
はじめて使う釉薬ばかりだったので、濃さとか流れやすさがわからず
何個か棚板に焼きつきました。。。。
無念なボタンもいるなかで、ひときわ輝くこのボタン!

萩土のボタンです。わーい可愛い杏色ー!きれいにでました!!
萩焼は山口県萩市で焼かれる陶器で、お茶をたしなむ人に好まれる器を多く作ってきた伝統的な焼き物です。
喜んで写真撮ってたら、相方さんに「ポテトチップスやなー」と言われてしまいました。。。
すこし複雑ですが、褒め言葉として受け取っておきます(☍﹏⁰)
でも名前は「ポテチボタン」にはしません!
釉薬や土の組み合わせが無数にあるなかで、気に入った色に出会えたことに感謝です。
さー、もっともっと試さないと!