株式会社MAKEN(マケン)

株式会社MAKEN(マケン)

自動車ディテイリング、新開発グロスアーマー 洗浄剤キラーズ 研磨システム デュアルマ研磨機材 ルペス・業務用ケミカル・コーティング開発・卸OEM プリント転写事業

全て長年の現場施ノウハウから開発販売
技術共有講習も行っております。https://www.maken.expert/

株式会社 磨研 MAKEN Co.,Ltd




現場施工から知恵と経験を生かし自動車の特種研磨 ケミカルコーティングの開発販売や講習などを行なっている会社です。研磨の限界を超えて自動車の美しさの維持に日々努めています。




全国のシビアな施工店様と連携し、現場に役に立つ商品を開発販売




プロフェッショナルページhttp://www.maken.expert/









グロスアーマー認定インストラクター






以前から準備をしておりました、磨研の認定インストラクターによるグロスアーマー認定講習拠点を増やします。

 

グロスアーマー認定インストラクター

 

私たちは、長年続けて来た、グロスアーマーコーティング技術を正しく伝え、下処理、研磨の重要性を訴えて続け、次世代の職人を育成するために特化した認定インストラクターを設けました。


認定インストラクターは、研修と実技、長く現場経験を経て「施工技術」と「指導力」の両方を認められたプロフェッショナルです。

 

  • 認定資格:Gloss Armor Certified Instructor

  • 役割:グロスアーマー講習の実施、施工技術の指導、認定証の発行

  • 特徴:現場経験豊富な職人が直接指導。理論と実技の両面から確かなスキルを伝えます。

    (明らかに下処理、研磨技術が不足と判断した場合は磨導講習を推奨し、講師の裁量により認定は保留とさせて頂きます。)

 

受講者の方々が「施工の自信」と「ビジネスの強み」を得られるよう、全力でサポートいたします。


あなたの技術に“艶の鎧”をまとわせる第一歩を、共に歩みましょう。10月中にスタート致します‼️









総合力が技術となる

私たちのビジネスは、下処理・研磨・コーティング・メンテナンスに至るまで、すべての工程を一貫して行う総合力こそが技術です。


単なる「作業」ではなく、科学的根拠に基づく下処理と他メーカがやりたがらない、ピュアな元祖リアル研磨、そして確実な保護被膜の形成から後のサポート、これらの積み重ねが、ユーザーからの信頼につながります。ユーザーの喜びを原点とした姿勢。


私たちの根底には「携わる皆が喜ぶためにある」という理念があります。製品や技術だけでなく、人と人との信頼が会社を支えています。


そのような思いも秘めながら長年作り上げた総合力を講習に込め伝えていきたいと実行しております。

技術講習について(グロスアーマー認定店規定)

安全でシビアな洗浄、研磨が出来る事が条件です。

​(洗浄ノウハウ、研磨ノウハウに不安がある方は下処理、研磨の座学、実技から磨導講習を受講ください)


ケミカル特性を最大限に生かす下処理/磨きキズを隠さないリアル研磨を理解をし(この仕組みを知れば何が来ても怖くない)グロスアーマー(艶の鎧)施工方法、メンテナンスの流れとなります。我々がユーザーの為に毎日行っている実際の現場からノウハウや技術をお伝えしております。 


ユーザーから施工依頼、近隣の施工店紹介のお問い合わせが急増しております。是非講習を受けご加盟下さい。


​講習についてはPROページに記載しております!

経験豊富な専属インストラクターをご案内いたします。




業務連絡となりますが、新商品というか製品リニューアルのご案内となります。

2種類とも高濃度化し配送コストを下げる目的です。

これらの製品は業務用として販売しております。

 

 

ピンキーウォッシュ(高濃度処方)

希釈濃度でプレミアムなシャンプーとして使える洗浄剤

PINKY WASH(サボンの香り)(キラーズNo7)2000mlサイズ

 

PINKY WASHは、高濃度のナノ洗浄技術を採用した次世代型カーシャンプー&洗浄剤
デリケートな塗装面を傷つけることなく、しっかりと汚れを浮かせて包み込む。

希釈次第で、日常洗車からプロ仕様まで対応。
・フォームガンでの低摩擦泡洗車にも
・手洗いでの繊細なディティーリングにも

やさしく香るサボンの香りが、洗車タイムを癒しのひとときへと変える。

■ 製品特徴
希釈して使えるプレミアム洗浄剤。
高濃度処方により、使用時に水と混ざり合い洗浄面にしっかりと浸透し抜群なすべり性
汚れを「ナノサイズ」という超微粒子にまで分解・包み込み、再付着を防止します。

