今日は風が爽やかで過ごしやすかったですねニコニコ




さてさて、先日、愛媛に帰省中、えのき工場の見学に行ってきました音譜




えのきとか、きのこ類って信州あたりのイメージが強いと思いますが、愛媛にも「えのき工場」があるんですよビックリマーク




今回伺ったのは、「もぎたてえのき」の(有)ヤマカツ産業様キラキラ




DecoのベジフルHappyLife♪






「えのきが収穫できるまで」の様子を見せていただいたので、写真でご紹介しますね好




まずは、こちらの機械でおがくずや米ぬかなどをブレンドしたものをボトルに入れていきます。




DecoのベジフルHappyLife♪




6時間ほど殺菌した後、えのきの種苗を入れていきます。


ここまでの作業は、山本社長自ら、朝5時前に来て毎朝行っているのだとか上げ上げ




DecoのベジフルHappyLife♪




それから、室温15℃の部屋に移されます。


山本社長は軽々運んでいますが、実はこの一籠で約10kgもあるんです目


それを、毎日840籠ビックリマーク持ち上げるだけでも重労働です叫び




(イケメン社長のお写真を載せたかったのですが、残念ながらシルエットのみです苦笑




DecoのベジフルHappyLife♪




ボトルの中のおがくずの色がだんだん変わっていきますアオキラ




DecoのベジフルHappyLife♪




30日くらいで芽が出てきますおんぷ♪




DecoのベジフルHappyLife♪




だんだん「えのき」らしくなってきましたおんぷ




DecoのベジフルHappyLife♪




お部屋を移動しながら、どんどん成長し・・・。




DecoのベジフルHappyLife♪
DecoのベジフルHappyLife♪




だいたい55日くらいで収穫できるそうですキラキラ


室温3℃の部屋での作業は大変((>д<))




DecoのベジフルHappyLife♪




収穫されたえのきはパック詰めされ、箱に入れられて配送されますきら


毎日1万3千本くらいのえのきが出荷されるそうですよアップ




DecoのベジフルHappyLife♪
DecoのベジフルHappyLife♪
DecoのベジフルHappyLife♪




私も「もぎとり体験」させていただきましたチョキ


ポキッと気持ちよくもぎ取れますラブラブ






DecoのベジフルHappyLife♪




「もぎたてえのき」をいただいたので、早速調理ナイフとフォーク




DecoのベジフルHappyLife♪




シンプルにバターで炒めて、お醤油をたらりとかけるだけで、めっちゃ美味です合格




新鮮なえのきはシャキシャシで食物繊維がたっぷりうえを実感できます(^_^)v




DecoのベジフルHappyLife♪




きのこ類には、ビタミンB1、B2、D、食物繊維など豊富な栄養素が含まれ、生活習慣病の予防にも効果が期待できるそうですよ上げ上げ




特にえのきは、『えのき氷』など、ダイエット効果がTVなどでも紹介されていますね!!






今の時期は、要冷蔵で配送しているとのことなので、もう少し涼しくなったら、箱で送っていただくことにしましたおんぷ




届いたら、いろいろレシピを考えてまたご紹介しますねアゲアゲ






今回作業を見せていただいて、「お嬢さんが小さい頃、えのきのことを『パパのいのち』と言っていた」という理由がよく分かりました好




本当にえのきは『パパの命』ですねきらきら




今まで以上に、大切に、えのきをいただきたいと思いますWハート




お忙しいところ、工場を見学させていただき、お話を聞かせていただいて、本当にありがとうございました!!