ロゴ っていう響きがなんだかくすぐったいですが、使い方合ってるんでしょうか。。なんていうのが正しいんだろ。マーク?
完成したのはこちら!

シンプルです。
時計をモチーフにしています。
名前についてる「12月」は
12月(じゅうにつき)→1年のこと。時間の流れや四季を大切にして、作品をつくっていくという目標です。
時間・風化・自然のもの…わたしの興味や作品の方向性がそっちに向いているな、と気づいたのが最近。
そして、子供のころに買ってもらった絵本の中で、一番好きだったのが「十二月物語」というおはなしでした。
あ、もちろん、わたしの誕生月であることも大きい理由です!笑
※でも読み方は「じゅうにがつ」です
時計の文字盤の「12」の位置は360日≒1年を表してるそうですし、色んなことがしっくりくるモチーフだなーと思って。
ちなみに、名前の後半は深く考えていません。
きりんに似てる って言われること。
好きな動物であること。
あとは、BE THE VOICE の曲「8月のキリン」からとりました。同名の発泡酒のCM曲なので、知ってる人いるかもですねー。
以下はボツ案とか。

他のアイデアはこんなかんじ。
左上のドットのは点字の「12」、その隣は二進法の「12」をそれぞれモチーフにしています。
あとは時計案の派生。
どうぶつにしたり、木の実にしたり、いろいろです。
でもどうにもブレてしまう気がして、最初のシンプルなものに決めました。
“Less is more”ですねー。