✅ 希薄なコーティング膜形成
✅ 素早く、完全な油脂除去
✅ 汚れの再結合をブロック

 

■ ご使用方法(例)
使用目的に応じて適正な希釈倍率で希釈します

噴霧・塗布後、数十秒〜1分程度放置
使用用途    推奨希釈倍率    備考 日常洗車(手洗い)    約50〜150倍    
バケツ洗車向け・スポンジ使用推奨 泡洗車(フォームガン) 約20〜50倍    
高圧洗浄機・泡ノズルに対応
頑固な汚れ(部分洗浄)    
原液または5〜50倍    ホイールや下回りなどにスポット使用
タイヤ/アルミ/ボディー/エンジン/布/虫除去/樹液
花粉分解/手洗い/野菜洗浄
あらゆる洗浄剤としてご使用いただけます。
 


 泥汚れ、虫汚れ、タイヤ洗浄、アルミホイール洗浄にも

洗浄液は使用時に希釈された水と共に被洗浄物に接触、浸透し汚れを「ミセルサイズ」と呼ばれる超微粒子に分解し包み込みます。また、被洗浄物の表面には洗浄液による希薄のコーティングが形成されます。これらにより、汚れは互いの再結合や洗浄面への再付着を起こさないため、素早い、そして完全な油脂分除去を行うことを可能にしました。

 

洗浄後は帯電防止効果と独自の艶が生まれますので汚れをつきにくくする効果もあります。

安全な洗浄液として決定的な進展を果たした製品です。低発泡性でなじみが良く、一般的なシャンプー剤に比べ非常にすべりが良いので対象の傷リスクも軽減できます。低発泡性で生分解性を持った、非毒性の製品です。
扱いにくい困難な素材や洗浄作業のために特別の洗浄剤を用意しておく必要は無く、
有害な溶剤及び苛性類は含有していません。用途面では、硝子、プラスチックス、塗料面、織物及び皮製品等あらゆる洗浄可能物の洗浄に自信を持って使用する事が出来ます。

下記が希釈割合で参考までに

プロから一般ユーザーまで幅広くご利用頂いており

蒸気洗浄や高圧水スプレー装置及び床洗浄機等を汚れ除去のため利用する事がある。
簡単なスプレーやスポンジ洗浄、拭き取り法などを利用する事も容易である。
広範囲な希釈率を持っているため多目的に使用可能な洗浄剤である。
基本的に使用する最良の液濃度を決定するためには薄い希釈液から始め最終的に望む結果が得られる 徐々に濃度を上げていく方式がよい。使用者にとって普通の洗浄液として使用でき、特別の取り扱いや保管の処置は必要ない。

使用者が保護具などの保護装置を用意する必要もない。


生分解性がありますので排水を汚染する事なく環境保護に気を配っている洗浄剤である。

適切な洗浄性で油、グリース、ほこり及びしみ込んだひどい汚れ等を取り除くため独特の成分を配合した水系洗浄剤である。
非毒性、非腐蝕性及び非溶剤系で非引火性の多目的洗浄剤である。又、洗浄面が塗装されていてもいなくても同様に安全に使用出来る。

 

 

 

 

次のリニューアル製品は レモンシャイン 弱酸性洗浄剤

キラーズNo10を高濃度化 2000mlサイズ

 

 製品概要
本製品はpH5.5〜6.5の弱酸性設計。
手肌にも塗装にもやさしく、
コーティング施工車から未施工車まで幅広く対応。
厳選した界面活性剤を配合し豊かな泡立ちと
すすぎやすさを両立し快適なスピードで洗浄可能。

弱酸性だからこそ実現する「5つのメリット」

水アカやアルカリ汚れを中和・除去
 カルシウムやミネラル成分の白ジミを防ぎ、くすみを抑えてクリアな輝きへ。

コーティング・ワックスにやさしい
 保護膜を傷めにくい設計で、施工後の愛車も安心。

素手でも安心の低刺激処方
 pHバランスに配慮し、手洗いでも手荒れしにくいやさしさ。

モールやメッキパーツも安心
 樹脂や金属部、ガラス周りのゴムもダメージレスで洗浄可能。

豊かな泡立ちと泡切れの良さ
 洗浄力とすすぎやすさを両立、快適な洗車時間を実現。
使用方法・仕様
希釈倍率:50〜100倍(汚れに応じて調整)


