コチラは
プロダンサーである
ワタクシ後藤大が














前回までの記事
JAZZダンスを語る【1】https://ameblo.jp/deegodeego510/entry-12462994123.html
JAZZダンスを語る【2】https://ameblo.jp/deegodeego510/entry-12463218895.html
さて!
前置き長くてすみません。
本題のジャズダンスの見解です
以前の『語るブログ』で
クラシックバレエとジャズの話も出たというのもあるので
僕が個人的に刺激や影響を受け
バレエを習うきっかけになった
あるダンサーの話をしようと思います。
そして
個人的な事や感じた事を
ズバズバ書きたいので
イニシャルトークとさせてください。
『イニシャルが誰なの?』という事ではなく
あくまで
僕目線で読んで頂けたら幸いです
まだ俺が駆け出しの頃
M(敬称略)というダンサーがいた。
その彼は
関西の大手事務所のアイドルグループから
東京進出してきた人で
当時はダンサーとしての知名度
そしてその噂は凄く有名だった。
彼とはダンスライブのリハで初めて出会った時
「お!!噂のMだ!!」
と思ったくらい話題のダンサーで
好きな人は好き、嫌いな人は嫌い
という感じではあったが
関西から来て東京進出という肩書きがあったのだろうか
その時代のダンサー界をかき回していた。
そのMと一緒に帰る電車の中で
俺にこう話してきた。
「一緒に東京進出してきた仲間はどんどん上手くなるのに俺は不器用やったから
全然上達しなくてイライラしてたんや。」
Mは、ウイングという
当時は日本で3本の指に入るといっても過言ではない
恵比寿にあるダンススタジオで教え始めたりと
ノリにノッていた彼が過去を語り始めた。
「ダンスのレベルを一気に上げるために
俺はバレエだけ習ってた時があったんや。
そこからやっと仲間に追い付いたなぁ。」
確かこんな感じで話してくれたのを憶えている。
クラシックバレエか……。
その時は確かカンパニーKIMEIというミュージカル劇団に所属しており
役者もアクロバットも歌も
ダンス習得と同時進行していた時代だった。
俺もなかなか上達せずちょうどスランプだった時にこの話しを聞き
その言葉どおり
そのまま実践してみよう
そう思い
劇団を休団して
演技や歌もやらず
JAZZダンスも止めて
クラシックバレエ1本にした事があった。
スポーツクラブの体操指導員のバイトと
バレエのレッスンのみの日々で
多い時は週5回程バレエを受け
三鷹から中野まで先生に付いていき
立て続けにバレエのみを受講し続けた。
まるでバレエダンサーを目指すが如く
自宅で目にするのは
なるべくバレエのテレビやビデオ。
(当時はバレエブームだったのか
【バレエ誕生】という番組が毎週一回あり、それを欠かさず録画して繰り返し見ていた。)
たった1年半だが
バレエ1色のこの1年半は
今の俺の糧になっている。
勿論、JAZZダンスの糧であるという事だが
不器用な自分の克服をする為にも
たった1つのジャンルに絞り込んでみたというこの経験そのものも
JAZZダンスを教える糧にもなっている。
ちなみにMは
その後ピン芸人になり
一度はブレイクしたが
今は業界を干されたという噂もあり
ダンサーとしてのセンスは素晴らしかったのに
本当にもったいない事をした
と感じているのは
もうすでに俺だけになってしまった感すらある。
だが話によると
Mがダンサーに復帰した時も
ステージの楽屋で寝ていて
平気で出とちったり
※出とちる→舞台などステージに出遅れたり間違って出たり、出なかったりする事。
そういう事を聞くと
Mは芸人としてのある一瞬の成功が
彼そのものを駄目にしてしまったのでは
と言わざるを得ない。
どの世界でも
慢心(奢りたかぶる事)
は人を駄目にしてしまう事も
改めてMを思い出して、そう感じた。
という訳で
僕は僕の経験として
JAZZの基礎はクラシックバレエ
という事を体感してきました。
これが無ければ基礎がない
と思い
僕のレッスンでは
バレエダンサーには失礼な程
超簡単なバレエの基本を
短時間ながら教えています
勿論
元々器用な人は
バレエ経験ゼロでも
JAZZは上手くれなると思ってます
でも
もし人にJAZZダンスを教えるとなれば
JAZZの仕組みとして根本の基礎として
バレエを教え伝えられないと
指導は出来ないのでは
とも思ってます。
長々読んで下さり
ありがとうございます
次回は
今回に引き続き
僕に多大な影響を与えたJAZZダンサー達を
イニシャルトークでお伝えする
もしくは
JAZZダンス上達のコツ
はたまた
JAZZ vs HIPHOPの時代を
勝手な見解で語る
このどれかにしようかと思っております。
ご意見、質問あれば
お気軽に!お問い合わせ下さいませ
リクエストもお待ちしております
こちらは僕の
レッスンホームページとなります。
ホームページの2ページ目に
僕のおおまかなプロフィールもありますので
ご興味あれば宜しくお願い致します
↓↓↓