今日で、地元姫路菓子博も、最終日。結局、一度も行けませんでした(T△T)。フンッ、別にええわい!あ~ぁ、何か虚しい。まあ、ええわ、こころココにあらず、ですから。でも、更新。
さて、子どもの頃に食べれなかったもの、皆さんはありませんか?私は、大人になってから食べられたもの。鰻は、そのうちの1つですね。気付くと、何で嫌いやったんやろうって、思いました。でも、穴子より鰻は癖がありますからね。それが、口に合わなかったみたい。あとは、なんでしょうね、探さんと分からんくらい、昔からあまり好き嫌いはありませんでした。
子どもの頃から、ニッキ、ミントなんかは、平気やったし。別のブログサイトで書いた記事でね、昔おふくろの田舎に、移動販売が来てたのね。そこで、自分がたまに買ってたのが、クールミント。なんか、ペンギンさんの絵が書いてあるやつ。あれって、舌がシワシワになるような感覚(分かる人いますか?)が、堪らないのよね。だから、木苺なんかも摘んで食べたりしたのよ(って、全然関係ないか。)。
でも、今でも嫌いなやつは、魚の皮。あれは、フグ以外は全部駄目。フグはまだ、コラーゲンで多少は生臭さが緩和されてるし。それ以外は、焼こうが煮てようが、とにかく皮を剥ぐ。食感も嫌いやしね。
で、逆に今食べないのが、フルーツ全般。好んで食わなくなった。だから、大晦日にミカン、何年も食べてないからね。だけど、嫌いなわけじゃないのよ。要は、食べんのが面倒なんですよ。いちいち、皮を剥いたりすんのが。まあ、剥いてあっても、手つけんけどね(どないやねん!)。
まあ、こんくらいしといて。今日は、あとで●●な写真載せるかも?
それにしても私は、まあ、あっ、をよく使うなあ。まあ、喋るときもそうやしね。あっ…………
早速、使ってるがな( ̄▽ ̄;)(笑)。