今日のお弁当はこちら



海苔巻

スパイシーチキン(冷食)

チーズをちくわで巻いたの

魚肉ソーセージを卵で巻いたの

あすぱらをベーコンで巻いたの

キウイフルーツ




  巻く


何だかよくわからないのですが、今日は巻きたかったようです。


アスパラをベーコンで巻き、チーズをちくわで巻き、魚肉ソーセージをタマゴで巻く。


挙句の果てにはご飯も海苔巻に。

海苔巻はただの白米で具も入れてない。

上からいつものごま塩昆布ふりかけをかけといた。



色んなものが巻かれすぎて、弁当がまとまらない。




  東弁の三大栄養素


レシチン(記憶力、集中力アップ)

たまご、大豆、レバー、鶏肉、豚肉、牛肉、鶏ささみ、アーモンド、枝豆など


右矢印【今日のお弁当では…】たまご、鶏肉




カルシウム(気持ちを落ち着かせる)

いりごま、チーズ、しらす干し、乾燥ひじき、乾燥わかめ、ししゃも、小松菜、切り干し大根、牛乳、ヨーグルト、カレー粉、カニカマ、ちくわなど


右矢印【今日のお弁当では…】ごま、ちくわ、チーズ、お魚ソーセージ



ビタミンC(免疫力アップ、レシチンの代謝を助ける)

ピーマン、ブロッコリー、キウイ、トマト、オレンジ、いちご、レモン、じゃがいも、かぼちゃ、きゅうり、キャベツ、パプリカ、れんこん、アスパラ、枝豆、焼きのりなど


右矢印【今日のお弁当では…】アスパラ、キウイフルーツ