推奨用途:コーティング施工前洗浄、
定期洗車、未施工車のメンテナンス

効果:泡洗浄・静電防止・汚れ再付着防止・艶感UP

 

濃いめに使えば、洗浄力UP&下地との密着性向上!となります。

 

今回は製品のご案内だけで申し訳ありません。


 

 

 

更新





今年は作業依頼がめちゃくちゃ多く、過去一現場作業をこなしている状況です。


改めて磨研製品を使いながら応用の連続で…

技術や知識は永遠に進化する物ですね。





ハリアーリア周り、

複雑造形の樹脂パーツの複合は難易度高し!

コレは磨研の得意ジャンルなので美味しい輝き、頂きます!



グロスアーマーは5年間のメンテナンス有効期限を設けております。

今年は固定ユーザーの5年経ってからの再施行依頼が最も多く、磨研で再施行を依頼される事は大変有り難く、信頼の証として受け止めております🙇


その中で

その他もろもろ、限られた時間で対応出来ず、先延ばしやお断りしている状況は申し訳ない気持ちで…




久しぶりにポリッシャー ダコや親指付け根の腱鞘炎など


若かりし時になってた症状が今…



それだけでは無く、足腰、アキレス腱、


悲鳴がきこえておりますが、

動ける内は頑張ります!




磨きを安定化させ、バフを長持ちさせる

バフブラシ!

コンパウンドで固くなった部分をシャーリング!


変なバフ目は回避されます!

絶賛販売中です。


新商品はまた次回更新いたします!

では

心地よい春の陽気で、現場も販売もピークな暑さ!
展示会や協力者により磨研を広げて頂いており、更に忙しい日々を感謝致します。

さて、弊社のHPバランスシリーズの中の99はシングル、ダブルとクレーターや深い傷などピンポイントで使用可能な研磨剤として発売して3年経ちますが…

更なる高みと摩擦熱対策として119を開発!

ペーパー目♯320相当が低速回転で簡単に消せる。
低速回転で極め、新たなる到達点へ LOW-SPEED ROTARY & D/A

切削力のポイントが早い事で低速でもキレるから対象面の熱も上がらず、復元クリア塗装のキズ戻りもなく研磨スピードに特化した配合となります。低速回転シングルがおすすめですが、ダブルアクションは勿論オービット幅による変化も面白いものになっております。





左は320ペーパーからの2工程、右も500ペーパーからの2工程 機械はバッテリー式シャインメイトのオービット12mm 低速シングルのみでの2工程で完了します。


膜厚計でも320ペーパーの傷の深さは5ミクロン


場所によって数値は異なりますので30箇所平均で計測

この様に低速シングルは昔みたいな高速で研削する事が無いので決して磨きすぎる事はありませんし熱もあがりません。


耐すり傷塗装(復元クリア)が増える中の更なるスピード対策です。



塗装は膨張、伸縮をくりかえします。埋まる物はその場で上手くいっても数ヶ月後、酸化物、脂に練り込まれた様々な成分がくすみの原因や隠れたバフ目があらわになります!


自然界は過酷です。その誤魔化しが後に、あそこで施工したけど…

ん〜  

となる訳です。



シングルのオーロラは簡単に消せますしシングルだけでも散らす事は可能で、ダブルの全面ちらした濁しよりも一定方向のツヤの出方は半端ないのです!

奥深く、黒中の黒を磨くとわかりますから。


埋める気持ちよさもあるでしょうが、

リアルに仕上がる気持ちよさは分からんでしょう!


傷を除去するには傷までバフ目無く最速て到達すれば良い。理屈は簡単ですね(笑)


通常の傷はダブルと69で十分ですが、面圧やバフにより119が最速で仕上がる事もあります。


119の粒径は大きい訳ではありませんし、低回転で穏やかに確認しながら磨けますので安全です!

勿論、埋める事なく、コーティングの際の不純物は簡単に除去出来る為、仕上がりはリアルな研磨で後の不具合は皆無で、スムーズなコーティング加工へ繋がります。


4月24日発売開始致しますので是非お問い合わせ下さい


もう一つ!

