広島のおすすめ銘菓【バターケーキ】とか。 | おうちと息子とときどき(?)器

おうちと息子とときどき(?)器

2019年に新居に引越ししました。
おうちを建ててみて好きなところとか、家事で工夫しているところとか、日々のモチベーションを上げるために記録に残したいなと思ってます。
あ、無類の器好きでもあります。

旦那さんが広島でカヌレを買ってきてくれた日、こちらも買ってきてくれていました。

長崎堂のバターケーキ。

 

 

カステラみたいなお味だけどもうちょっとしっとり濃厚。

バターケーキというだけあって、しっかりバターが使われている感。

こ・・・これは・・・美味しいけどカロリーもすごそう・・・( *´艸`)

 

ホールケーキを旦那さんとペロリと食べてしまった。

一応3回くらいに分けてね。でも一切れ何kcalだろう💦

 

広島は祖父母が住んでいて、従弟たちも住んでいたから、小さい頃は毎年夏と正月、小学生の頃は春休みも広島に帰省してて。

かなり広島には行き来してるんだけどバターケーキは初めて食べました。

八丁堀のお店でしか売ってないみたいだから、それもそうか。

広島には何度も行ってるけど、いつも祖父母の家ばかりで繁華街に行くことはほとんどなかったもんなぁ。

 

そんな私が好きな、広島銘菓をご紹介♡

 

【藤い屋 淡雪花】


マシュマロに、レモンのゼリーが挟んであるの。

藤い屋ってもみじ饅頭が有名だけど、私はこれがイチオシ。

 

↑ここはめっちゃ高いです。こんな値段じゃない。

 

まきたて四角

これはレモンケーキ。しっかり甘めのケーキだけど、レモンがきいてて美味しい。

 

 

川通り餅

くるみゆべしみたいなお餅なんだけど、なんかめちゃくちゃ美味しいのよねー。

パクパク食べちゃて、あっという間にひと箱なくなっちゃう。

小さいころから大好きだったわぁ。

 

【くにひろ屋 洋酒ケーキ】

これはね、小さい子は食べれないんじゃないかなっていうくらいお酒がヒタヒタ。

一応アルコールは飛ばしてあると思うし、酔っぱらったりはないんだけどね。

そしてあまーい♪それがまた美味しの。

 

れもんげ

広島が全面的にレモンを押し出したのは、ここ最近のような気がするんだよね。

小さい頃はそんなにレモンレモン言ってなかった。

(私が知らないだけかもだけど)

なのでここら辺は最近のお菓子。

メレンゲ好きとしてはやっぱり外せない。笑

 

【発酵レモンのハニーソース】

これも最近知ったやつ。

母からのお土産でもらったんだけど、”ソース”って書いてあるから料理に使ったらいいのかなぁと思って全然食べてなかったの。

賞味期限も切れて、どうやって食べたらいいのかなと思って調べたら一番簡単なのはパンにつけて食べるって。

なんだーと思って、期待せず食べたらめっちゃ美味しかった!

旦那さんもレモン好きというのもあると思うけど、何も知らずに食べて「これ美味しいね!」って喜んでた。

今度広島行った時には買って帰ろう♪

 

ざっと思いついただけでもこれだけ。

ひそかに美味しいものがいっぱいある広島。

もう祖父母はなくなってしまって家があるだけだから、行くことはなくなってしまったけど。

また行きたいなぁ。