安物買いの・・・ | 気まぐれバードのキマグレコ

気まぐれバードのキマグレコ

何でも綴りたいことを綴っています。

ことわざで、安物買いの銭失い、という言葉がありますが。
今では、あんまり自分では失敗した!って思うことがないので、そんなにそのことわざを意識することはないんですが。
かといって、見栄を張ることもしないですし。
だからといって、必要最小限のものを買ってしまうと、絶対後悔するのでそんな買い方もしませんが。
例えば、最近で言えば、テレビ。
さすがに、4Kは高すぎて全然手が出ないし、見栄を張るといっても、そんな手持ちもないし😅。
まあ、私の場合は機能を気にして買います。
この間、テレビを買いに電気屋に見に行ったときに、同じ型で1万以上差があって。
見比べたら、端子の数とBluetooth機能とかの有無で、その差が出てたのね。
でもやっぱり、一瞬考えるのね。
Bluetoothいるかなあ?とか、端子こんなにいる?とか。
まあ、結果的にたぶんBluetoothは要らないなって、今思ってますし(笑)。
でも、その1万以上の金額を上乗せしてでも欲しかった機能が、光デジタル出力端子だったんですよ。
いやあ、もうこれ、活用してますから。
デジタルヘッドフォンつないで、これでちょくちょく聞きながら、DVDとか観てますから。

車も2年ちょっと前に、買い替えたんですけど。
この時も、安く買ってしまったら、絶対あの機能あったほうがよかった、ってなるの目に見えてましたから。
だから、どこで線を引くか。
そこで線を引いて、後悔しないか。
色々試乗して、最終的に決めるときに、一括で買えんから、色々計算して。
ギリギリのラインで、このグレードやったら後悔せんわって、いうやつを選んで。
でも、どうにかなります。
どうにかしようとするから、どうにかなるんですね。
だからね、安物買いの銭失い、っていうのは意識してないんやけど、後悔しないギリギリのラインを見極めて、そこで考えます。
だから、最高級も見るけど、現実も見て、そこで頭の中に自分が2人出てきて、会議してます(笑)。
葛藤してます。
あと、運命じゃないけど、ある程度の買い物をするときって、何かピン❗と来るときあるよね。
今が買うタイミングだって。
その時が買いです。
持ち合わせがあろうがなかろうが(笑)。
まあ、なかったらあまりピン❗とは来ないですけど(笑)。
これはすごい大事やなって。
これを逃したら、しばらく買わなくなる。

だけどね、小さい買い物といいますか、服とかはねデザインも込みで、合わせてその時はいけると思てるんやけど。
あら?って、思うときもあるし(笑)。
意外と早く、襟がへたってきてるなとか。
そこは、安物買いの銭失いかも?です(笑)。