*振り返り*2018年度 滝川洋二セミナー&ガリレオ実験教室 | 習い事教室&レンタルスペースのデコクラフトスタジオ、癒しとフェイシャルのビューティークラフト@バンコク

習い事教室&レンタルスペースのデコクラフトスタジオ、癒しとフェイシャルのビューティークラフト@バンコク

スクンビット39近く、大人から子供まで楽しめるデコパージュ、ポーセラーツ、アイシングクッキー、アロマ&ハーブ、ネイル、パンレッスン等の習い事スタジオです。
セミナー、お誕生日会、イベント、ワークショップ等の為のスペース、キッチンレンタルも行っています。

父とじっくり過ごした10日間。

 

今週は大人向けセミナー”理科教育の現在と科学好きな子の育て方”ををまずは開催しました。

大人向けセミナーの中にも実験を交えて、虹を作る父。

 

 

翌日は、私が個人的に楽しみにしていた ”AI(人工知能)時代に備える教育”についてのセミナーでした。

この日の内容のダイジェストはツイッターで呟いてました。

 

 

 

 

 

この二日間のセミナー、二日連続で参加して下さった方も何人かいらっしゃって、

両日ともご希望の方とランチも一緒にさせてもらって、

同じ様な事に興味を持つ方達と出会えて話ができた事、それがとても嬉しかったです。

 

特にAI時代の子育ては、私はずっと漠然とどう進んでいくのだろう、娘達にどんな教育機会が必要になるのだろう、と考えていたのですが、向かう方向性が見えた事で、不安感は消えて気持ちがスッキリしました。

 

かなり熱い感想を頂いたので、一部シェアさせて頂きます。

 

2日間、とても、内容の濃いセミナーをありがとうございました。

あまりに感動したので、先生に感謝の気持ちを届けていただければと思います。

 

 

AIの講座では、今後の進路を考えるうえで大事なことを学ばせていただき、とても有意義でした。

 

帰宅後、すぐに、中1の長男にシェアしました。

 

まず、今後のAI時代について。AIの登場で消える仕事。AIができること。人が出来ること。AI研究における日本の位置や問題点。などを伝え、じゃあこれから、どういう勉強をするべきかを、考えてもらいました。

 

その後、高校の指導要綱に探求的科目が増えることや、受け身で学ぶのではなく、自ら学び取る意識の必要性についても、話しました。

 

まだまだ、得意分野の定まらない息子ですが、しっかりと受け止めてくれ、自身に向き合うことを意識してくれたようです。

 

さらに、高校一覧を読み返すと、今になって理解できる言葉がたくさんあり、各高校の特徴をわかりやすく捉えることが出来ました。私たち親子にとって、今、最も必要で大事なお話を、実際の教育現場で活躍されている先生から聞くことが出来て、とても価値ある時間でした。600BAHTでは、安すぎるぐらいです。もっともっと、聞きたいぐらいです。

 

滝川先生のお話はもちろんのこと、裕美さんのお話やランチ会に参加された方のお話も大変興味深く、とても充実した時間を送ることが出来ました。

このような会を企画して下さり感謝しております。

 

帰宅後、息子達に実験をしてみせたところ、中学、小学、幼稚園生の息子三人とも同じように目をキラキラさせて、おおーとリアクションしてくれました。

このように楽しい、びっくり、どうして?という経験が、どんな年の子どもにとっても物理や科学への興味への入り口になるのかなと感じました。

 

昨日は子育てについて、「親は子どもの前に出すぎてはいけないけれど、しかけ、きっかけを沢山与える事が大切」という大きな学びを得ました。

滝川先生がなぜ理科教育の道に進まれたのか というお話もお聞き出来てうれしかったです。

 

またランチ会の時に、裕美さんがご自身の体験を交えてお話しして下さった、子どもの言語と思考力に関する話、大変参考になりました。

沢山の経験と知識を常に集めて、そこから感じた事考えた事を、沢山の人へむけて発信されている滝川先生や裕美さんのような方に、私は今まで何度も救われてきたのだと思います。ありがとうざいます。

