故郷へ錦を飾る/MUSIC BOOK"山下達郎" | でこのブログ

でこのブログ

ブログの説明を入力します。



長崎県にとって記念すべき日と。
神戸と似てますかね?
異国情緒に満ちた街だし、港町でもあるし。

今度、妻と次女と3人で九州に行くのですが、(行き先は長崎ではないので)長崎に1度行ってみたいです。

そんな地域に関係するような今日の格言ですね。


↓今日はこちら↓


☆こきょうへにしきをかざる


※意味

立身出世して故郷に帰る。故郷をはなれていた者が、出世して故郷に帰る。故郷へは錦の袴を着て帰る。


「錦」はたくさんの色や金銀の糸を使って織り上げた、とても豪華な布のことで、金糸銀糸で華やかな模様を織り出した「高価な絹織物」を指し「錦を飾る」は、功成り名をあげた人が晴れがましい衣服をまとう意味になります。


この言葉の由来を調べてたんですね。そしたらいくつかあったのですが、この内容のもの↓が由来としていくつか掲載されていたので、以下抜粋します。


↓↓↓↓↓


「故郷へ錦を飾る」の由来はどこになるのか、というのを調べたところ、中国の故事である「衣錦還郷(いきんかんきょう)」が元なのではないか、という説があるのを発見しました。


「衣錦還郷」は中国の思想家である劉之遴(りゅうしりん)の記した「南史(なんし)」という書物に出ています。


では、その漢文と書き下し文、現代語訳を見ていきます。




ということです。


こうして調べていくと、色々な解説を見るのですが「よく、こんなこと知ってるな」と感じることもよくあります。

こういう人が故郷に帰った様を「錦を飾る」と言うのだろうと思うのですが、ですよねー?😅

僕は特に立身出世した覚えも無いので、帰ったところで「錦を飾れない」🤦

☆錦を飾れない

※意味
「錦を飾るに対して錦を飾れない」という表現は、日本語のことわざで、「見栄を張ることができるくせに、実際にはそれを実行できない」という意味です。つまり、言葉で立派なことを言うことはできても、行動でそれを示すことができないということを指します。

😳 😅

新格言ことわざ大次点より

😅


僕の高校の仲間で裁判官やってる男いますでしょ?

来月から"今のところからもっと西の◯◯◯◯へ移動したところが、次の職場😂"というハガキをもらいました。
僕がこの男とよく話すようになった(というか会う機会がそもそも無かったので)のは、40歳越えてからですが、記憶の中ではほとんどが地方勤務で、東京近辺は数えるほど。

以前、あるそっち関係をよく知る人物と話したところ、あぁいう職業でもコネがあると😅

😲

この男は、ドがつくほどの真面目な男なんです。
ドSではありませんが😆

ドS?🤔

やめとこ😅

たぶんそういった付き合い(どんな付き合いだって🤭)が、出来るような人間ではないので、次の行き先も適当に?決められたのかなと🤒

同じ司法試験合格組で弁護士になった高校同期は、チャラい😅

けど、大学在学中に確か試験に受かったんです。
裁判官の男は試験に1度落ちてますので、なにかそこらへんにも、ウサギとカメ的な匂いを感じるのですが😅

この2人は共にバスケット部出身なのですが、会うといっつも揉めてる😅
チャラ男がからかう?ような構図ですけど。

でも、こういう人間なら「錦を飾る」という例えにも使えるかもなーと思いますが🤒

ワタシ🙋が、地元下町墨田区向島に帰っても「錦を飾る」にはならないなと😞
立身出世してないので😒 😅


墨田区と言えば、今ではスカイツリーで有名になり、東京見物にここを訪ねる方も多いのではないかな?と思いますが、そこで墨田区に何があったかな?と調べてみた。↓



えーと、わからないのが
5,8,9,10,15,16,18,21,27,28,30😅

墨田区はそんなに広くはないのですが、それでもこれだけわかりません。

どうしたってスカイツリーでしょうね、今は。

雰囲気的には東京ミズマチあたりは好きですけど、どうなんでしょうね、感じ方は人それぞれなので。



このランクに入ってない場所で個人的に思い入れのある場所があります。それが↓

花街の見番通りに「カド」という古ーい喫茶店があったのですが、、、

閉店したみたいですね💦

初っ端から話にならない😅

お爺さんがやっていた時代に何度か行きましたが、季節の果物ジュースと海苔トースト😅

(ただトーストに海苔が乗っていたものなのですが)このジュースとトーストをいつも頼んでいたんですよね。



その近くに青柳正家という和菓子屋さんがあるのですが、ここの羊羹と菊最中を『男の人生 義理と人情と痩せ我慢』と説いた😅三河島の⚾野球部監督の家にお邪魔する際に、手土産で持参したのでした。奥さんが好きだったので。

神戸の両親にも結婚前にお土産で持って行ったんだわ、そーいえば😅



あと有名店?のような話ですけど
レストラン片山というお店が言問通り東詰のところにありますが、ステーキ他洋食は「ジモダチ」は今でも行くことはあるみたいです。  

大きな声で言えませんが🤫😅
高校の先輩のお店なんです。
直接の知り合いではないので🤫🙇



あとあれ!
志゙満ん草餅(じまんくさもち)😅🤭

もうこれはしょうがない🤦
草餅好きなんだから🤭


地蔵坂通り商店街というところを抜けたところにありますが、この通りの4のつく日が縁日で夕方から通行止めになり、そこで中学の時に😎仲間とたむろっていたという、そんな通り😅
地元も地元なんですよね、あそこらへん。

その近くに吉備団子屋さんもあったりしますが、このお店も昔、業界が一緒だったという😅
大きな声では言えませんが🤫 😅

花街の中は、今は料亭も少なくなり、父親達がよく利用していて、僕も何度か行ったことがある料亭は今は無いですね。

お寿司屋さんの話を以前書きましたが。

この花街の中にありますが、今の店主は3代目で、僕等兄弟は小さい頃から、ここしか行かなかったですね。

店の名前は…とりあえず?オフレコ🤫😅

今の店主の祖父にあたる初代の時から、うちの祖父に連れられて行っていたお店。

例えば、東京に名店と呼ばれるお寿司屋さんが、いくつかありますが、思うに値段ばかり?のような🙇 😅

土地の高さが値段に反映してる?気もしますが。

それを考えると、けして高いとは思えませんし、穴子からして江戸前のお寿司は美味しいです。

その隣に天婦羅やさんが並んであるのですが、ここも美味しいです🙆


神戸に来たのが、去年のGW明け。
少しは慣れましたが、なんだろ、少しずつ知る楽しさがあるんですよね。

色々と行ってみたいお店はありますが、GWはどこも出掛けません。

休みは出掛けません!😅
致しません!

😲 😅

GW。
僕みたいに、仕事の方もいらっしゃるかもですが😅
ゆっくり、まったり出来るといいですね。

海外行く人もいるのかな🤔

でも、国内でも本は読めますもんね。

お疲れ様(^.^)/~~