この時に植え替えたクリスマスローズ。
一つは植え替え直後に枯れてしまって、もう一つは葉っぱが茶色くなってしまって。
葉焼けしてるのかな?と思ってたんだけど、どんどんどんどん茶色く枯れてきちゃった。
調べるとブラックデスというなんとも怖い病気とかも有るみたいで、、、ひぇーーー💦
ブラックデスはウィルス感染らしく、その病気の草を切った鋏とかもちゃんと消毒しないといけないらしい。鋏を消毒なんてしたことなかったし、洗ったことさえないわ・・・。
ブラックデスやったら、他の植物にも移るだろうしどうしようと思ったものの、ブラックデスはそう簡単には発症しないみたいで。
いずれにしてももうこの葉っぱは復活しないだろうからとチョキンと切りました。
この冬に新芽とか出てこればいいなぁと根っこは残しておいたんだけど、やっぱり気になって・・・
ちょっと引っ張ってみたら、あんなに根っこが張り巡らされていたのに、スポッと抜けちゃって。根っこはついてなかった。
軟腐病ってやつだったのかな・・・。
あぁぁ~。これで2つあったクリスマスローズダメになっちゃった。
前に発芽したばかりの苗も育ててみたんだけど全然育たなかったし、意外と難しいのね・・・クリスマスローズ・・・。
周りはほったらかしでもどんどん育ってとってもきれいに咲いていると聞くのに・・。
今年また季節になったら買ってチャレンジしてみよう・・・。