 

 

 

昨日はありがとうございました。

そして資料送付ありがとうございました。

 

楽しい実験もまじえて様々なお話を聞くことができてあっという間の時間でした。

同じ意識を持ったお母さま方とお会いすることができて私もとても嬉しかったです♪

 

日本の教育の現状を聞くとかなり不安に思ったりもしますが、 

新しい時代に必要な教育や、親の役割など、たくさんのお話が聞けて本当に有意義でした。

 

子供は押しつけられるのは楽で自分で考える方が難しい

という言葉が印象的でした。

先回りせず、見守りつつ、自分で考えさせる!

わかってても難しいんですよねこれが。。。でもやっぱりとても大切な事なんですね。

考えるチャンスを奪わないように!肝に銘じます(^^;)


 
そして、昨日、今日とガリレオ実験教室です。
実験教室の用意は子供達のできる事、難しいことを考えて、実験や説明の順序、用具の準備、数と内容の確認、実験結果の確認、と地味ですが作業量がかなり多いのです。
 
連日夜遅くまでの準備。
とにかくいっぱいアイディアがあるので、いっぱい実験を詰め込みたくなる父と、
子供達が実験が難しすぎたり大変すぎて理解できなかったり楽しくなかったりになるのが心配な私。
帰宅してその後資料の改善作業。
image

 

 

朝から同じだけ作業をしていて、私が疲れて眠ってしまった後も、仕事を続けていた父に本当にタフさを感じました。本当に叶わない。

 

でも、お陰様で全回満席でお子さん達に楽しみながら実験をし、

どうして?!を考える時間を満喫する事ができました。

 

 

 

二酸化炭素を作ったり、

 

 

コマを回したり作ったり、

 

 

解説したり、

 

昨日の夕食時に几帳面娘が父に聞きました。

 

”おじいちゃんは小さい時に何になりたかったの?”

”中学生の頃から、科学で平和を作りたい、って思ってたよ。”

 

父は、実績もそうですが、信念と継続力が偉大な人だと近くにいて改めて思います。

知識と経験が半端ないし、湧き出るアイデアと実直に進めていくスタミナがとにかく凄いです。

 

今夜発の関空行きで明日の会議に出席予定の父。

関空が無理なので、成田経由で伊丹行きで帰ります。

明日はそのまま大阪で会議と懇親会をこなし、新幹線で東京の実家に戻る旅程だそうで。

 

そんな父が毎年実家のある東京都小金井市で主催している青少年のための科学の祭典。

http://www.u-gakugei.ac.jp/~ascest/ysf/ysf_file/ysf2018_chirashi_03.pdf

 

今回は1-2年生の回の実験教室のテーマと同じ『ゾウの世界、アリの世界』をサイエンスライブショー形式でお届けします。この祭典、いつか私も手伝いに行きたいと思っています。

 

そして、父が理事長のガリレオ工房が最近出した、AI時代の教育のテーマである結びつけて考える力を育むSTEM教育の為の体験ブック。小学校中学年ぐらいから大人まで、きっと面白いと思う、との事なのでご紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

バンコクで手に入るか、今度書店を覗いてみようと思います。

 

もうすぐ空港へ向かう父、トムヤムクン好きなので、

バンコク最後のご飯もトムヤムクンでした爆  笑

 

ずっと元気で頑張って欲しいです。

またこういう時間を一緒に過ごせたら、いやいやいや、本当はもっとゆっくりとさせてあげたい。。。

でも父の話は多くの方に聞いてもらいたい、、、

そんなジレンマを抱えながら、見送ってきます。

 

 

ランキングに参加しています音譜ポチッと応援してもらっちゃったら凄く嬉しいですアップ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

ポーセラーツ ブログランキングへ