久しぶりの投稿です。
夏前からしばらくお休みしていました。
息子の成長のためにとはじめたブログでしたが、
成績に伸び悩む子供の姿を綴り続けるのはけっこう負担があり
私自身も一度SNSをシャットアウトしてのんびり過ごしていました。
ちなみに我が子、成績は前回からあまり変わっていません。
原因は算数。
基礎問題やプリントはまあまあ出来るのに
テストとなると点が伸びない。
これってサービス問題?と思われる問題を落とす。
課題だった計算ミスはなくなってきたんですけどね。
今回の組み分けも結果からみるに、一問でも早く解きたいがゆえ
問題文をきちんと読まなかったり、図をかかずに頭で計算していたりする様子。
ということで、これらが次回テストまでの課題です。
ちなみに算数は某個別指導塾でフォローも受けはじめたのですが、成績は横ばい。
息子の素質か…大学生バイトだからなのか…親のフォローが足りないか…全部か…
重課金しても成績あがらなければやめたいんだけどなーと継続するか悩み中です。
一方、国語は夏から個別指導を受け初めまして成績が上りつつあります。
子供曰く、早稲アカの先生よりも個別指導の方が断然わかりやすいと。
さいきんのカリテや組み分けテストも一通り全部解けるようになりました。(文字の汚さについては健在)
国語は引き続き個別指導におまかせしていことおもいます。
理科社会はここ最近ずっと9割前後キープしてるので、このまま現状維持ができたらいいかな。
次回の課題は算数!
焦らず問題文を読むこと、図をきちんと書くことを課題にしていこうと思います。
(もう算数安心~!って言える日を迎えたい!)
※ちなみに昨日の組み分け後、東京ビッグサイトで行われたメイカーフェアに参加してきました。モノづくり大好きな大人や企業がロボットや乗り物、電子工作を出展していて、息子の目もキラキラ。
子供向けワークショップも盛りだくさんで大盛況でした。(私は工学系が全くダメなのでちんぷんかんぷんでした)
来年も行きたいと思います!