日付           5月15日(水)
温度           最低気温13℃-最高気温24℃
天気           曇りのち雨の予報

カンボジアの土産にいただいた「コショウ」を色々なお料理に使っています音譜


こちらがカンボジアの「塩漬けコショウ」(左)と「ペッパーミックス」(右)↓



元々コショウ好き(コショラーというらしい😊)なので、これはとっても嬉しいお土産ラブラブ


黒いダイヤモンドとも呼ばれるコショウはお料理のアクセントにピッタリです✨✨


早速お料理に使ってみました音譜


まずは『大根と生ハムのペッパーマリネ』❣️



《材料》

・大根スライス      15枚くらい

・生ハム          適量

・A  オリーブオイル    大さじ2

・A  穀物酢      大さじ1

・A  ペッパーミックス 適量(ペッパーミルで挽く)

・A  塩        適量

・塩漬けコショウ    適量

・青ネギ        適量


《作り方》


1.大根はピーラーで皮を剥き、スライサーで薄くスライスしてお皿に写真のようにずらしながら並べ、Aを合わせたマリネ液をかけてマリネする。



2.生ハムをのせて青ネギを飾り、塩漬けコショウをトッピングすれば出来上がり合格



ペッパーミックスや塩漬けコショウがピリッとアクセントになるマリネになりましたウインク



そしてメインにもなる『牛肉のペッパー炒め&パリパリピーマン』



《材料》

・ピーマン      2個

・牛肉        60g

・A  オイスターソース  大さじ1

・A  醤油       大さじ1/2

・A  アガペシロップ  小さじ1(砂糖でもOK)

・A  ペッパーミックス 小さじ2(ミルで挽いたもの)

・A  おろしニンニク  小さじ1/2

・ごま油       大さじ1

・水溶き片栗粉    適量

・塩漬けコショウ   適量


《作り方》


1.ピーマンは縦半分に切り、細切りにして氷水に15分くらいつけておく‼️

こうすることで、ピーマンがシャキッとして甘くなるんです✨✨



2.1のピーマンの水気を切ってお皿に並べる。



3.牛肉を食べやすく切ってボウルに入れ、Aを混ぜて揉み込む。



4.フライパンにごま油を入れて中火で熱し、3の牛肉を入れて炒める。火が通ったら水溶き片栗粉を回し入れ、混ぜ合わせる。



5.2のパリパリピーマンの上に4の牛肉をのせ、塩漬けコショウをトッピング^ ^



パリパリのピーマンと牛肉のペッパー炒めを一緒に食べるのがオススメウインク


氷水で冷やしたピーマンがめちゃ美味しくて、もっとたくさん入れても良いかも^ ^


ピーマンは英語で「green pepper」というくらいなので、ペッパーとの相性はバツグン❣️


「塩漬けコショウ」はネット販売もされているようなので、もし手に入ったら、ぜひご紹介したレシピも試してみて下さいね音譜