せっかく、お金を払って
そうして、時間も割いて
労力使って、、、

ただでさえ主婦起業家な
私たち、、、忙しいんです。




一生懸命考えて、色々組み合わせて
、、、けれどもやっぱり

出来あがってみたら失敗だった…



おもったんとちゃう
やんけーーーー



って、成る体験、、、
私もほんっとどれだけして
来たでしょうか、、、

わかるんです。

ああああああ又やってしまった((+_+))
長さがちがう、
色も違う、、、

ここに、こんな金具
ついてたっけ。

・・・これ、気になるんだけど。

ああ、やっぱりこんなにお金
かけたのに又思った様にならない、、、

買った家具も、雑貨も、、、
しばらくは買い替えないな
又我慢して暮らすことに成る。

そこに至るまでも、欠品して
いたり。

おいてみると実際より
色がくすんで居たり合わなかったり。

大きすぎたり
入らなかったり
組み立てや取り付けが厳しかったり

ほんとに、そんな責任を全部
自分でとる、、、

自分の過ごす
空間です。当たり前といえば
そうなんだけど


インテリアって本当難しい
ですよね。

時間もお金も労力も
無駄になる前に

プロに任せて頂くというのは、
賢い選択だと思います。

そんなプロにお任せいただいた
時の違いを
今日はお話して行きますね♪

 

1 プロの商品知識を利用できる

私たちは、とにかく
暇さえあれば
商品を遠くても足を延ばして
みてきてるんです。

それは、もはや趣味なのか
仕事なのか
分からない。

イケアが日本に上陸した~
と言えば、東京まで
足を延ばし。

福岡に来た~となれば
それを見に行く。

慣れない東京駅を
地方から調べまくり電車で向かい

日がな一日覗いて
安さにウキウキ
ワクワクバスケットに。

・・・でもこれ、持って帰るかな
飛行機に載せて、、、
熊本まで。

余りに歩きすぎ
拾い面積の売り場
又戻して回る、、、

そんなドジもどれだけして
来た事か、、、

こんな記憶だらけなんです。

企業に勤めれば
ひっきりなしに売って欲しい
業者さんは連絡をくださいます。

余りに忙しい時は別ですが
対応すると新しい商品の特徴
売りを。

彼らは知ってるんです。
どこがツボなのか

どれだけ時間が無い中を
その時間を作って対応
しているか、、、を。

そうしないと、その新しい
商品は埋もれて
しまい
ますもんね。

こんな風に私たちは
努力しようとしまいと
その知識を広げ
深める
立場。

いかに喜んで頂き
短時間で決める

そして、納得頂く
が日々勝負。


好き、、、という以上に
いざという時にさっと
ご紹介出来る為にも

いつも情報を
張り巡らせてる

状態なんです。

ステキって思うものは知って頂きたい
し、予算がないならそれと似たものを。

そんな風に、私たちは商品知識を
広げて深めてきていて

どう調べたら良いのかを
分かっている、、、

それは息をするよりカンタン
であり、大事な事、、、
だったんです。

レストランに居て
ホテルに居て

街を歩いて
海外旅行をして

気をつけるのはいつも
その美しい
コーディネートが
なぜなのか
、、、を
意識して今日まで暮らしてるんです。

その結果、、、

空間の全体的なバランスに合う家具
をセレクトして配置することで
過不足なく、空間になじませる
事が出来ます。

お部屋に入ったときに、
広々と感じるか
そうでないか

レイアウトによって変わります。

プロであれば、経験から配置の
アイデアも湧くんです。

さらに、生活動線を考えた
メリハリのある配置が可能です。

前述の様なエピソードから
プロは知っている(頭に入っている)
商品がたくさんあります。

ですから、このスタイルでまとめるなら
ソファは〇〇メーカーの
あのソファがいいと候補が頭に浮かびます。
 

さらに、全体的なカラーコーディネートも
プロならではのコーディネートができます。

フローリングの色や、壁紙の色、
カーテンやラグなど、すべてを検討します。

 

