水は方円の器に随う/Busy Being Fabulous"イーグルス" | でこのブログ

でこのブログ

ブログの説明を入力します。



今日が仕事の方も大勢いらっしゃいますね。
明日は休み?ですよね?

私は関係ありません😒 😅

そーいえば、今日その睡眠時無呼吸症候群の検査キットが届くと連絡がありました。

でですね、どんな検査かわかりませんが(その検査をすることで)ブログを書けない?🤔ことがあるのかなと思ったわけですよ。


そんなときは…

有窮休暇取ってもいいですよね?🤭
※窮→行きづまって身動きがとれない。

あ、いいですか?
あ、そうですか🙋

有難うございます🙇 😅

自分ルールその②🤟


今日は義母の眼瞼下垂手術後の退院日。
昨日退院しても良かったようですが、目の状態も心配だったのか、1日伸ばして今日になったんですよね。
なにはともあれ、さしたるトラブルも無く一安心ってところです。


今日はこれ↓

☆みずはほうえんのうつわにしたがう



「方」は四角形を意味し、「円」は円形を意味する。
水は入れる器の形によって、四角形にも円形にもなることから転じて


人は置かれている環境や、つきあっている友人しだいで、良くも悪くもなるというたとえ。


・故事では、君主を器に、人民を水に例えて、君主によって人民が善くも悪くもなるということ表しているそうです。


※由来

孔子(こうし)の言葉で、人民の善悪は君主の善悪に左右されるというたとえ。

「人君(じんくん)為(た)る者は猶(なお)盂(う)のごときなり。民は猶水のごときなり。盂方なれば水方に、盂圜なれば水圜なり」


君主たる者は水を入れる鉢のようなもので、人民はその中の水のようなものである。鉢が四角ならば水も四角に、鉢が円形ならば水も円形になる。

と、あることから由来しているとのこと.




この言葉は、水が容器の形によってその姿を変えることを意味していますが。

例えば、水は四角い容器に入れれば四角い形を取り、円形の容器に入れれば円形の形を取るというように書いてあります。


この性質は、生活する中での様々な状況や環境への適応能力を示すものと思います。


これは、人間に置きかえても同じですよね。

交友関係や環境によって影響を受けるし。

良い影響を与える人や環境に身を置けば、その人自身も良い方向に成長するし、逆に悪い影響を与える人や環境に身を置けば、その影響を受けてしまう。


でも、重要なのは、そのような状況や環境に囚われず、自らの選択や意志で自己をコントロールできるというところなんですよね。


水が容器に応じて形を変えるように、柔軟で適応力のある姿勢を持ち、新しい状況や挑戦に対応していくこと!


生きていれば色々ありますよ、はい。


常に変化と挑戦が待ち受けているようなもの。 


『人生の容器に適応する』 


そういうことで🙇



プロ野球で監督をしていた野村さんがよく用いた言葉みたいです、これは。


先人に学ぶ、ですね。





で、すんごい変な話していいですか?😅


すみません💦😓🙇


この前、病院に行った時の会計待ちで、TATTOOを腕にびっしり描いた若い男性というか男の子が横を通り過ぎたんですね。


妻は必ず肺がんからの病院通いには、初めからずーっと付き添いでいつも隣にいますが、それには理由がありまして。  

   

もしも私が病院に一緒に行かないことで、ガンが再発したら後悔するから、最初から続けているこの状態は変えたくない、と、ある種のゲン担ぎからの同行なんです。


その妻からのサインで、男の子のTATOOがわかったのですが。


おー😯と😅


タトゥーで思い出したのは三社祭。


5月に入ると浅草三社祭の話を、浅草周辺で聞くことがあります。(5月17日~5月19日(日))


実際はその前から準備をするので、浅草の人間は5月に入る前から盛り上がっていくようなところなのですが。


浅草住みのOBも多いと以前書きましたが、大体各地域のお祭りの会にそれぞれ所属しています。

この間のアクセサリーの社長も鳥越出の人間なので、ラインには半纏をまとった画像を載せていますが、鳥越は鳥越で鳥越神社を中心とした祭の会があるので、三社祭から鳥越祭と続くこの季節は浅草っ子達には堪えられない季節なんですよね。


