

今日で、48回目の誕生日です。
実に早い(笑)。
30代はそんなに感じなかったんですが、40超えたら早い早い(笑)。
これが、50超えたらもっとそう感じると、みんな言いますね(笑)。
まだ40代。
いまのうちに、満喫しとかないと(笑)。
なにはともあれ、無事に48歳を迎えました。
今日は、健康診断でした。
それで、人生初のバリウム検査をしたんですが。
結論言うと、この検査は合わない。
検査終わってから、すぐに胃痛のような不快感。
軽い吐き気。
そんな感じになるとは、思ってもなくて。
想像以上にきつい。
ゲップが出るとかは、ありませんでしたが、上記の症状が少し落ち着いてきたくらいに、ようやくゲップが出たくらい。
ちょっと体調が悪くなったので、10〜15分くらい休ませてもらいました。
それから着替えて、下剤をもらい飲んだんですが、もう40分くらいしたら、お腹が痛くなりだして。
ちょっと我慢しながら、買い出ししてたんですが、我慢出来ずトイレへ。
この時点で、薬を飲んでから1時間くらいかな。
もうすぐに、真っ白なものが出ました。
まあ、お腹に何もなくバリウムだけやから、そうなんやろうけど。
それにしても、ヨーグルト風味のクソまずい造影剤飲んで、胃の中をグルグルして、そりゃ具合悪くならへんわけないわな。
今は、だいぶん落ち着いて、トイレにいく間隔もちょっとずつ空いてきて、とりあえずは大丈夫かな?
ほんまは、もっと色んなところへ行く予定やったけど、もう全部無理になったわ。
続きのNintendoSwitch2の話です。
いつも、NintendoSwitchのときに使用しているBluetoothスピーカー、スマホにも使ってますが、クリエイティブのMUVO Playなんですが、難なく使えてます。
で、プロファイルやコーデックも調べましたが、何の問題もなくSwitchでは使えます。
ですが、Switch2では登録できるだけで、接続は出来ない状態です。
ちなみに、Switchのネット環境では、使えないとされている2.4GHzでも難なく使えてます。
そして、あまり使わないのですが、一応登録しているBluetoothイヤホン。
PanasonicのEAH-AZ40。
こちらも、Switchでは何の問題もなく登録、接続出来ます。
しかし、Switch2では、ずっとペアリング待ち状態で、ペアリング出来ませんでした、しかならない。
ペアリングすら出来ないのです。
ちなみに、こちらもプロファイルやコーデック、どちらもSwitch2に対応しているはずです。
まあ、まだ発売して3ヶ月半くらい。
のちに、色んなものに対応するように、バージョンアップされることを期待して待つしかないのかなと。
違うスピーカーでも買おうかなとか考えましたが、いや、のちに対応出来るようになるかもしれないから、早まるのは止めようと。
しばらくは、有線でスピーカーを使うか、そのままでSwitch2を楽しむかやね。
この前に、NintendoSwitch2を修理に出したと綴りましたが。
その時の症状をもう一度綴りますが、Bluetoothオーディオが一切繋がらないんです。
それで、一度ネットを切断して登録しようとしましたが、スピーカーはペアリング画面にスピーカー名が表示されるのですが、繋がらない。
そして、イヤホンはイヤホン名すら表示されずに、ペアリング出来る状態にしてください的なメッセージが出るばかり。
それで、任天堂に送ったけど、そのような症状はないと。
それで、無償で本体を交換しますと謳っておきながら、返ってきたのは自分の本体。
そんなすぐに、さじ投げるのかと。
ちょっと、本体開けたりして、何か不具合がないのかとか確認したのかなと、疑っています。
私のほかにも、不具合で出したけど、不具合なかったですよで返された人、居るんちゃうかなと。
ちょっと、任天堂にガッカリしました。
追記:本体のシリアルナンバーを調べたら、最初に送られてきたシリアルナンバーと違いました。
全部、設定ごと今の本体に移っていたので、てっきり自分の本体が戻ってきたのかと。
任天堂さん、疑ってすみませんでした。
そうなると、NintendoSwitch2との相性が良くないのかもしれませんね。
このブログを始めてから、今日で18年です。
最近はちょっと怠け気味ですが(笑)。
10年前なら、もっと写真撮って、あれあったこれあったってアップしてたんですが(笑)。
出かけるのも、ちょっと億劫になってきたしね。
仕事がアクティブやから、休みの日は身体を休めたい気持ちが強いし。
でも、インドアでやりたいこともあったりするから、余計にそうなってるかもしれないけど。
それの延長ではないけど、ついついブログと距離ができてしまっているのかなと。
今は、このブログしかアップ出来てないしね。
まあ、これからもこんな感じでぼちぼちやる感じになるかな。
NintendoSwitch2、迷っていたんですが、結局今日修理に出しました。
Bluetoothオーディオ全て繋がらないので、それだけが繋がらないだけならいいけど、ここから違う問題がのちに発生するのも嫌やし。
そうなったときに、無償修理が出来なくなるのも嫌やしね。
まだ、そんなにゲームしてないし、その間に直して、のちに何も不具合なく長く付き合っていけるのであれば、今のタイミングやなと。
もしかしたら、ちょっと違うところにも問題があって、それもついでに直せるのであれば、それはそれでいいし。
なので、サービスセンターに送ることにしました。
先週の火曜日に手元に届いた、NintendoSwitch2ですが。
残念ながら不具合が出ました。
現段階で分かっているのは、Bluetoothオーディオが接続できないこと。
基本的に、TVではしないので、普通に携帯モードがメインなのですが。
Switchでも、ゲームするときはBluetoothスピーカーに繋いで、重低音も感じながら(笑)ゲームしてます。
なので、Switch2もそんな感じでしようかなとやってたんやけど。
スピーカーもイヤホンも繋がらず。
ちなみに、イヤホンジャックに端子接続したら、そこからは音は出るのは確認できました。
外しても、本体スピーカーから音が出るのも、確認できたし。
今のところ、他のは試してないんですが(TVに繋いだりとか等)、Bluetooth接続出来ない以外は、不自由がないんよね。
なので、修理に出すかどうか迷っています。
面倒やしなあ(笑)。