10年以上続けてるグロスアーマーですが理に叶う検証結果はあるのですが

発明協会ハイテクプラザにて最新検証機材、超薄膜スクラッチ試験機を導入され弊社のグロスアーマーを検証材料としてご使用いただきました!



テストパネルにてコーティング剤として比較する物がないので単純にグロスアーマーのみの臨界点


どちらかと言うとスクラッチ強度からの破壊するまでの試験みたいな感じで…


グロスアーマー10年以上も推奨して来て、何故結果が良いか?の目に見えるエビデンスを作成してまいります。

チタニウムエスやコンテストエディションも何故汚れにくいかのエビデンスも様々な検証機材で見える化していきます!


全て時間が足らないですがしっかりやっていきます!

では。



雪…

雪国の洗練を受けながらなんとか
落ち着きを見せて一安心!

2月末は展示会の準備を進めながらですので
除雪作業後は疲れはて、頭がまわりませんが
何とかブログ更新が出来る余裕ができましたのでご案内致します。




弊社はブースNO 6052 です。


今回は新商品の超低速用コンパウンドのご案内とテストパネルによるデモ、現地で新規で企業登録した方等に水性チタンナノセラミクスコートと帯電防止高級クロスのサンプルプレゼント.意外にも人気のある磨研ステッカー付属です



ディティリングのビジネスパートナーとして新規参入、事業転換、技術講習、クラウドによる業界専用の伝票、顧客管理、証明書発行アプリ、あらゆる現場ノウハウで完成したディティリング製品をOEM.(大量生産可) 小ロット卸などのご提案させて頂きます。


ドライアイス洗浄と当社キラーズケミカルを掛け合わせた事業収益や流行ウィルスや消臭に対するエビデンスコートの付加作業での収益などご提案させて頂きます。


まだまだありますが大まかに。

今回もやり過ぎて来場者は混乱する事間違いなし!
(ご来場は事業関係者のみとなります)

では当日お待ちしております!


久しぶりの更新ですが…

雪の影響は半端なく、久しぶりに大雪でした…


今は落ち着いてます。




毎日除雪…でした。



しかし、仕事は待ってくれないので皆んなで頑張っております!






新年から雪の影響で忙しくさせていただいてます!




磨研では待ちに待った軽快なポリッシャー がようやく発売開始いたしました!


静粛性、トルク、軽さ、研磨能力のバランスが取れたポリッシャー です。


オービット12mm.3mm.シングルと、一気に3機種販売致しました!

街がいなく定番になって行くポリッシャー だとおもいます!今年2月26日からのオートアフターマーケットショウにも持っていきますので是非触れてみて下さい!



価格もお手頃ですので絶対におすすめ!



あと、鉄粉除去剤ですが増粘タイプは販売してましたが、ご要望の多かったスプレータイプも発売開始致しました!今更?と思われてしまいますが、有効成分高濃度処方スプレータイプでコストを見直し低価格を実現!




ではまた更新致します。








機構の良い紅葉の季節になりました。

食べ物が美味しい季節。

食べ過ぎ注意ですね。


さて、磨研の主力であるグロスアーマーも早いもので10年以上販売、施工させて頂き安定的なご評価頂きありがたい事です。


特に主剤であるGR ONEは発売依頼変わる事なく塗装の為に開発したGR ONEは過去もこれからも愛車の手入れやメンテナンス性を重視し、塗装の輝きに貢献して行く事を望みながら全国に施工社を益々広めて行きたいと考えておりますので施工店様はお問い合わせ頂くと共にお客様が待ち望んでおりますので是非!

