紙を裁断するときに使うペーパートリマー
 
 スクラップブッキングには必須なアイテム

Decorum/デコラムが持っているのは3種類

 

(左)

1. EKサクセスラインカッターカッターピードEKCP01【株式会社呉竹】日本製 約5000円

スクラップブッキングでは有名

 

 

(中央)

2. PI ペーパートリマー【ペーパーインテリジェンス株式会社/花岡】日本製 約2200円

 【DECOP クラフトパンチ】という東急ハンズのクラフト売り場を塗り替えた会社が満を持して2019年新発売した商品

 

 

(右)

3. Super Trimmer 【tonic studios トニック・スタジオ】(イギリス製)   1700円

2019年、実店舗では浅草橋のシモジマさんに本体・替え刃 販売しておりました。

Decorumデコラムも替え刃はここで購入

 

 

 今回は

2. PI ペーパートリマー【ペーパーインテリジェンス株式会社/花岡】日本製

  約2200円

  【DECOP クラフトパンチ】で有名な会社が去年新発売した商品

 

スクラップブッキング用に販売されているのは、クラフト向けにPOPなカラーが多いなかホワイトは上品な感じ

 

○見た目もスタイリッシュなデザイン、幅・高さもコンパクト

 

×透明の紙押さえカバーは、3社の中で一番 引っ掛かりがあり これはストッパー的な役割があるようです

 

×ルーラー【メモリが記してあるアーム】が3社の中で一番固い
 
押さえカバーとアームの仕様が
固く 煩わしいと感じる
 
力の弱いお子様、年配女性、腱鞘炎の方には固いため使いづらいかなー
 
ルーラー収納時に カチッ 音を立てて 閉まります
 
カチッという感触(音も結構する)が きちんと収めたい人には使うと心地よいかもしれません
 
建築会社の男性や経理など几帳面な人が使っていそうなイメージ
 
裏側
ルーラーを引き出す際には固いですが、ジョイント部の作りはしっかりしているため 折れることはなさそう
 
○目盛りは見やすいです
 
目盛りは印刷でやや薄っぺらい印象をうける
 
他社2種は目盛りが 本体に刻まれて凹凸があります
 
この凹凸感のないフラットな作りで、コストを下げれたのかもしれない
 
○本体に穴が開いており 壁掛け収納も可能
 
裏側
 
○ビジネス向けにA4、L判、葉書サイズの縦横サイズ表記があります

 

★おススメな方

○白色が机に置いても違和感はありません、薄くコンパクト設計でオフィス向け

 

○刃の切れ味がよく、ちょっとした見出し、タイトル、ジャーナルづくりなどのカットにも適しているし、葉書やメモサイズの小さい紙カットには活躍しそう

 

○バーやおさえカバーが本体にカチッとしっかり収さまる仕様がかなり固くて男性向き

 

 

★総合

固い操作性だけが難点で、切れ味は3社の中ではトップ

 

○薄葉紙(服を包むときの薄い紙)、やわらかい紙が切れたのはこの商品だけ一番切れ味が良い

 △1年使ってみると 刃が小さいため切れ味が極端に悪くなりました 替え刃が必要です

 

○刃は 薄~厚紙まで対応

 

○カッターマット不要、消耗品は替え刃のみ

 

○カッターは2種類、折れ線用の変え刃もあり

 

×押さえカバーが上下固定の横スライド立ち上げ式のため30cm以上紙はカットできない

 

×押さえバーとルーラーにフックでワンクッション固定する方法が固く使いづらい、

  (紙がずれ難いストッパーのような固定方法が売りの商品らしい)

 

 

 

去年のホビーショーで 新商品として販売されました

2100円→1600円 イベント価格(2019.4 ホビーショー)

 

実際に触って、固いと違和感があったのに、なぜ買ったかと言うと

イベントの初日は売り切れるほど人気でした。

割引価格で安く

限定数販売のキーワードに負けてしまった。

三日目にやっと買えてゲットしたものの今は使ってせん

 

紹介中の3種類のペーパートリマーを1年交代使ってみた結果、

このトリマーだけ刃の劣化が早く切れ味悪くなりました。

 

ペーパーインテリジェンス株式会社さんのは、安い分 6か月~ごと替え刃交換が目安

 

呉竹クレタケさんのは、替え刃を変えなくても1年~3年 いや5年以上でも替え刃しないで使えます

 

外国製はインチ表示が優先だったりして、メモリが読みにくい場合がありますが、日本製は見やすいです