ほかにも質感や光沢などのほか
、照明器具にいたるまでトータルで
希望にそった提案が出来るのです。

それは単品単品で考えるのではないから

全体的なカラーコーディネートも
この段階で意識しているのです。

フローリングの色や、壁紙の色、
カーテンやラグなど、すべてを検討します。

質感や光沢など、細かいところまで
トータルで
希望にそった聞き取りから総合して
判断してプランを練るのです。

メリット② 立体的なコーディネートが可能になる

平面でサイズを確認することが
できても、難しいのは立体的な検討です。



空間全体のボリューム感や
目線の高さのイメージ調整など、
プロに依頼すれば単調にならない
コーディネートが可能になります。
 

また、アクセントカラーを
うまく使ったり

ポイントになる雑貨をつかったり
して、

リズムが感じられるお部屋作りは
プロに頼むメリット

自分では想像しきれない
部分を補うことが可能なんです。

 

 

お部屋に入ったときに
目線がどこに向かうかで、

お部屋が広く感じたり
狭く感じたりします。
 

たとえば、画像のように
大きな窓に向かって
背の高い遮るような
家具は置かない。

視線の向きを意識して
コーディネートすると、
視線が抜けて広く感じます。

 

また、印象的な照明やアートが
お部屋の奥にあり、

そこに目線が集まる
フォーカルポイントとして

機能させたお部屋だと
奥に広い印象になります
 

プロに頼めば、
空間を最大限効果的に
利用したレイアウトが可能です。



メリット③ 予算に合った家具を選んでもらえる

インテリアショップや
ショールームに行くと、
素敵にディスプレイ
されている商品や、
単体でおしゃれな商品を見て、
これがいい!と思ってしまいがちです。

もちろんイメージしやすい
配置が、モノを選ぶ助けになる
とは思います。

ですが、たいていの場合
それらを部屋に置いてみると、
統一感のないバラバラな
インテリアになってしまった…

となってしまうのは
最初から計画的に考えていない
為に、ちょっとした違和感が
重なると

もう、調和した状態というのは
作りにくくなってしまうのです。
 

木材のカラーや、
素材感、柄のスタイルなど、
的確なアドバイス。

脱線してしまうのを防ぐことが
出来るんです。
 

最終的にできあがった
インテリアを見れば、

「あの時あれを選ばなくてよかった!」
と思えることでしょう。
 

もしも、記事を読んで自分でもできるかも?
と思われたら、挑戦してみてもきっと
楽しい体験になるでしょう。

そしてそれは経験値に。

でも途中で、やっぱり無理と思ったり、
もう一歩進めたアドバイスが
欲しいと思ったりしたら
プロに相談してみてもいいですね。
 

もしもプロに頼んだ方が
よいという判断になったのなら
依頼して頂きたいのです。

プロに頼む場合のメリット
でご紹介した内容は、
やはりプロならではの技術です。

自分ではつくることができない
インテリアコーディネートを
感じて頂けると思います。
 

自分でコーディネート
してみる場合も、
プロに頼む場合のどちらでも、

まずはどんなインテリアに
したいかをご自身で、

そして家族でしっかり
すり合わせることから
始めてみて頂きたいのです。

なかなかすり合わせの
難しい家族間の
趣味をどう合わせるか、、、

そんなヒントもこちらで
発信♡

ぜひ登録して
受け取ってみて下さいね。

今日も最後までお読み頂き
ありがとうございました

================




大好きな空間をどこにいても
作れるって一生モノのスキル
わたしらしく働く、生きるを
叶えるを暮らしのステージ
インテリアから

愛されるお教室の作り方を
発信しています。

ご質問はDM下されば
ストーリーや
ライブでお答えしていきます。

インテリア模様がえで出来るお部屋
づくりをお伝えしています。

 

 

 

 


あなたの世界観を形にお教室
デザインサポート 
模様替えから始める
インテリアのコツを発信してます♡