さて
施工後のユーザー用メンテナンスバックもリニューアル中となります。


弊社店頭販売にて好評な物をパッキングし、施工後の更なる美観を維持できる物を用意いたします。




当社でもグロスアーマーは受注率NO1ですが、メンテナンスサポートが大事。


新しい他社製品が次から次へとコロコロマイナーチェンジし発売される中、10年以上もの間、定番として続けられるコーティングは中々ありません。


話それますが、

自信があればそんなに次から次へと製品を変える必要は無いかと思うこの頃です。


製品作りとして事実を暴露したくなるが

理想と現実がかけ離れすぎなのは良くない。


製造を任せ、当人も気づいて無い所で過信し妄想で販売する…結果良い所だけフォーカスしつじつまあわせて理屈を並べる。


日本唯一、最新、最強!相変わらずの業種あるあるだなと…過剰になり過ぎ無いよう祈ります。


安心と適正価格で確実なもの選んで下さいね。



話もどり

順を追って確実に作り込み

綺麗に維持する為だけに徹底して考慮したのがグロスアーマーです。


変わらないがゆえの

車両乗り換えによるリピート、5年後の再グロスアーマー施工も御用命頂ける実績も多くあります。


どのようなコーティングも結果的にその後のメンテナンスサポートが大事でグロスアーマー加工後のメンテナンスは研磨や機械を入れる必要性がありません。


それは、綺麗に維持する為のユーザー意識と協力が不可欠であり、施工側も分かりやすい説明と丁寧なメンテナンス手法が必要となります。



グロスアーマーはコーティングだけの能力では無く、施工方法からユーザーに渡ってからも適切な手入れ方法、その後の特殊なメンテナンス方法でトータルで完成するのが「GLOSS ARMOUR」なのです。


プロが加担しながら5年後も出来るだけ綺麗に維持する事で施工側もユーザーも満足の行く結果となります。



グロスアーマーを取扱うには研磨作業は安全に確実に出来るショップであり

車両の違いによる特別施工や特殊なメンテナンス方法など技術講習が必須となります。さらに拡大出来るように講習拠点を増やして行きます!


唯一無二な性能の本質はユーザーの為のコーティングである事。


車を愛するユーザー皆さんが

愛車の思い出と共に輝き続け、サポートが出来るショップである事!




これが絶対である。

ディテーリングに携わる方々へ業務案内

新型ルペス マーク5 21と15最終形態発売開始いたしました!


皆様、様子見ながらとなると思いますが、静かになったうえに低床化されたパッドがかなり良い!

スローで撮ったので音は変です…


今回のモデルも21マーク5は150サイズです。

15マーク5は125Φ

磨研スーパーソフトロングウール150やウレタンシリーズもフルスペックであるので今回のルペス にも回転力を生かせば150φで使い所満載です!


今まででのルペス 21は当社のアルマイトパッドを使用し120Φに変換する事で磨き率アップをしていましたが、今回のモデルから接続部が違うため当社のアルマイトパッドは取り付けできません。

対策されたのでしょうか笑


(画像は12オービット用です)


ノーマルの回転バランスや回転効率をみてみましたがスムーズになりよく出来でると思います。


特に静音とパッドが良いので「研ぐ逃す散らす」などの感覚が分かりやすい。


ルペス を使い慣れた方々はきっと満足頂けると思います。



イタリアデザインで見た目め良いのですがメンテナンスや定期修理は必須なメーカーであるため、毎日使う物ですがら見た目だけで購入はしない様に。

しかし、だからこそ使う程に手放せなくなるメーカーなんですね。


購入後もメンテナンスや修理は最速でご対応いたしますので是非、価格含め磨研へお問い合わせ下さい。





暑すぎる夏はまだまだ続きそうですが、磨研は長い休みも頂いたので、また頑張ってまいります!!


トリプルエス 詰め替えボトルライナップいたしました、こちらはトリプルエスコーティング加工済み車のリガバリー用洗浄ケミカルセットとなりますが、加工していなくとも、使用すれば使い所は沢山あるかと思います。ケミカルは今後ラインナップを増やして当社ECサイトや施工店さんからの販売を誰でも買えるように推進して行きますのでよろしくお願い致します。
















困難な研磨課題を乗り越え、確実な仕上がりを実現
研磨砥粒を若干やわらかめの物に変更しすべり性や伸びの良い液性はカーボンの働きにより最終研磨での目を出しにくくします。下記画像の磨研11種年記念ミッドウール ブラックウレタンBL-SP PREMIUMと相性抜群です。







塗膜によりミッドウール、スーパーソフトロングウールだけでも完了する物もあります。



厳しい条件下でこそ真価を発揮する39ブラックカーボンの新基準で他店と差をつけてください。

バフ傷の入りやすい塗装やコンパウンドの焼き付きやすい初期研磨や最終工程で使用できナチュラルな仕上げを目的としシンプルでピュアな研磨剤です。
一般的な最終仕上げ研磨粒子よりも細かい粒子(粒形の変化により)と配合量で今まで作業し辛かった場面でも安定した仕上げが可能です。
傷の入りやすいやわらかめの塗装等もバフの種類を変え






毎日磨きまくってますので何なりとお問い合わせ下さい


人にとっても、車にとっても
花粉、黄砂、PM2.5 飛来物は厄介!

