コチラは


プロダンサーである

ワタクシ後藤大が



JAZZダンス
語っていこう

といったブログになっていますほっこり


僕の
経験体験分析評価ロボット
勝手な見解w

そして時には
上達のコツ

そんな事を
後藤大の好きな様に
好きな時に

書いてみようと思っている次第です上差し 




ただし!
 
お読みになって下さる方々の
各々の違う考え方や価値観などもあり

色んなご意見もあるかと思いますが


あくまで
ワタクシ後藤大
見解という事だけは

お伝えしておきます。


そしてそして注意
これはお願いなのですがチュー


プロダンサーとして
改めてしっかりとした(?)事を
書き綴るつもりですが

そこにはやはり
結構なエネルギーを使います筋肉


なので!

読んで下さっている方の
ご反応があまり良くなければ

身勝手ながら
告知なしで止めようと思っております禁止


何卒ご了承をお願い



いいネ
質問などは
お気軽にどうぞラブラブ


僕のモチベーションアップにもなりますので音譜
是非ともっおねがいキラキラ


答えられる質問は
積極的にお応えしますネおねがい



答えられない事も御座います
きっと…アセアセ
でもなるべくお答え出来るようにしますウインク




尚、今後もこのブログは
JAZZダンスの事のみ述べているのではなく

いつも通りの
日常ブログも続けますので


そちらもあわせて
ご了承お願い致します🙏





前回までの記事


JAZZダンスを語る【1】






さて!!

本題のJAZZダンスの件です😉



前回のブログ後半では


音楽のジャンルでのJAZZと

ダンスのJAZZは


別のジャンル



というところまで

述べました。



調べたところ


19世紀末から20世紀初頭で

アメリカ南部で


アフリカ系アメリカ人が

ヨーロッパ音楽と民族音楽、独特のリズム感で生まれたのが

JAZZというジャンルの事だった。



詳しくはWikipediaに載っていますので

リンクを貼りましたブルー音符

お時間ある時にでもどうぞ下差し


音楽のジャズのルーツはコチラ!Wikipedia



ヨーロッパ音楽?


あまり聞き慣れないその名称を調べると

要はクラシックであり




JAZZのルーツは

クラシックの音楽と


アフリカ系の民族音楽などの

自由な表現が

融合したモノ

である事が分かった。


そこで改めて


JAZZダンスのルーツ

も見えてきたのである。





JAZZダンスを知らない方には

説明が足りなくて

すみませんアセアセ



JAZZダンスの絶対的基本、基礎は

クラシックバレエ

なのです。




これは

いずれ【JAZZダンスの上達のコツ】

という題材でブログを書く時に


必ず触れるであろう1つの事柄なので

ちょっとしたネタバラシですてへぺろ




つまり

それくらいJAZZダンスは



クラシックバレエと癒着(笑)

していますので




音楽の歴史、クラシックとジャズの関係が 

踊りの歴史と同一であった



と言っても過言ではないでしょう。

   




今日の総評



JAZZダンスとは

融合を重ね、自由な表現をしていく


基本はクラシックバレエという枠の中で

どこまでも進化する

その宿命すら感じるJAZZダンスは



音楽の歴史を調べる事によって

更に紐解けたのではないでしょうかキラキラ音符




そして!


JAZZダンスは

クラシックバレエが基礎、基本なのですが



JAZZダンスの長い歴史の中で

ここ数年(といっても約15〜20年前)


ストリート(HIPHOP)が基本の様な

変化をしてきているのも事実。



ストリートダンサーが

JAZZダンスを踊ったり、教えたりしているのを目にして


JAZZダンス vs HIPHOP 

という時代があった事も


個人的に

『懐かしいな』


とも思っています。



VS(バーサス)!?!?

決闘した時代があったのか?



というと

そこまではっきり闘ったワケではないが

そしてまた

ダンスの歴史に残る程でもないが



対立した時代があったのです。



その時の知っている事も

今後

コチラのブログに載せていこうと思っていますウインク




本日は以上。




読まれている方々に

少しでもJAZZダンスや踊りに

興味を持ってもらいたい



そう思って始めた

この

「JAZZダンスを語る」ブログ。



皆様の支えあって

続けていけるものだと思っています。



もし読まれている方がいなかったり

興味深いと思って下さらなければ



まるで意味がないアセアセ


自己満足は


当たり前ですが

エンターテインメントではないと思っています。



もしよければ

ステージで拍手をする様なお気持ちで


イイネグッ


をして頂けると嬉しいですラブ



 


レッスンのホームページの2ページ目に

僕のおおまかなプロフィールもありますので

ご興味あれば宜しくお願い致しますお願い

↓↓↓


後藤大のプロフィール、レッスンホームページ