こんばんは、東京 府中 調布 デコパージュ教室 Atelier M の miyo です。

 

 

先日の雑誌掲載のお知らせに、たくさんの方から心温まるお言葉をいただき、とても嬉しく感激いたしております。

生徒様が喜んでくださったのが、やはり心に沁み、お教室をしていて良かったなぁ、と改めて思いました。

ありがとうございます。

 

 

さて、今日は作品についてご紹介させていただきます。

 

 

作品に使ったフレームは、元々は木目のあるナチュラルな雰囲気のもの。

 

 

まずはこのフレームを白く変身させ、たくさんのペーパーの中からイメージに合う柄のものをピックアップ。

 

 

選んだペーパーは15種類、最終的にはその中から3種類に絞りこみました。

 

 

フラワーアレンジメントの雑誌に載せていただくのに、お花が1色の小さなバラのみ。

これで良いのだろうか?寂しく見えないかな?そんな不安もありました。

 

華やかさをプラスするために、Atelier M フレキシブルレースの羽根をゴールドにペイントし、バラの花びらと一緒に散らしました。

周りのボックスも全てデコパージュしたものです。

そして、今回初挑戦のクレイのマカロン!

試行錯誤して、何十個も作りました。

作りたい方がいらっしゃいましたら、お教えできるくらい(笑)

※AtelierM FlexibleLace(フレキシブルレース)は溶剤で作る薄くしなやかなレースです

 

 

こうして出来上がった私の作品。

風薫る5月のプチ・トリアノン。

たくさんの花が咲く庭、テーブルには美しい鳥が訪れ、美しく可愛らしいスイーツに、香り高いローズティー。

そんなイメージです。

 

 

 

まずテーマがあり、それに沿って作品を考えていくというのは、とても難しく、でも面白く、大変勉強になりました。

挑戦してよかった!

 

 

 

今回はお花の雑誌「ベストフラワーアレンジメント」とフランスの紅茶ブランド「NINA’S」さんとのコラボ企画でした。

ニナスさんの前身はエッシェンシャルオイルの会社で、フレグランスも作っていたそう。

ラベンダーやバラのフレグランスは、かのマリー・アントワネットもお気に入りだったとか。

日比谷にあるティーサロンもヴェルサイユ宮殿を思わせる華やかな空間で、優雅な時間を過ごすことが出来ますよ。

こちらは、イメージをつかむために訪れた時の写真です。

 

 

 

 

お紅茶を注ぐ美しい御手は、ご指導いただいているLife with Flowersの志村美妻先生

今回の素晴らしい体験も先生にお声がけいただき、実現しました。

 

 

ご多忙の中、資材屋さんへも同行して頂き、心強かったです。

 

 

 

私が専門外のお花の雑誌に挑戦したのはやはり、「デコパージュをもっと知ってもらいたい!」という強い想いから。

その想いがどうか届きますように。

 

 

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

 

 

毎月のレッスン日などを公式LINEにてお知らせしています。

新規ご入会・体験レッスンご希望の方もお気軽にお問い合わせください。

クリック お問い合わせはこちら からお気軽にどうぞ にこはーと

 

 

 

クリック ハサミ レッスンメニュー

 

クリック 家 お教室について

 

クリック インスタグラム Instagramはこちら

 

クリック  にこはーとご予約・お問い合わせはこちら

 

 

 

AtelierM公式LINE

クリック 友だち追加

バナーをクリック!またはLINEで 「@kwf9915s」 を検索してみてください

☆レッスンスケジュールやイベント情報などいち早くお知らせします

1対1のトークができますので、お問い合わせ、ご予約もお気軽に!

 

Flexible Lace 公式LINE

クリック 

バナーをクリック!またはLINEで 「@772qyxhn」 を検索してみてください

☆フレキシブルレースについてのご質問

☆レッスンやキットのお申し込み

など

1対1のトークができますのでお気軽に話しかけてみてください。

 

 

 

葉デコパージュブログ葉

   にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへ
 にほんブログ村

 

 

 

 

 デコパージュナビはデコパージュの専門情報サイトです