コーティングを加工をしたから安心は誤解で適当な洗車をすればキズもつくし、シミにもなるし、なによりその後のアフターメンテナンスがとても重要です。
どの様な高額なコーティングを加工したとしても、アフターフォローの無いコーティングや誇大な表現は売りのキャッチなので良く調べ、相談し、ご依頼しないと無駄なお金となりかねないし、ユーザーと施工主が一体となり綺麗を維持する体制をとることが何より優れたコーティングとなるでしょう。



当社グロスアーマー加工後、毎年1年に1度定期メンテナンス頂く車両はポリッシャー を入れる事はありません。


加工後3年目


加工後3年目


加工後5年目


加工後2年目



加工後4年目


加工後2年目


当社のグロスアーマーメンテナンス有効期限は5年で終了となります、


ただ皆様綺麗に維持されていますのでその後は要相談です。最近は5年以上乗られる方が増えてます。


ユーザーとノウハウを共有する事で意識高くなり、余計なケミカルを使用せず、手早く傷の入れない洗車と水を拭き取るだけでもかなりの確率で綺麗です。後は最低限の当社のケミカルで。


のちには当社の細部含むメンテナンスでリセットしますがユーザー意識が高くなればメンテナンス料金も安く提供出来るでしょう。


このサイクルで当社の顧客はそれぞれタイミングで3ヶ月先、半年先、1年先から予約いただくスタイルになっております。


基本、洗いたく無いとは思いますのでより長く綺麗に見える魔法の液体を考え抜き、開業当初から試作を繰り返し、現物検証しながら評価。


普段使いでの優しい物

展示会でも出品していたTITANUM-Sをご紹介

当社の考え方として、撥水、疏水に囚われず日々の洗わず綺麗に見えるかが重要で雨が降ってくれればまた綺麗に見え、かつ汚れやシミが簡単に除去出来る事。


コレはもう前作品の結果の事実としてあるので、簡単に綺麗を作る事で、傷リスクやケミカルによる塗装ダメージも無い事からユーザーの車は綺麗なんです。


今回のチタニウムエスに分散された素材は日本発祥の物。現段階で限界レベルまで来ている、ほぼ世に出ていない素材です。


特徴として極めて小さい物質が触媒効果が発動しやすく、光を浴びると浄化し、見た目以上に屈折率が高い事できらびやかに塗装面が反射します。

物質の屈折率が高くなると、空気との屈折率の差が大きくなり、反射率が大きくなる。 反射率が大きくなると、透過率は下がる事で塗装面への直射日光を分散する


単一物質での防汚効果や反射はありますが、使える気持ちよさとして、滑り性やクレンジング効果、反射被膜の相乗効果、帯電防止、汚れの落としやすさなどもノウハウと実績を詰め込みました。

磨研得意ジャンルの水性化合技術で高分散しておりますので溶剤を含まず安定的にご使用いただけます。



下地にもよりますが

なんか眩しい…雨が振ったら綺麗、洗車はまだ良いかな?を現実的な物と綺麗の先延ばしを狙った

「TITANIUM-S」

です。

※撥水、疏水、滑水、親水を強調したものではありません

綺麗を維持する為の最良な方法のご提案です。


主に洗車後や普段使用にお勧めな
コーティング加工後の予防液「TITANIUM-S」チタニウム エス
新たなるチャレンジとして掲げてきた 低分子Si と 特殊Tio2 を特殊分散し、きらびやかで高反射する塗装表面を意識した業界新ジャンル。
ハイスピードに綺麗を作り上げ、洗車回数を減らす目的で調整を続けてまいりました。雨が降ったらまた綺麗!!そんな様子をお楽しみください。
定期的な使用で洗車回数も減らすことが期待できます。
溶剤を含まない水性で低分子化合物に 国内でもほとんど流通していない
特殊Tio2を分散する事で、洗車時は軽度なクリーニング効果や独自の屈曲率を生む為塗装面の屈曲反射効果が高まりきらびやかな塗装面となります。
光沢や反射、紫外線分散、水ジミの抑制や触媒効果、帯電防止効果が期待できます。
下地の綺麗さは必須ではありますが汚れにくさをご体感いただきたい製品としています。


塗りムラ拭きムラがほぼ出ない仕様としており塗った感覚は無いかも知れません…しかしその後の経過を検証下さい。

まずはグロスアーマ施工店様から販売致しますので、是非お買い求め下さい