初めてのお野菜をいただきました音譜

江戸東京伝統野菜のひとつ『滝野川大長ニンジン』ビックリマーク

{84A485B2-91B3-4F14-815E-FCD2F81F0EA2}

普通のニンジンと並べてみると、長さの違いがわかりますねウインク

この滝野川大長ニンジンは八王子の福島さんの畑で採れたものだそうです

先日、お手伝いさせていただいた小学校の「やさいだいすき」という授業でも、珍しいニンジンは「サツマイモみたいな味がする」「ゴボウみたい」「美味しい〜」と子供達に大人気

授業を担当していた野菜ソムリエプロの増田純代さんが「よく洗って皮まで食べられますよ」とおっしゃっていたので、まずは皮付きのまま千切りにしてきんぴらに

『滝野川大長ニンジンのきんぴら』割り箸

{FC4B9B33-3282-4947-A138-91FC131E3619}

《作り方》

1.ニンジンをよく洗って、皮付きのまま千切りにする。

{BC455EA3-F255-4BA1-A550-D93C58978089}

2.フライパンにごま油を入れ、1.のニンジンをしんなりするまで炒める。

3.みりん、醤油、砂糖同量で味付けし、器に盛ってごまを振ったら出来上がり合格

{C78C6D2D-3C53-420F-A080-D7D4A8974554}

残りは葉っぱも一緒に『かき揚げ』にして、1本残らずいただきました割り箸

{4247EADF-636A-4BA8-BA05-34906C298DD3}

かき揚げにすると甘味が増す気がします

いただいた「柳久保うどん」と一緒にかき揚げうどんに

{5D83878A-9246-4650-AE18-E3B663D92689} 

江戸東京野菜に認定されている東久留米産の柳久保小麦を100%使用したうどんなのだそう
ちょっと細めの喉越しの良いおうどん
まずはザルうどんで割り箸

{37C99BC7-5202-4BCE-A30D-6B0D2D118AE2}

こちらはかき揚げをのせて温かい『かき揚げうどん』に

{47A59FA7-8D48-4038-8106-0DED9DDF7CDB}

とろろも添えて、かき揚げうどん定食(^^)

{B1367847-BD15-4C63-B64F-0B23853AA6D2}

江戸東京野菜で美味しいランチになりましたラブラブ

滝野川大長ニンジンも柳久保うどんも初めていただきました
ごちそうさまでした〜