時を止めて一瞬の季節を目にする日を持つ
~北国の小さな庭から~
北国はもうマイナスの気温になります。(なりました
)
前回のブログで当日は風速23km/hだったと書きましたが
実際には36.5km/hの風が吹いていたことを後で知りました。
その後も強風が続いています。
寒いし強風だし…とあきらめていたカッコーの森。
介護をしていると自分の時間はなかなかありません。
時間は自分で作るもの、というわけで!
あきらめるのは早い、自分の目で確かめよう、というわけで!
…お休みの日、5時半に起きて行ってきました
カッコーの森遊歩道入り口付近。
落葉して地面は真っ赤!
さあ、ここから異世界に突入です。
どーんと降りていきます。
葉っぱはあらかた落ちていますが
落葉の地面が綺麗です。
なのに、人がいない…
勿体ないですね。
紅葉まつりは2週間前に終わっています。
終わると人が来ないのでしょうか。
ここはV字型の小さな谷なので、
風の影響が少ないようです。
落葉した木を上手く隠すと
こんなステキな写真に
せせらぎの向こうにはお茶室があります。
お茶室の前の橋は…苔ではなく人工芝w
側に行くまで分かりません
とても寒いのですが
凛とした空気が背中をシャキッとさせます。
ヒートテックの下着、セーター、インナーダウン、フリースという出で立ちです。
手はもちろん手袋。
指がかじかんで動かなくなりますからね。
平成の大合併で八戸市になった
旧南郷村、現八戸市南郷区は
カッコーの森からでした。
バスの便は悪く
午前中は二本のみ。
しかし、心折れずにいらしてください。
落葉の季節もそれなりにいいのです。
リサーチも大切ですが、
自分の目で良さを探すことはもっと大事。
良さを決めるのは自分です。
今日は貴重な静かな時間を持てました。
私はブログを始めたおかげで、
何年ぶりかでここに来られました。
ブログ書いていなかったらグータラしていたかも(笑)
読んでくださる皆さまにも感謝です。
帰ったら介護の合間に庭掃除です
今日見た庭園を自分の庭にも活かそうと思います。
木の配置とか飛び石など学びは多し。
ああ、いい時間を持つと充電できますね
下は南郷の特産物です。





