巻いて茹でて漬ける♪とりもものロールちゃん。 | decoの小さな台所。~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

decoの小さな台所。~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

~体にやさしい妄想料理レシピ、薬膳メモ付き~

decoの小さな台所。-とりもものロールちゃん1



今日は、


おうち飲み会(昨日は外飲みだったけど~)や持ち寄りパーティなんかが続々!


な、この季節にぴったりな、「とりもものロールちゃん。」です。





くるくるっと巻いて。


紅茶で煮て、やわらかーく。


あとは、漬け汁につけておくだけ。


前日に仕込んでおけば、当日、ちょうどいい感じにうまうまになってるので、便利です^-^





漬け汁をそのままかけても、ちょこっと煮詰めてかけても、OK。


あとは、おこのみで、からしやマスタード、柚子こしょうなんかをつけても、いいよね。


もちろん、何もつけなくても~♪



decoの小さな台所。-とりもものロールちゃん3        decoの小さな台所。-とりもものロールちゃん2


 ↑ お好みの厚さにスライスして・・・。私は、かなり分厚くスライス♪ (めんどくさいだけだったりして^-^;)


とってもやわらかくって、お味もしみてて・・・うまいっす^-^




**********************




『巻いて茹でて漬ける♪とりもものロールちゃん。』


〔材料〕*2人分*

・とりもも肉 1枚

・紅茶(ティーパック) 1個

*しょうゆ 大さじ3

*みりん 大さじ3

*酢 大さじ2

*すりおろし生姜(チューブでもOK) 1/2片分


   +++お好みのお野菜を添えて、彩り&バランスよく~♪+++

   +++からしやマスタード、柚子こしょうなどなど、お好みでつけてね♪+++



〔作り方〕

①もも肉を、皮目を外側にしてくるくるっとロール状に巻き、タコ糸でぐるぐるとしばってとめる。
たーっぷりのお湯を鍋に沸かし、ティーパックを入れて紅茶を煮出したところに①のロールちゃんを投入。
ふつふつ・・・とさせながら、約30分~1時間煮る。(灰汁は丁寧に取りませう)


②ロールちゃんを煮てる間に、*の材料を別鍋でさっとひと煮立ちさせ(レンチンでもOK)、漬け汁を作る。
ジップ袋(タッパーでも)に、漬け汁と煮たロールちゃん(あたたかいうちに!)を入れて漬ける。


 →2時間以上は漬けた方がおいしい♪2~3日はおいしくいただけるよ~。
  


**********************



昨日は・・・いろんな方々から、あったか~いお言葉をいただいて・・・うれしかったです*^-^*


お子ちゃまが誕生してから、外で飲む機会って、ほんと、なっかなかなくって・・・。


(ウチ飲みはちょいちょいやるけどねー^m^)


そうすると、「たまーのことだからいいじゃん♪」って思う反面、「ええんか?」っていう罪の意識もはらはらっと・・・。


・・・酒飲みなおっちゃんも・・・複雑な心境だったんです☆


でも、たまになら、いいですよね~^m^


私も、リフレーッシュ!!!しなくっちゃあ☆


うふ。


みなさん、ほんとにありがとうございましたぁーっ*^-^*





***読んでくださって、ありがとうございます♪

お帰りの際、ぽちっと応援いただけたら・・・とってもうれしいです*^-^*

お手数をおかけしてしまいますが、よろしくおねがしします!


  人気ブログランキングへ