それぞれの町会の半纏をお互いに交換して、三社、鳥越と両方の神輿を担ぐ知り合いもいたりします。


僕の高校同期の人間にいたっては、在学時にふんどしを下に、その上から学ランを着て登校した男もいたという😅


祭り好きは、普通では考えられないくらいの

祭り好き😅


「火事と喧嘩は江戸の華」


と言われますが、僕らが高校前後の時の三社祭の本社神輿の宮出しは、ホントに殺気立っていたのは当時を知る人間はよく知ってるはずで。 


→こんな👊👊✊✊👊 😅


兄はその時は参加せずでしたが、兄周辺の友人達は、前日から集まり早朝の宮出しの時は喜んでいってしまうという、そんな人間は多かったですね。


で、これ→✊👊👊✊👊 😅


ハチマキの色で、また色々な話があり

当時徒党を組んで参加していた黄色ハチマキは僕の地元の向島の人間。

ケッコー暴れていたという話😅


それで、タトゥーの話🙇


その病院でのTATTOO、昔?で言う入れ墨。

浅草の😎系の友人は、全身に入っている…😱


のを知ったのは、僕の1つ上野球部の先輩から

「この間、三社に行った時によ、◯◯が神輿の上乗っかってたわ」の話から😅


今、彼はどこに行ったのかは知りませんが、高校入学時に(彼は中学でクビになっていたのですが)😎系の仲間から紹介されて絡むようになりました。


これもたぶんきっかけは野球⚾

もぅ、僕の周りの野球部崩れは、それしかおらん!😅

真面目な人間も勿論います🙇


彼も高1まで野球部所属で(結局その学校もクビ)だったので、そんなことで僕が高3で野球終わった後に、彼の草野球チームに呼ばれ、しばらく一緒に早朝野球も楽しみました。


高校のこれ系→😎仲間達6,7人で高1の冬の大晦日の夜、浅草寺に初詣に行こうという話になり、皆で着物着て行ったことがあるんですね、イキがって😅


参拝を済ませた後に、ビートたけしさんが芸を磨いた「浅草フランス座」に寄るという、背伸びして大人の遊び?を垣間見たという話にはなりますが😅

ここらへんは、やっぱり話せません?ですか…😓🙇😅



だけどあれですね、今日の


「水は方円の器に随う」


の説明で、人は置かれている環境や付き合っている友人しだいで、良くも悪くもなると書いてありますが、このケース↑の場合が、もしかしてそんなことをいうパターンかな?と思いました。


確かに彼は高校をドロップアウトして、部屋では、ピーやポーの現実を見てきて、法に引っ掛ることもしていた=悪い事をしていたわけです。


僕が悪人か善人かは自分で判断できるものではないですが、善悪の境界線はしばしば曖昧で、過去の行動や状況だけで人を判断することは難しいかなと思います。


人を単純に善人や悪人と分けられないので。

重要なのは、過去の失敗や過ちから学ぶこと。

そう思います。


あ、ちなみに浅草フランス座は当時「18歳未満お断り」でした🔞


笑って許してください🙇 😅




その全身の入れ墨。


色々な話を聞きます。

入れ墨を入れることで、皮膚が発汗出来なくなるとか、肝障害に腎障害等々。


よくは知りませんので、何も書けませんが、温泉やプールで入れ墨、タトゥーのある方の入場はお断りしますと見ますので、何らかの不利益なことはあるのですよね。


ただ、海外ではそのファッション性から割と軽い意識で入れ墨、というよりはTATTOOを入れる人達がいて、サッカーのメッシも入れてますよね。


あ、YOASOBIのAyaseが首に入れてますね。


外国人旅行者も年を追う毎に増えてきているとなると、SDGsやダイバーシティ(多様性)という概念からも、TATTOOのことを、ただ禁止🈲という訳にはいかなくなるでしょうね。


時代は変わりますよね。


ついていくのは大変😓


ま、ついて行こうとは思わない…


とも思わないし😅


そこらへんは臨機応変に、ということで🤭


最近すぐこれで↑ことを済ます🤭


いい言葉だ👍



\(^o^)/





TATTOOなんて言葉を聞いてたら、こんな女性が↓ワン・ポイントで使う?😳まで飛んでしまいまして😅

ただ、誰もTATTOO入れてないところに時代を感じてしまいます。



自分ルール発令、2度目のイーグルス。


https://youtu.be/hsDX5V1Jw-M?si=GYfumNpUtywbADWg