日付           7月27日(木)
温度           最低気温26℃-最高気温37℃
天気           1日晴れの予報(東京)

このところ、先日のテレビ番組で伝説の家政婦・志麻さんが紹介されていたレシピをいろいろ作ってみています^ ^

今回作ったのは『ツナと梅と大葉の和風餃子』音譜


分量は適当に作ってみたのですが、こちらもめちゃウマラブラブ


《材料》

・A  長ネギ   5cm

・A  大葉    3枚

・A  梅干    1個

・ツナ缶    1/4個分

・餃子の皮   4枚

・溶けるチーズ 適量


《作り方》


1.Aの材料を包丁で刻み、ボウルに入れ、ツナ缶を加えてよく混ぜる。



2.餃子の皮に包む。手前と奥の両側から中央で止めて包んで行くと具がたっぷり入るのだそう^ ^


3.スキレット(フライパン)に油を入れて餃子を並べ、お湯を入れて蓋をして蒸し焼きにする。



4.皿に一度取り出す。このまま食べても美味しそうですが、志麻さんは更にワンポイント✨



5.スキレットに餃子を戻し入れ、隙間に溶けるチーズを入れ、チーズが溶ければ出来上がり合格



チーズを絡めながらいただきますウインク

梅と大葉でさっぱりしていのに、チーズで食べ応えも充分✨✨



ご飯のおかずにもワインのおつまみにもgoodですラブラブ



餃子の具を作るのって、野菜を刻んで混ぜて…結構大変だけど、これなら思い立ってすぐに作れますねウインク
食べたい分だけ少量で作れるのもありがたい^ ^

チーズにはカルシウムたっぷりですし、大葉にはカルシウムやカルシウムを体に取り込んでくれるビタミンKも含まれるので、これもカルシウム強化の一皿になりますねチョキ


こちらもリピ確定のレシピです音譜