降ってなかったし、来週が晴れているとも限らないし。
ならば、思い立ったときに行こうと思い、行ってきました。
家から車で、35〜40分くらいだったように記憶してます。
国道2号線から途中で北に上がっていくんですが、土曜日で8時台だったからなのか、割とすいてました。
今日は、催し物があったんですが、私個人のメインはバラを見ることなので、気にしてませんでした。
一般の値段です。
子供は、これの半値です。
園内は、そんなに広々とした感じではありませんが、充分に楽しむことが出来ます。
厳選して、まずはスマホバージョン
ちょっとだけ、デジカメバージョン。
と、いうくらい、かなり撮りまくりました(笑)。
ちょっと、デジカメは下手くそですみません。
でも、行って良かったです。
バラから、たくさんパワーもらって、癒やされました。










































































































































