講習&国家資格 | 株式会社MAKEN(マケン)

株式会社MAKEN(マケン)

自動車ディテイリング、新開発グロスアーマー 洗浄剤キラーズ 研磨システム デュアルマ研磨機材 ルペス・業務用ケミカル・コーティング開発・卸OEM プリント転写事業

全て長年の現場施ノウハウから開発販売
技術共有講習も行っております。https://www.maken.expert/

2/22のブログがねむってました~^_^




暖かくなったり寒くなったり、温暖差アレルギー?風邪ひいてしまいました。


今年の冬は雪もたいして降らず、事前に準備していた除雪機2台も活躍せず…

雪がふらなければ仕事の流れはよいのか?

そうではありません。

今までは雪がふればボディートラブルも多く、洗車も出来ないので、これからがメンテナンス予約集中なのですが…動きにぶっ!

でも冬は絶好の開発の期間!と色々考えがうかびすきて何から手をつけて良いか^_^

まずは会社スタッフのスキルアップを目指し様々な場に参加と思い、まずはフィルム技能検定試に渡部くんが!

{234D6065-4350-411D-8C7A-2454A639ADFD:01}
見事合格。
今まで教えながら一緒にやってきたので自分の事の様に嬉しい^_^

次に縁がありヘキシスと言うラッピングやサインの素材メーカーの日本総代理店でドイツの先生によるラッピング講習を安藤くんが!

{48735D37-DA3C-467C-A3B9-3243BB9D22CA:01}

1デイ、2デイで計3日間スキルアップ講習を受けてきました。以前から興味深く、自分の作業を見ていて、当人も何やかんやラッピングしていました。今回、基礎からの講習だったので今後は大いに役立つことでしょう^_^

自分の若き頃は磨き、フィルム、ラッピング共に、どうしても人に聞く事が出来ず、独学で試行錯誤し苦労もしましたし、若い頃はダメだしもあり、悔しい思いもありながら壁を乗り越えながらやってきました。今となっては、わずか一握りでも、厳しい意見を言ってくれる人がいたからこそ、悔しい気持ちから技術の進歩があり、仕事の支持が得られていると思います。
それ以上に会社や仲間や取引き先などアイディアが生まれる環境には恵まれていると思います。

そんな縁は中々ないのですから些細な事でイライラせずに、真剣に最速で応える様にと常に考えたい。

自分が正しいと思うだけでは平行線のまま… 

スポットライトみたいに視野が狭くなっては決して良い結果はでません。もっと周りを見て連想すれば、色々な事が見えるのではないでしょうか?

我々は技術やノウハウを販売している。
施工ミス、確認ミスは欠陥商品を売っているのと同じ!


どこに出しても恥ずかしくない誠実でありながらプロの意識を持つこと。

結果見ての論は誰でも言えるが、新しい事や先陣を切る事は道も長く、不利でバカにされるが、新たなる可能性を秘めている事が魅力的に感じるのは自分だけだろうか?


どうなるか分からない状況で模索する事が良い結果にもなるし、失敗もある。失敗を恐れ、人の真似や、すでにある物を真似するだけでは本物を追い越す事は到底出来ない。
是非とも人の真似ごとではなく、現状に満足せず目標高い志を持って頂きたいと思います。

我々のやっている事は皆さんの何かのきっかけになれれば、それでも良いとおもいます。人として、人情や恩義や感謝は繋がりをより強くし、人としての魅力にもなる。

代表がいつも言う言葉。

何があろうと最終的には人と人の繋がりが人生を豊かにする。

売り手よし。買い手よし。世間よし。
結果、三方良し。

間違いない。

到達するには容易では無いが、努力は必要だと思います。

うわべの商売なら必要ないが、末端ユーザーが喜べる商品と技術力があれば結果的ににぎわうかな?と思います。

やる事は既に決まっている。
全て上方修正していきます!



































{F2866FCE-29D7-4DD8-95A0-17BF40C68FD1:01}