ストウブで★干し白菜と鶏肉のとろとろトマトシチュー。~隠し味はなーんだ? | decoの小さな台所。~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

decoの小さな台所。~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~







またまた、寒すぎるから。




 ↓↓↓




decoの小さな台所。-干し白菜のトマトシチュー1   気が早いけど、ちょこっとクリスマス的に♪ 

  




 ↑ 『干し白菜と鶏肉のとろとろトマトシチュー。』






寒いと、


「シチューがいいな。」 というリクエストが、deco姉さんから届きます。  (去年まではなかったけど)




昨日も、熱~いリクエストが届いたので、


「御意っ。」   (ドラマみすぎか)   


と、シチューを作りましたのよー。 ^^   (作るもんなーんも決めてなかったし。笑)




しかも、リクエストされたシチューは、「トマト味のシチュー。」


この間アップした、『ポパイなトマトシチュー。 』、あったでしょ?


あれ、ホワイトシチュー好きのちびdeco姉さんにとって、想定外だったにもかかわらず、


えらく気に入ってくれたようで・・・・。 (母は、内心ガッツポーズ。 ^^v )






decoの小さな台所。-干し白菜のトマトシチュー5



と、いうわけで、本日も、トマトなシチュー。


なんだけどー。


前と一緒じゃ、アタクシがつまんないからさ、


具材も、作り方も、前とは違う仕様で、いっちゃいましたー。(笑)






この前は、時短なシチューだったけど、


本日は、ストウブ氏で、じっくりコトコト煮込んだシチュー。  (上の画像でちらっと見える赤いのが、ストウブ氏です) 





    ・・・・・・気まぐれです。(笑)






ていうか、、、


台所が激寒やから、煮込み料理で暖をとろう っちゅー、魂胆やったりして。(笑)





んでんで、


ストウブ氏で、じっくりコトコト煮込んだ具材は、というと。


突然のリクエストだったから、「いまそこにある材料」で、作ることになるわな、やっぱ。。。







decoの小さな台所。-干し白菜1    decoの小さな台所。-干し白菜2

 ↑ before。                        ↑ after。




突然の、べふぉーあふたー、すんません。^^;


コチラが、メイン食材の、「干し白菜」で、ゴザイマース。


たまたま、前日の朝から丸1日干してた(夜間は室内干しね)白菜ちゃんでーす。





というわけで、


たまたまあった「干し白菜」ちゃん + 冷凍庫にあった「鶏もも肉」で、


今回のシチューを作ることに。


あと、玉ねぎも足して。


おっと、忘れちゃいけない、トマト缶も、ね。  (トマト缶のストックあってよかったわん)







decoの小さな台所。-干し白菜のトマトシチュー9




ぐつぐつぐつぐつ・・・・・ストウブ氏におまかせで、こうなりました。 ^^  (うまそーだ♪)






decoの小さな台所。-干し白菜のトマトシチュー7




じっくりコトコト煮こんだお肉は、ほろほろやわらか~、


白菜も玉ねぎも、とろとろ~。 *^^*





decoの小さな台所。-干し白菜のトマトシチュー8


とろとろ白菜・・・・・おいちー♪



干し白菜使ってるから、うまみも甘みも、倍増です。 ^m^


             (干してない白菜でも、おいしいけどー)







decoの小さな台所。-干し白菜のトマトシチュー6





ちなみに、


今回もやっぱり、ルーなしの、やさしいお味に仕上げておりますよー。


いつもの、塩+砂糖+コンソメ+バター、


そして、あともういっこ、隠し味程度に、入れたもんがあります。






       さて、なーんだ?  






って、食べてへんのにわかるかー! ってね。。。 ごめんごめん。。 ^^;





実は最近ね、


ちびdeco姉さんと、


その日食卓に出した料理に使ってる、「食材&調味料当てっこクイズ」 、をするのが、お楽しみなのだ。 ^^


(いかに妄想料理の頻度が高いかが、おわかりいただけるだろう。笑) 





で、もちろん、このシチューの具材&調味料も、当てっこ♪





なかなか鋭い嗅覚&味覚をおもちの姉さんは、、、


今回も、隠し味の正体を、見抜きましたぁぁーーーー!   やられたぁぁーーーー!






       ・・・・・くやしいような、うれしいような。(笑)





で、なに入れたんかって? (はよ言え。)






       はい、「お味噌」でしたー。 ^^






お味噌は、白菜にも、トマトにも、相性抜群だからね♪


ちょこーっと入れるだけで、コクとうまみがアップしますよー。 ^^







decoの小さな台所。-干し白菜のトマトシチュー4




あっという間に完食した、ちびdeco姉さんに、


   ち 「次も、トマト味にして♪」 って、言われちゃいました。 





   私 「御意っ。」 (わかる人にはわかる。笑)  





*******************************************






『干し白菜と鶏肉のとろとろトマトシチュー。』



〔材料〕*3人分*


・鶏もも肉 1枚(一口大にカット)
・塩・こしょう 少々

・小麦粉 大さじ2

・オリーブオイル油 大さじ1

・にんにく(つぶしたもの) 1/2片分

・玉ねぎ 1個

・白菜1/8~1/6個分(干したもの)

*水 400cc

*白ワイン 大さじ2

*カットトマト缶 150cc

*牛乳 150cc

★塩 小さじ1/2

★顆粒コンソメ 大さじ1/2

★砂糖 小さじ1

★味噌 小さじ1(味噌によって塩気が違うので、1/2量入れて様子をみつつ足してね)

★バター 10g



〔作り方〕


①鶏肉を一口大にカットし、ビニール袋に入れ、塩+こしょうを入れて、しゃかしゃか、小麦粉も加えて、しゃかしゃかふり、全体に小麦粉を馴染ませる。


③鍋に油+にんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが立ったらにんにくを取り出す。

→余分な粉をはたいた②の鶏肉を加える。表面に焼き色がほんのり付いたら玉ねぎを加えて炒める。


③白菜をさっと洗って余分な水分をペーパーでふき、一口大にカットしたら、さっきのビニール袋に入れて残ってる小麦粉を絡ませ、かたい芯の部分から②に加えて炒め、さらに葉の部分も加えて炒める。(うっすら焼き色がつくくらい焼いてOK)

→水+白ワイン+トマト缶を加え、煮立ったらアクを取り、ぴっちりフタをして弱火で30分コトコト煮込む。


④白菜がやわらかくなってたら、牛乳を加え、ふつふつ・・・となってきたら、バター以外の★を加えて調味し、ふつふつ・・・の火加減で(ぐらぐら煮立たないように気をつけて)、2~3分煮込む。

→仕上げに、バターを加えて混ぜ、火を止める。バターがとけたら、完成。


             +++ご飯 or パンと一緒にどうそー♪+++





**********************************************

 ★ランキングに参加しています。

   お手数をおかけしますが、本日も、2つぽちっと応援いただけると、更新の励みになります!

   よろしくお願いします!!!

 

                     レシピブログに参加中♪

  

                          料理レシピ集 ブログランキングへ

                           

      ~いつもありがとうございます*^^* 今日もお料理&育児、楽しく頑張りますっ。~
      


**********************************************